昭和52年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

6 多重放送に関する調査研究

 国民の情報需要にこたえるとともに,有限である電波の効率的使用を図るための一方策として,既存のテレビジョン放送や超短波放送(FM放送)の電波にその放送とは別の情報を重畳して放送を行う多重放送(テレビジョン放送の音声多重,静止画,文字情報,ファクシミリ等及びFM放送の音声多重,4チャンネルステレオ,ファクシミリ等)の実施について調査研究を行うため,郵政省においては,49年7月に学識経験者11名から成る「多重放送に関する調査研究会議」を設置した。
 同調査研究会議は,51年12月に2年5か月にわたる調査検討の結果をとりまとめた報告書を郵政大臣に提出した。
 同報告書は,第1部として定義,多重放送の種類,需要動向等総論的なとりまとめをし,第2部として放送局の免許と周波数の占用,多重放送を主たる放送番組に対し補完的利用又は独立的利用をした場合の考え方等多重放送を実施に移す場合の制度上の諸問題を論じた上,第3部として今後の検討課題ともいうべき提言を行っている。
 その後,52年1月,電波監理局に設置された「多重放送協議会」において,報告書で指摘されている諸問題について実務的観点から検討が進められている。
 

5 放送大学の実施準備 に戻る 7 国際放送 に進む