平成11年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く目次の階層をすべて閉じる

第3章 情報通信政策の動向

(2)コンピュータ西暦2000年問題への対応

中央省庁等及び情報通信分野におけるコンピュータシステムの対応状況

 コンピュータ・プログラムが西暦年号を下2桁で取り扱っている場合に、西暦2000年を西暦1900年と誤認識してしまうことによって生じる「コンピュータ西暦2000年問題」は、社会・経済活動のあらゆる分野において、コンピュータシステムへの依存度が高い今日、極めて重大な問題である。
 政府は、「コンピュータ西暦2000年問題に関する行動計画」(http://www.kantei.go.jp/jp/pc2000/980911action.html)(10年9月高度情報通信社会推進本部決定)に基づき、11年4月の「コンピュータ西暦2000年問題に関する顧問会議」において、その推進状況を取りまとめた。中央省庁、特殊法人等が保有するコンピュータシステムのうち、国民生活・企業活動に密接に関連する優先度の高いシステムの対応状況は、以下のとおりで、11年6月までに、機器の更新時期や新システムへの移行時期との関係等やむを得ない事情があるものを除く92%が模擬テストを完了する予定である(図表1))。
 郵政省の情報通信分野への取組としては、電気通信事業者については、10年10月に「電気通信西暦2000年問題連絡会」を組織し、周知徹底、自主的な総点検の実施等を要請するとともに、外部の専門家、有識者等を交えたチェック体制を整備し、専門性、第三者性の確保を図りつつ、対策を推進することとしている。また、放送事業者についても、11年3月に、業界団体及びNHK等からなる「放送事業者西暦2000年問題連絡会」を設置して、情報の交換及び一層の取組強化を要請しており、今後とも、計画の早期実施に向けた行政の対応・指導を一層強化することとしている(図表2))。

B3322001.gif
B3322002.gif
 

第3章第3節2(1) 通信ケーブルの地中化の推進 に戻る 第3章第3節3(1) 放送のデジタル化の推進 に進む