昭和56年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

2 コードレス電話方式

 社会生活の多様化により,各種の電話サービスが導入されているが,室内を自由に持ち運ぶことができて,かつ,普通の電話機と同様に使用することができる,電話機とローゼットの間の有線部分を無線化した,いわゆるコードレス電話に対する要望が高まってきたことから,郵政省では,55年に電電公社に対し,コードレス電話用無線局の開設の許可を行った。
 コードレス電話は,単独電話,事業所集団電話,内部通話用電話,着信用電話等の附属電話機及び構内交換電話の内線電話の附属電話機として使用できるもので,コードレス電話用接続装置とコードレス電話機で構成され,250MHz帯及び400MHz帯の周波数を効率的に使用することにより公衆通信業務として十分な通信品質を確保している。その主な諸元を第2-7-6表に示す。
 電電公社は,55年度,東京,横浜,名古屋,大阪地区の16都市でサ一ビスを開始しており,56年度中には全国57都市へのサービス拡大を計画している。さらに,使用者からのコードレス電話機の小型軽量化をはじめとした要望に対処するとともに,一層,周波数利用効率を改善するマルチチャンネルアクセス機能を有する新形コードレス電話機の開発が進められている。

第2-7-6表 コードレス電話方式の概要
 

第2部第7章第4節1 陸上移動業務の狭帯域化通信方式 に戻る 3 MCAシステム(Multi Channel Access System) に進む