昭和52年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

第4節 情報通信事業

1 電電公社の情報通信事業

(1) データ通信設備サービスの種類
 データ通信設備サービスは,電電公社が電気通信回線及びこれに接続する電子計算機等からなる電気通信設備を一体として設置し,利用者にサービスを提供するもので,この種類は第2-4-15表のとおりである。
 公衆データ通信サービスは,電電公社があらかじめ用意したシステムを共同利用するいわばレディメイド型サービスであり,「販売在庫管理システムサービス」及び「科学技術計算システムサービス」がある。
 各種データ通信サービスは,電電公社がユーザの求めによりその対象業務に応じたサービスを提供するいわばオーダメイド型サービスであり,「運輸省自動車検査登録システム」,「全国銀行為替システム」,「気象庁地域気象観測システム」等がその例である。
(2) 公衆データ通信サービス
ア 販売在庫管理システムサービス(DRESS)
 販売在庫管理システムサービスは,販売管理・在庫管理に必要な各種伝票の作成,ファイルの更新,管理資料の作成等の処理ができるサービスとして,45年9月東京で開始されて以来順調な伸びを示し,51年度末現在においてユーザ数972,端末数3,190となっている。51年度には横浜センタ,名古屋IIIセンタ及び福岡IIセンタが増設され,更にサブセンタ方式により,秋田,甲府,佐賀等10都市においてサービスが開始された結果,51年度末現在におけるサービスの提供状況は第2-4-16表のとおりとなった。
 51年度末現在における販売在庫管理システムサービスの利用状況をユーザ数,端末数及び1ユーザ当たりの平均端末数でみると第2-4-17表のとおりであり,前年度に比べてユーザ数は26%,端末数は19%増加しており,1ユーザ当たりの平均端末数は3.3台である。
 地域別の利用状況は第2-4-18図のとおりである。
 このサービスのユーザの業種別構成の概略は,第2-4-19図のとおりであり,商業57.1%,製造業・建設業34.7%と,これらで全体の約92%を占めている。
 次に,ユーザの資本金,従業員別事業規模についてみると,資本金においては5千万円未満の企業が69.2%を占め,従業員数においては100人未満の企業が58.6%を占めており,販売在庫管理システムサービスが中小企業を中心に利用されていることを示している。
イ 科学技術計算システムサービス(DEMOS,DEMOS-E)
 科学技術計算システムサービスは,高度な技術計算や経営科学計算ができる我が国初の商用TSSとして,46年3月東京で開始されて以来順調な伸びを示し,51年度末現在においてユーザ数921,端末数1,102となっている。
 48年度からは従来の科学技術計算システムサービス(DEMOS)に加え,電電公社が国産メーカ3社と共同開発した高性能の超大型電子計算機であるDIPS-1を利用した科学技術計算システムサービス(DEMOS-E)が開始された。
 51年度はサブセンタ方式により,新たに函館,千葉,宮崎等13都市においてサービスが開始された結果,51年度末現在におけるサービスの提供状況は第2-4-20表のとおりとなった。
 51年度末現在における科学技術計算システムサービスの利用状況をユーザ数,端末数及び1ユーザ当たりの平均端末数でみると,第2-4-21表のとおりであり,ユーザ数,端末数とも対前年度比それぞれ約120%と増加している。1ユーザ当たりの平均端末数は,前年度と同様1.2台となっている。
 地域別の利用状況は第2-4-22図のとおりである。
 このサービスのユーザの業種別構成は第2-4-23図のとおりであり,通信・出版・サービス業50.7%,製造業・建設業36.8%となっている。
 また,ユーザの資本金,従業員別事業規模についてみると,資本金においては1千万円未満の企業が24.4%を占める一方,1億円以上の企業も30.3%を占めている。
 同様に従業員数においても,25人未満の企業が33.3%を占めているが,500人以上の企業も19.9%を占めており,科学技術計算システムサービスのユーザの両極化現象がみられ,販売在庫管理システムサービスのユーザの約2/3が中小企業であるのに比較して著しい対照をなしている。
(3) 各種データ通信サービス
 51年度においては,農林省生鮮食料品流通情報システム等6システムが開始され,51年度末現在におけるシステム数は36システムとなっている。
 各種データ通信システムの利用状況を43年度以降の推移でみると,第2-4-24表のとおりであり,システム数の増加とともにシステムの規模が年々拡大している。
 また,51年度末現在におけるシステムを対象業務別にみると第2-4-25表のとおりであり,預金・貸付・為替等の金融業務が多く25システムとなっているがその全体の占める割合は徐々に減少している。

第2-4-15表 データ通信設備サービスの種類

第2-4-16表 販売在庫管理システムサービスの提供状況(51年度末現在)

第2-4-17表 販売在庫管理システムサービスの利用状況

第2-4-18図 販売在庫管理システムサービスの地域別利用状況

第2-4-19図 販売在庫管理システムサービスのユーザの業種別内訳(51年度末現在)

第2-4-20表 科学技術計算システムサービスの提供状況(51年度末現在)

第2-4-21表 科学技術計算システムサービスの利用状況

第2-4-22図 科学技術計算システムサービスの地域別利用状況

第2-4-23図 科学技術計算システムサービスのユーザの業種別内訳(51年度末現在)

第2-4-24表 各種データ通信システムの推移

第2-4-25表 各種システムサービスの対象業務別内訳
 

4 国際データ通信システム に戻る 2 国際電電の情報通信事業 に進む