画像:住民参画システム利用の手引き 〜地域SNS、公的認証対応アンケートシステム〜
トップページ実践編 地域SNS>5-7 コミュニティでの電子アンケートシステムの活用方法
目次
座長あいさつ
総論
導入検討編
実践編 地域SNS

1. 導入の手順
2. 必要な体制
3. 地域SNSの運用ルール
4. 参加者の募集

5. いよいよ運用開始
5-1 運用開始方法
5-2 利用状況の把握、活用
5-3 コミュニティ機能の活用方法
5-4 コミュニティ管理者の役割
5-5 進行役によるコミュニティの運営
5-6 まちかどレポーター
5-7 コミュニティでの電子アンケートシステムの活用方法
5-8 携帯電話からの地域SNSの利用
5-9 共有フォルダの利用
5-10 地図機能の利用
5-11 アクセス履歴

6. トラブル発生への対処方法
7. 災害発生時の活用
8. 終了


実践編 電子アンケートシステム
資料編
5-7 コミュニティでの電子アンケートシステムの活用方法

どのようにして、コミュニティで電子アンケートを活用すればいいですか?

キーワード
・コミュニティ参加メンバーからの意見集約
・繰り返しアンケートの実施方法

関連項目
【実践編 電子アンケート】 3-1 電子アンケートシステムの活用方法

・ コミュニティでの議論が発散したり、何らかの意見集約が必要になった場合、電子アンケートシステムを活用することができます。地域SNS自体にも簡単なアンケート機能がありますが、より本格的なアンケートを行いたい場合は、電子アンケートシステムを用います。
・ 例えば、コミュニティ参加者からオフ会の場所の希望を取るような簡単な使い方から、ある程度コミュニティでの議論が煮詰まって最終的に多数決を取るような場合、あるいはコミュニティでの議論が発散し、以降の議論のテーマを絞り込みたい場合まで、様々な利用方法が可能です。
・ 逆に、電子アンケートの地域SNSのコミュニティを組み合わせて利用することも可能です。電子アンケートの実施結果を公開し、それをもとにコミュニティで議論をしたり、さらにその議論の結果を踏まえて再度、電子アンケートを行うといった使い方もできます。
・ 例えば、「路上禁煙に賛成、反対」アンケート→結果の公開となぜ賛成か、反対かの議論(コミュニティ)→「罰金はいくらが適当と思うか」アンケート→結果の公開と議論といった使い方が可能です。

地域SNSと電子アンケートの連携

【千代田地域SNS】
 
・「生活環境と路上喫煙」コミュニティ 
【電子アンケート】
・路上喫煙に関するアンケート

画像:地域SNSと電子アンケートの連携



トピック:生活環境と路上喫煙・路上障害物を語ろう。

日時 主な内容
1月21日(土)
8時41分


千代田区が生活環境条例に基づく路上喫煙や路上障害物(放置看板・違法広告物・放置自転車)対策を開始してから3年余を経過しました。過料処分による路上喫煙(歩きタバコ)対策を始めとする千代田区の取り組みは全国に波及し、生活環境改善の先進例として評価をされています。
この3年間の千代田区の取り組みについて、地域SNSにおいて主にその評価の観点からご意見をいただきたいと思います。
取り組みの概要については「ポイ捨てどっとこむ」をご覧ください。
http://www.poisute.com/

さて、この制度の関して意見交換を頂く際の、論点として以下のような視点があるかと思います。
(1)喫煙者と非喫煙者の共存をどう図っていくか。
(2)JTやタバコ販売店の役割について(マナーアップのためにすべきこと等)
(3)施策の波及効果について
 たばこのポイ捨てが他のゴミの投げ捨てを誘発しているか
 ポイ捨ての抑止が、治安の改善や犯罪抑止につながるのか
(4)区が喫煙所を設置することの是非について

また、評価の切り口については、次のような観点があるかと思います。
(1)この3年間の千代田区の生活環境の変化(タバコポイ捨て・路上喫煙・路上障害物の変化の実感)
(2)千代田区と他の地域との比較(在勤者として居住地との比較等)
(3)取締りに遭遇した(目撃した)人の感想

以上、論点、評価の切り口をご参考に意見を交換ください。
アンケートなども実施していきたいと考えおります。

1月21日(土)
12時09分
私自身は、タバコは吸わないので、路上に吸い殻も落ちていない千代田区はとても快適です。それから、4万区民だけでなく、80万人を超える昼間区民にも積極的に意見を聞いていこうという千代田区の姿勢も高く評価しています。(拍手数: 2)
2月10日(金)
0時47分
路上喫煙、タバコポイ捨てを取り締まることで、街をきれいにするというモラルの向上、逆に言えば吸殻だらけの街にしないという効果を期待しています。吸殻だらけの街にしないことが、モラルの低下を防ぎ、治安の維持に寄与するという見方もありますが、この考え方は正しいでしょうか?
2月10日(金)
1時01分
ニューヨークの割れ窓理論ですね。地域のことに無関心な人々しかいないまち、そんな犯罪者にとって居心地がいいまちづくりは、避けたいところです。(拍手数: 1)
2月10日(金)
1時36分
>地域のことに無関心な人々しかいないまち
ある意味路上喫煙規制をを中心とした生活環境改善の取り組みは、行政も本気でやります。だから地域もまちに関心を持って共にいいまちにしていきましょうということを主目的としていたといっていいのかもしれません。



トピック:路上喫煙について本格的電子アンケートを実施
日時 情報内容
2月7日(火)
20時07分
このコミュニティでも、簡易アンケートを実施しましたが、本格的な電子アンケートも実施しました。ご回答にご協力ください。



コミュニティでの電子アンケートの活用方法の例


画像:コミュニティでの電子アンケートの活用方法の例

総務省 | 財団法人地方自治情報センター