平成7年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

第3部 マルチメディア化と情報通信市場の変革

2 利用者利益の向上

 総理府が7年1月に実施した「暮らしと情報通信に関する世論調査」によると、マルチメディアをはじめとする今後の情報通信の高度化の進展により、「いつでも、どこでも欲しい情報を入手できるようになり、知識が豊かになる」(43.1%)、「遠隔医療サービスや遠隔福祉サービスの実現により、家庭で手軽に医療・福祉サービスを受けられるようになる」(36.6%)、「情報通信を利用して、家にいながらにして、ショッピングやレジャーを楽しむことができるようになり、暮らしが豊かになる」(24.2%)が上位に挙げられており、我が国の国民生活全般に大きな効用をもたらすと考えられる(第3-5-4-1図参照) 。
 このような高度な情報通信の利用による豊かな暮らしを実現するためには、その大前提として、個人や企業等の利用者が情報通信サービスを利用しやすい仕組みを構築することが重要であり、全ての利用者が容易にアクセス可能な利用者本位の料金体系の整備や社会的に公平な情報通信サービスの提供の在り方の検討が必要となっている。
 また、同世論調査によると、今後の情報通信の高度化の進展に対する問題点として、プライバシーの侵害や情報利用弱者が取り残されることに対する懸念が多く(第3-5-4-2図参照) 、誰もが容易に、かつ安心して情報通信サービスを利用できる環境の構築も必要である。
 このため、郵政省では、6年10月から「マルチメディア時代のユニバーサルサービス・料金に関する研究会」を開催し、マルチメディア時代における料金とユニバーサルサービスの在り方について検討をおこなっているとともに、6年12月から開催している「電子情報とネットワーク利用に関する調査研究会」においては、信頼できるネットワーク利用環境の実現に向けた方策を検討している。


第3-5-4-1図 マルチメディアをはじめとする情報通信の高度化の利点(複数回答)

第3-5-4-2図 マルチメディアをはじめとする情報通信の高度化の問題点(複数回答)
 

第3部第5章第4節1 ニーズに対応したアプリケーションの開発・普及の支援 に戻る コラム1 「フレームリレー」 に進む