平成7年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

第2部 情報通信政策の動向

8 放送の利用格差の是正

 

(1) 民放テレビ放送難視聴解消事業等の実施


 国は、電気通信格差是正事業の一事業である民放テレビ放送難視聴解消事業として、3年度から民間テレビジョン放送が1波も良好に受信できない地域の解消を図るための中継局の設置に対する経費の一部補助を行っており、4年度からは共同受信施設を助成対象に追加した。6年度には、84件、約4億8千万円の事業が実施された。
 4年度と5年度の2か年間における沖縄県先島地区の難視聴解消事業に続き、6年度と7年度の2か年間で、本土から遠く離れているために、地上系の放送が全く視聴できない東京都小笠原地区を対象とした事業として、放送番組伝送用衛星回線施設及び放送中継施設の設置に対して一部補助を行っている。
 

(2) 民放中波ラジオ放送受信障害解消事業の実施


 国は、外国波混信や地形的条件等により、民放中波ラジオ放送がよく聞こえない地域を解消するため、中波ラジオ放送中継施設の設置に対する費用の一部補助を行っており、6年度には、北海道遠軽町で、約2億円の事業が実施された。
 

(3) 都市受信障害解消事業の実施


 高層建築等によるテレビジョン放送の受信障害の解消は、原因者費用負担の考え方に基づく当事者間協議によりその解決が図られるべきであるが、最近では、林立する高層建築物等が複雑に関連して受信障害を引き起こし原因者の特定が困難なため解決が難しい障害も発生している。このため、電気通信格差是正事業の一事業である都市受信障害解消事業として、5年度から、このような受信障害解消のために市町村又は特別区が事業主体となって行う共同受信施設の設置に対し、経費の一部補助を行っており、6年度には、東京都中野区で、約7億6千万円の事業が実施された。
 

(4) 衛星放送受信対策基金による難視聴解消への取組


 NHKの難視聴については、昭和59年度から衛星放送による解消の取組が行われているが、その支援策として、2年度から、NHKテレビジョン放送の難視聴地域における衛星放送受信設備の設置に対し、地方公共団体の助成を前提として、通信・放送機構の「衛星放送受信対策基金」から、その費用の一部を助成する事業が行われている。
 6年度は、2,808 件、約6,700 万円の助成が行われている。

民法テレビ放送難視聴解消事業(中継局)
 

7 放送ソフトの充実 に戻る 第2部第2章第6節1 ニーズに対応した郵便サービスの提供 に進む