2012トップページ > 3月のテーマ > サブテーマ5:コンテンツの海外展開を進めるにはどうすればよいか?

3月のテーマ

関連サイト

サブテーマ5:コンテンツの海外展開を進めるにはどうすればよいか?

Facebookでの投稿一覧

投稿日 コメント
3月21日 (事務局コメント)
【テーマの提示、意見募集開始】
コンテンツ産業は期待されながらも停滞していると、A先生から指摘がありました。また、これまでのコメントの中では、「コンテンツレイヤーでの海外展開は非常に難しいのでは」という指摘がある一方で、「海外の若者が日本のコンテンツを見やすくする支援をしては」「日本流をグローバルに広げる意識が大切」とのご意見もありました。
日本は、独自のコンテンツを生み出す力は強いと思いますが、その世界への流通・展開には様々な課題や困難があるようです。コンテンツの世界展開を進め、さらにはそれを他の産業の活性化・国際展開へと波及させていくには、何が必要なのでしょうか。
3月22日 ネット利活用を意識したコンテンツクリエイターの育成が不可欠なのは言うまでもないでしょうが、
その他、販売・流通のプラットフォームの整備がキーポイントだと思います。例えば Apple の iTunes Store は既存のCD販売の仕組みを急速に根底から覆しました。
日本では、既存のビジネスモデルを破壊・再構築して効率的なものにすることは嫌われます。短期的にはかなりの痛みを伴うにしても、中長期的視点で、世界に開かれたデジタルコンテンツの販売・流通プラットフォームの構築に取り組むことが重要だと思います。
余談かもしれませんが、「権利」の国 日本で iTunes in the Cloud や iTunes match のサービスが認められた事は多少の驚きを持って歓迎しています。
3月22日 (事務局コメント)
皆さん、新しいサブテーマにもコメントをいただき、ありがとうご?ざいます。
「コンテンツの海外展開」については、クリエイター育成だけでな?く、世界に開かれたコンテンツ流通プラットフォームを整備するこ?とが重要というご意見をいただきました。
そこで、こちらから質問ですが、
例えば、NTTドコモのiモードはとてもシンプルで強力なプラッ?トフォームだったと思いますが、世界展開には成功しませんでした?。
「世界に開かれたプラットフォーム」の成功条件とは何でしょうか??
これは、ガラパゴス化の問題とも深く関わっていると思います。幅?広いご意見、お立場のコメントをお待ちしています。
3月25日 iモードを鑑みるに、端末ーサイト間の決済機能は条件の一つではないでしょうか。
最近Paypalが打ち出した、スマホに簡易に接続できる決済端末等がその一つと思います。
3月26日 個人的な見解ですが、マーケティングとプロモーションが十分ではなかったのではないでしょうか。
例えばiPhone の場合、iPod という音楽プレイヤーを十分普及させ、これに電話機能を付加するという形で爆発的に普及しました。携帯電話は人々にとってすでに不可欠なものになっていましたから、iPodユーザ(含 潜在ユーザ)は飛びついたのではないでしょうか。
これに対して、iモードは、すでに普及した携帯電話に、付加価値を加えようとしました。特に何もせずに成長する分野に対して、さらにリスクを伴う莫大な投資をする理由が薄かったのかもしれません。
これまで開発・普及に投資してきた日本企業はともかく、海外の企業にとって是が非でも導入したいという魅力を感じなかったのではないかと思います。
3月26日 (事務局コメント)
皆さん、コメントありがとうございます。お二人のご意見?とても参考になります。「近況」として次の質問を出しま?すので、お二人だけでなく多くの皆様からご意見いただけ?ればありがたいです。また、このライン(世界に開かれた?プラットフォームの条件とは?)にもさらにご意見をお待?ちしています。
3月26日 (事務局コメント)
皆さん、ご意見・コメントをお寄せいただき、ありがとうございま?す。
「コンテンツの世界展開を進めるには」では、世界に開かれた流通?プラットフォーム整備についてご意見をいただいています。そこで?さらに質問ですが、日本のコンテンツの世界展開を図るには、日本?製流通プラットフォームは不可欠でしょうか?日本は先進的でユニ?ークなコンテンツ開発に注力して、世界への展開は有力なグローバ?ル・プラットフォームを活用するという戦略は有りでしょうか?そ?れとも、産業育成・強化のためには世界で通用するビジネスモデル?、流通プラットフォーム整備がやはり不可欠でしょうか?
賛成、反対、様々なご意見をお待ちしています。
3月26日 課金システムも含めた流通プラットホームは必要では。例えば、アップストアのようなシステムが完全に日本やアジアを席巻してしまえば、価格決定の主導権はプラットホーム側に完全に移り、コンテンツ屋は儲けが非常に薄くなって、次のコンテンツ開発に回す投資資金が手当てできなくなるのでと思います。官民でプラットホームを作ると言ってもなかなか現実に機能させるのは難しいとは思いますが、検討すべき課題ではないでしょうか。本来、コンテンツは最も大事なレイヤーですが、今のままでは下請け化しかねないとも考えます。
3月27日 コンテンツの種類にもよると思います。
例えばアマゾンやYahoo、Dromboxやニコニコ動画のプレミアム会員等、サービスの差別化については、大掛かりな流通プラットフォーム構築は必用ではないかも知れません。
ソーシャルゲーム等のアプリ内コンテンツ課金や有料のメールマガジン等についても同じ事がいえるのではないでしょうか。
3月27日 世界の市場を最初から対象とし、ある程度多くの人々にリ?ーチでき、価格やUXの質の競争に耐えられる仕組みがつ?くれるならば、日本発プラットフォームがあってもいいと?思うが、結局消費者は安くて便利で使いやすいプラットフ?ォームに流れると思うため厳しいのでは。特に、エンタメ?系のコンテンツなどは日本発をわざわざ用意する必要はな?いと思う。一方で、国外で簡単に真似できるが未発表の重?要な情報(研究結果など)や重要な情報が含まれたメール?といった「コンテンツ」は発表のタイミング等も研究者や?技術者、企業などの都合を考慮するべきで、国外のプラッ?トフォームに頼り切りでは問題があるように思われる。
3月27日 (事務局コメント)
コメントありがとうございます。プラットフォーム自体に?も階層があって、そのうち課金などの基本的なビジネスプ?ラットフォームは確保しないと産業の発展に支障がある、?ということですね。日本には競争力あるコンテンツがある?と思いますが、今後のグローバル競争で、「コンテンツを?武器にしてプラットフォーム競争に勝つ」ということは可?能だと思いますか?

ページの先頭へ