平成11年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く目次の階層をすべて閉じる

第1章 特集 インターネット

(4)行政サービス

大半が住民からの意見受付、行政サービスへの利用はごくわずか

 ホームページを開設している地方公共団体では、インターネットの双方向性を活かして、ホームページを情報発信の場としてだけでなく、地域住民等からの意見を受け付ける場としても利用している場合が多い。「地方公共団体アンケート」によれば、ホームページを開設する地方公共団体の69.8%が「ホームページに対する意見」の受付を実施している。次いで「行政全般に対する意見」の受付が34.5%、「特定の政策に対する意見」の受付は11.9%で、都道府県及び政令指定都市では、政策ごとに、ホームページで意見募集する手法が採用されてきている(図表1)、2))。
 一方、「公共施設の予約・各種申請受付」は1.7%に過ぎず、現状では、地域住民等の利便性向上のためにインターネットを利用して提供される行政サービスは、わずかである。最も代表的なサービスとしては、スポーツ施設、公民館等の公共施設の空き状況確認・予約・取り消し等を受け付けるサービスであり、いくつかの地方公共団体が実施している。しかし、時間制限を設ける地方公共団体もあり、必ずしもインターネット利用のメリットを活かしきれていない。
 公共施設の予約等以外を受け付ける例としては、鎌ヶ谷市(http://www.city.kamagaya.chiba.jp/)(千葉県)が10年9月から実施している「粗大ゴミ戸別収集メール」がある。粗大ゴミの収集を希望する住民等が、希望日時、種類、個数等の必要事項を添えて電子メールで事前に申し込むもので、開庁時間に縛られず、いつでも申し込みが可能である。鎌ヶ谷市では、このほかにも、がん検診等を受け付ける「検診申し込みメール」も実施している。
 また、三鷹市(東京都)は、生涯学習システム(http://www.shougai.city.mitaka.tokyo.jp/)の導入に伴い、10年5月から、市が主催する生涯学習講座の予約・確認・取り消しをインターネット経由で受け付けている。また、社会教育施設の予約等は、同年7月から、すべてインターネット経由となっている。どちらも、予約については、事前登録が必要であるが、一度登録すれば、いつでも申し込みが可能である。

B1424001.gif
Excel形式のファイルはこちら

B1424002.gif
Excel形式のファイルはこちら

 

(3) 情報公開・発信 に戻る (5) 行政参加・情報交換 に進む