昭和59年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

3 通信網の信頼性向上技術

 情報化の進展に伴い,電気通信網の役割は,社会活動及び国民生活の中枢神経として極めて重要なものとなってきている。このため電気通信網は,より高い信頼性が要求され,これに対処するため種々の技術的検討及び施策が進められている。
 特定加入者への着信ふくそうや,災害時等における特定地域への電話の異常ふくそうに対し,網機能が最大限に発揮できるように,通過するトラヒックを制御するトラヒック制御方式が実用化され,地域を拡大中である。
 伝送路については,市外電話トラヒックの増大に伴い,大束化した伝送路の信頼性を向上するため,伝送路障害時に,り障回線を他ルートへ自動的に切り替えて復旧させる伝送路の多ルート化が進められており,さらに,CS―2が災害時における通信回線の確保等にも利用されている。
 国際通信についても,地域災害,ビル単位の災害等による通信の途絶を回避するため,通信施設の分散設置,伝送路の多ルート化等の施策が進められている。
 国際電話及び国際テレックスについては,東日本及び西日本地域にそれぞれ国際中継交換局が分散設置されているほか,国際伝送路については,可能な限り海底ケーブルと衛星とによる2ルート化を図り相互バックアップすることとしている。
 このほか,国際電話及び国際テレックスのトラヒックの効率的な疎通を図るとともに,通信網の異常時における迅速な網措置等を強化するため,伝送路を含め複数交換局を一元的に管理する通信網管理設.備の導入が進められている。

 

2 オフィス・オートメーション・ネットワーク に戻る 4 通信用電源技術 に進む