平成2年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

図の基礎資料

第1-1-2図 国内通信の動向

第1-1-13図 通信関連産業の動向

第1-2-1図 事務用・住宅用一般加入電話契約数の推移

第1-2-3図 電話サービス距離段階別通話回数及び通話時間(昭和63年度)

第1-2-4図 電話サービス通話時間別通話回数(昭和63年度)

第1-2-5図 電話サービス時間帯別通話回数

第1-2-6図 ファクシミリ通信網サービス契約数の推移

第1-2-7図 無線呼出し契約数の推移

第1-2-9図 自動車電話契約数の推移

第1-2-10図 一般専用サービス回線数の推移

第1-2-11図 高速デジタル専用線サービス回線数の推移

第1-2-13図 デジタルデータ伝送サービス回線数の推移

第1-2-14図 ビデオテックス通信サービス利用契約数の推移

第1-2-15図 ビデオテックス情報提供者数の推移

第1-2-16図 ISDN基本インタフェースサービス提供地域数,ユーザ数及び契約回線数の推移

第1-2-17図 電報通数の推移

第1-2-20図 テレビジョン放送及びラジオ放送の総放送時間(1日当たり)

第1-2-21図 衛星放送受信世帯数の推移

第1-2-24図 引受郵便物数の推移

第1-2-25図 通信設備数の推移

第1-2-26図 国際電話取扱数の推移

第1-2-29図 国際専用回線数の推移

第1-2-32図 対外回線数の推移

第1-3-1図 供給情報量等の推移

第1-3-2図 供給情報量の推移

第1-3-4図 消費情報量の推移

第1-3-7図 情報流通距離量の推移

第1-3-8図 情報流通コストの推移

第1-3-10図 原発信情報量の推移

第1-3-12図 発信情報量の推移

第1-3-14図 蓄積情報量の推移

第1-3-17図 家庭における情報化の進展状況

第1-3-18図 情報装備指標の推移

第1-3-20図 情報利用時間の推移

第1-3 -21図 個人特性別情報利用時間

第1-3-22図 情報に関連する総支出等の推移

第1-3-23図 情報に関連する支出の項目別構成比の推移

第1-3-24図 情報提供指標の推移

第1-3-25図 印刷系提供部数の推移

第1-3-26図 放送系提供時間の推移

第1-3-27図 パッケージ系提供時間の推移

第1-3-29図 装備指標の推移

第1-3-30図 装備指標の伸び率推移

第1-3-31図 専用回線の平均容量の推移

第1-3-32図 利用指標の推移

第1-3-33図 利用指標の伸び率の推移

第1-3-41図 各情報量と県内総生産の地域格差の比較(変動係数)

第1-3-43図 国際情報流通量の推移

第1-3-44図 パーソナルな通信メディアの送受信量及び送受信比率の推移

第1-3-45図 パーソナルな通信メディアの送受信内訳

第1-3-46図 マス系通信メディアの送受信量及び送受信比率の推移

第2-1-1図 国際交流量の変化

第2-1-2図 出入国者数の変化

第2-1-3図 輸出入金額の推移

第2-1-4図 長期資本収支の推移

第2-1-5図 情報量の推移

第2-1-6図 総情報量と電気通信情報量の推移

第2-1-7図 総人口に対する出入国者数の比率の伸び

第2-1-8図 GNPに対する輸出入金額の比率の伸び

第2-1-9図 資本調達に対する長期資本収支の比率の伸び

第2-1-10 国内発信情報量に対する国際交流情報量の比率の伸び

第2-1-15図 交流のバランス

第2-1-16図 出入国者数のバランス

第2-1-17図 輸出入金額のバランス

第2-1-18図 長期資本収支のバランス

第2-1-19図 情報のバランス

第2-1-21図 共産圏との交流の推移

第2-1-22図 共産圏との交流のバランス

第2-1-23図 我が国の国際電話回線数の推移

第2-1-24図 我が国の情報通信基盤の整備の推移

第2-1-26図 地域別加入電話普及率の推移

第2-1-27図 地域別テレビジョン受信機普及率の推移

第2-2-4図 資金協力に占める通信分野の割合の推移

第2-2-6図 アジア主要国の海外通話に占める対日本向通話量

第2-2-7図 インテルサット・電話トラヒックの伸び率

第2-2-13図 研修員の受入れ及び専門家の派遣人数推移

第2-2-14図 通信分野の資金協力額の推移

第2-2-20図 通信機器輸出/輸入比の推移

 

 

付注 に戻る 切手 に進む