2014トップページ > テーマ2:東京五輪は、どんなテレビで見てみたい?

テーマ

関連サイト

テーマ2:東京五輪は、どんなテレビで見てみたい?

関連アンケート(アンケート2:東京五輪は、どんなテレビで見てみたい?)

メロウ倶楽部における意見投稿一覧

投稿日 コメント
3月4日 【テーマの提示、意見募集開始】
はじめまして、「みんなで考える情報通信白書」事務局です。
私たちは、インターネット利用者の皆さんの情報通信についてのご意見を募集し、毎年発行される「情報通信白書」に掲載する取り組みをしています。今年は、メロウ倶楽部様のご協力をいただいて、この掲示板でご意見募集をさせていただくことになりました。
どうぞ、よろしくお願いします。
このあと、皆さんからご意見をいただきたいテーマをこの掲示板のスレッドとして載せますので、ぜひ、お気軽にコメントやご意見をお寄せください。
今年の意見募集は「ICT(情報通信技術)で変わったこと、変わること。~2020年に向けて~」という全体テーマを置き、東京オリンピックも開催される2020年頃をイメージしながら、多くの方々にご参加いただいて、楽しい意見交換ができればと思います。また、この機会に、情報通信に対するご意見やシニアの皆様の「本音」もお聞かせいただければと思います。
どうぞよろしくお願いします!
3月5日 メロウ倶楽部はネット上の活動を主とするメロウ世代(中高年世代)の団体です。 (実際は、現在高齢者の比重が高いです)(実際に顔を合わすいわゆるオフ(ライン)活動もオンライン(ネット)活動を補強する活動として盛んです。)
ネット上の活動として、会議室(世の中では掲示板と言ってる場合が多い)が重要な役割を果たしており、会員間及び世界との交流を進め深めるコミュニティツールとなっています。
現在、ネット活動の土台となるコミュニティツールである 携帯(ガラケー)、スマホ、タブレット そしてパソコンについての期間限定会議室として、テーマ「スマホなど通信端末とパソコン」を設けて議論をしています。
急速に進化していくICT技術には目を見張るばかりで、その状況を常に把握して自らの立ち位置を確認しながら進んで行くことは、メロウ倶楽部のような団体では不可欠であると認識しています。
この状態での、貴省の企画「「ICT(情報通信技術)で変わったこと、変わること。~2020年に向けて~」は、方向性がよく合っていると考えます。
ただ、もっと広いテーマを扱っていますので、その点はうまく調整したいものです。例えば、まずテレビが出て来ていますが、それも重要なテーマで、今やテレビとインターネットは融合の方向にあり、私の買った最新のテレビはインターネットもできるようになっています。ただ、文字入力はかったるくてストレスが溜まります。パソコンには勝てません。
今後、どのように発展して行くかはこれからに期待したいところです。
3月7日 あったらいいな。こんなアプリ
パソコンは、なかなか付き合いづらい相手ですが「エライッ」と思うこともたくさんあります。
なかでも「名前をつけて保存」というのが一番すごいです。
ところで、我が家の冷蔵庫を完全に掌握できていない私。
冷蔵庫のなかに、一週間以上、ひと月以上滞在しいるものがあります。
もし、これがパソコンのなかのファイルみたいにスマホで
「冷蔵品カタログ」「冷凍品カタログ」を呼び出せて
「名前」「種類」「入庫日」「ご賞味期限」が分かったら便利だなと思います。
スーハーで、ちょこちょことスマホを開いて
「あ、まだ、パスタソースが残っている。じゃ今日はあさりと分葱を買ってかえってゴンボレ・スパゲッテイーをつくろうーーー」ということができるようになります。
「ちょっと待って、入力はどうするの。大変でしょう」と心配する向きへ。
その頃はきっとスーパーのレジで「ピッ」「ピッ」と読み取るあのバーコードかQRコードに消費者に必要な項目が入っているのです。(お客さんの要望が多ければ考えるでしょう)
だから、要冷蔵のものにスマホをかざすと必要な情報が「ピピッ」と読めちゃう。 食べ終わったものの容器は、冷蔵庫の外にしばらく置くと
「ピッ、冷蔵記録を削除します。よろしいですか」と聞いてくれます。
ーーー以上が、2020の冷蔵庫の使い方だと思います。
3月7日 ほしいね。こんなアプリ。そう遠くなく実現可能かも?
エコ、節約にもなっていいですね。
家計簿(出金簿みたいなもの)つけてるんですが、忘れっぽいのでスマホのアプリを利用。
レシートを直接読み取ってくれるし、手入力もOK。
後でまとめてエクセル家計簿に入力。便利に使ってます。
3月4日 ソチオリンピックをご覧になった方も多いと思いますが、皆さんご存知のとおり、6年後の2020年には、東京でオリンピック/パラリンピックが開催されます。東京五輪に向けて、今よりも進んだテレビが発売されることと思いますが、あなたは、どんなテレビで、どんな風に東京五輪を見てみたいですか?
未来のテレビとしては、例えば、メガネなしでも立体映像が見られるテレビとか、今のハイビジョンよりもっと高精細できれいな映像のテレビ、自宅の壁いっぱいに映る大画面テレビなど、いろいろ考えられます。
皆さんが「こうなったらいいなあ」と思う、「未来のテレビ」を教えてください。
3月5日 このトシになると、自分に、2020年というものが存在するのかどうかがよくわからないのです。
もし、あったとしても、ちゃんと見える目と、聞き取れる耳、そして受けとった情報をなんとか処理できる脳みそが存在するがどうかも自信が持てないのです。
いいとこ、あと数年でしょうか。
しかし、もし生きている間に「こんなテレビを見たい」ということであれば
・水泳をプールのなかから見たいですね。
背泳など、水の中でどんな動きをしているのか興味津々です。
でも、技術的なことより「水族館の魚」みたいに眺められる選手から嫌がられるかもしれませんね。
・マラソンについては、視聴者がそのコースをバーチャルに体験できると面白いと思います。
「ああ、あそこの上りはキツイはず」とか「ここは海側からの向かい風が強い」とか。
3月5日 確認と質問です。
このアンケートのページに行くと、提起された「東京五輪は、どんなテレビで見てみたい?」というものだけでなく、「2020年の「ネクストICT」はどうなっている?」というものもあります。このツリー(スレッド)は前者にのみですが、後者のものもアンケート希望ではないかと推察致します。
もしそうならば、この「ネクストICT]の題で別途ツリー(スレッド)を立てられるのでしょうか? お伺い致します。
又、今後別の題でツリーを立てられる予定がおありでしょうか?
3月6日 東京オリンピックについて私が一番ありがたいのは、なんといっても日本での開催なので放送時間がいいことが一番です。
寝不足もなく、ビデオにしていてもニュースで先に結果を知ってしまうというかとがない。
あまりITには関係ないですがね。
放送時間帯に平行して応援メッセージが気軽にできる環境がいいですね。
言葉の(メッセージ)入力だけではなくlineのスタンプしかもアニメーションスタンプが送れたらいいですね。
ustreamのようにfacebook、twitterそしてline等が同じ画面で見れる。
そのころにはもちろん3D映像になっているでしょうね。
もちろん長時間見ていても目が疲れない画面がいいですね。
テレビだけではなくプロジェクターもコンパクトで進化してお手頃価格がいいですね。
テレビもあまり大型だと我が家には入らないし・・・でも壁にならその期間だけ大画面で見られる。
後、リモコンがどんな形でどんな操作ができるか?楽しみです。ドウナツ型、ハンドル型などまたコンパクトに2つ折りになっていたり・・・今もリモコンがありすぎて大変なので1体化がいいですね。
国際色豊かになってお隣の席では英語で私は日本語でもう一人は中国語や韓国語でといった国際色豊かな3から4重の音声多重放送といったものがあっても面白いかも・・・
3月7日 テレビはこれから さらに大画面 高精細に進化するでしょうから、ひとりで自宅で見るテレビから お店や球場のような大勢でいっしょにみるものも増えていくように思います。
オリンピック観戦はひとりより大勢で応援すると さらに楽しいですよね。
そんなときに 大きな画面は魅力です。
中継番組をみているとインタビューしている人にちょっともっと違うこと聞いてほしいよねという思うことありますよね(^^)
取材する報道陣に こういうことを聞いてほしいなと とか そういう質問はないだろう!と メッセージを送りたいです。
3月7日 そうですね、でもいろんな場所で開催されると思うので、見るにはテレビの画面がいっぱい必要になりそうです。
リアルタイムに、まるで電子黒板のように16分割とか24分割とか・・そこから競技を選んで見られたら、今まで知らなかった競技も見ることが出来そうです。
でも、目の休める時間も必要になりそうですね。CMは、目に優しい内容をお願いしたいとおもいます。
3月7日 ソチオリンピックは夜中なので、なかなか見られませんでしたが、
東京なら大丈夫そうですね~
すでにある機能でしょうが、時間になったらテレビがつく
それもとっても簡単に設定できるといいですね。
見たい番組が簡単検索できたり、(しゃべるだけ、とか)
一度見た内容の類似番組は自動的に録画してくれるのもほしいです。
3月8日 タブレットで、簡単に当たり前に見られるように、録画できるようになっているといいです。
今はまだ、チューナーが必要だったり、受信状況がよくなかったりするので。
持ち歩きができ、ちょっとした空き時間に見られるし、家族が違う競技を見たくても、タブレットならそれぞれ見られます。
3月8日 ほんとですね。体験テレビみたいなのできないかぁ。実際にスキーのジャンプ台の上に立った感じを味わえるとか。もし、そんなんできたらテレビにくぎ付けになるわ。
3月5日 現在、2つのアンケートを公開しています。「東京五輪はどんなテレビで見てみたい?」と「2020年のネクストICTはどうなっている?」です。後者のテーマは、実は今、フェイスブックの「みんなで考える情報通信白書」でご意見募集しているテーマなのです。
フェイスブックのアドレスを載せますので、ご関心ありましたら、ぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/MINNAdeICThakusho
もしフェイスブックユーザーの方いらっしゃいましたら、フェイスブックの方にもご意見いただければありがたいです。
それで、アンケートの方ですが、「2020年のネクストICTはどうなっている?」も、皆様のご回答大歓迎ですので、よろしければぜひご回答ください!
3月5日 まだ生きていたとしても、寝たきりになっているかも知れないし、耳も遠くなっているでしょうね。そうなると、眼鏡形のテレビ、というよりは、ディスプレイが便利です。寝ながら視ても、首が痛くなることはありませんし、大きな音を出して嫌がられることもありません。
PCで視られるよう、ネット経由がいいですね。リモコンはどうしましょうか。
音声制御は、ケータイ同様、周りの迷惑ですから、タブレット制御ですね。ただ、タブレットを見ながらの操作では不便ですから、操作画面はディスプレイ表示と してもらいます。
選手の活躍に感動しながら、相変わらずのマスコミの馬鹿騒ぎを、覚めた目で眺めていることでしょう。
3月6日 むむ、「寝たきりになっても便利に使えるテレビ」ですか。なんとお返事してよいかわかりませんが、確かに、そういうニーズはありそうですね。
私、障害者のIT利用支援の仕事もしていまして、筋ジストロフィーの患者さんとお会いすることがあります。彼らは、病院のベッドの上でパソコンを使うため、ベッドに横になった頭の上(天井側)にディスプレイを下向きに固定して使っています。かなり大がかりで、大変だなあと思います。メガネ型のテレビなら、こういう人たちにも役立ちそうですね。
3月7日 2020年だとそんなに遠い話ではないですよね。そして多分現実になっているのではと思うのが紙のような薄いテレビです。
くるくると巻いて広げるとテレビ。持ち運びができてどこででも見られる。
そしてもちろん3D。言語を選択するとすぐに同時通訳の様にその国の言葉が日本語で返ってくる。
わぁ、書いているだけですごく楽しみになってきました。
3月7日 オリンピックでしたらなおさら、立体映像で観たいですね。軽くて薄いシニアでも移動が手軽にできるテレビがあれば嬉しいです。すでに実用化されているネットテレビを、より通信回線のスピードアップを図り、高機能化(特にオンデマンド)して頂くと有難いです。
3月7日 タイトル  「一点差になったら起こしてね」テレビ
、東京オリンピックでは問題ありませんが、外国のスポーツイベントを見るときはいつも時差に悩まされます。
例えばご贔屓のチームが「6 対 0」でリードされている、しかも、負けっぷりもよくない。
「これ以上夜更かししてみていてもストレスが溜まるだけだわ」といって不貞寝すると何故か、その直後に、巻き返しに成功する。
ーーーそういう時に、例えば「一点差になったら起こしてね」という設定にしておくとテレビが「ピンポーン」といって自発的に立ち上がって試合の続きを見せてくれる。
そんなテレビは出来ないでしょうか。
時差がない東京オリンピックでも受験勉強中の息子さん が いつ◯◯さんが登場るのか気になって、勉強に集中できない。
そんな時は「◯◯さんの出番になったら知らせてね」という設定にしておけば安心して勉強に集中できます。
3月7日 なるほど、生中継で「面白くなってきたらお知らせするテレビ」
これはニーズありそうですね。
放送局かメーカーに提案したら、本当に作ってくれるかも、と思いました。
3月7日 2020年のオリンピックは、どんなテレビで・・・。
世界中の方々画家集まるので、様々なが言語で楽しめるテレビになるといいですね。 画質がどんどんよくなって、最近は4Kの言葉を聞くようになりました。20年には、もっとリアルに・・なると思います。
開催地は東京ですが、日本中がオリンピックを身近に感じるようなテレビになるといいです。
3月7日 様々な言語で楽しめるテレビ。
本当にそうですね。日本も、どんどん国際結婚などが増えて、家族や親せきが違う言葉を話すファミリーがますます増えると思います。そういう、多言語ファミリーが一緒に楽しめるテレビができたら素晴らしいと思います。
3月7日 長野白馬にあるスキージャンプ台の上に立ったことがあります。
この上から飛ぶんだ~~と思うと飛んだ距離やメダルの色など関係ないほどの現実感を味わいました。東京オリンピックではテレビでも同じような現実感を感じられたらいいなと思います。
グーグルマップでは あたかもそこに自分がいるような感じを味わえます。
マラソンだったら一緒に走っている、体操跳馬だったら一緒に飛び跳ねる、もちろん解説など無用です。
あたかも自分がそこにいるような感じを味わえれば、もっと楽しくなると思いますし、東京オリンピックまでに実現可能なことではないでしょうか。
3月7日 前回の東京オリンピックではテレビに食い入るようにバレーボールやマラソン、多くの競技を見ていた記憶があります。次回のオリンピックにあれば良いテレビこれは今あれば良いと思っていることに当てはまっています。自身の歳を考えるとシニアーの後半になる予定です。
89歳の母は一日テレビをお友達に過ごしています。そこで、眠ったら電源がoffに(メーカーですでに付加されているものがあります。標準仕様にして欲しいです)なる機能を。
耳が悪くなり音が聞こえなっても字幕で見えるのはとてもいい機能と思いました。もう少し大きな字幕ならとてもシニアーには優しいのにと今後の自身の歳に重ねて思い当りました。これってもうすでにある機能ですが・・・・・
私の切なる希望  軽くて持ち歩き自由しかも大きさはipadの大きさから大型テレビの大きさまでクルクル巻けるテレビ。
リモコンの多さに日々悩まされているこのお悩みを音声で機能するリモコンレスになれば。
テレビ&DVDの機能で「今日の水泳競技」といえば再生録画を自動でできるテレビ。録画の手間がいらないテレビ。
シニアーになればシンプル&親切なテレビ期待しています。
インターネットにつながって操作できるのはもちろんのことです。
楽しみにしています。東京オリンピック!
3月7日 お母様に、テレビさんというお友達があってよかったですね。
そして、お母様が末永くお友達とご一緒にお過ごしになれるように
字幕やら、音声での説明など シニアに優しい機能がいろいろほしいですね。
そして、そういう機能を使うための操作手順がやさしくあって欲しいですね。
3月8日 壁をタッチすると、非常に美しい画像が、ボワン!と出てくると嬉しいです。 もちろん壁一面大画面。
見れない種目が結構あると思うので、どんな種目も見れるようになっていたらいいなと思います。
3月8日 「壁一面テレビ」ですね。
壁がテレビになれば、部屋の空間も広くなるし、いいなあと思います。
画面の大きさも、自由に変えられたらいいですね。
壁をある方向でなでると、拡大したり縮小したり、というのはどうでしょうか。
3月8日 スピードのある競技でカメラが競技者と同じように動いて行くと、テレビを見ている側にはスピード感が伝わりにくいので、競技中の音 をもっとリアルに感じたいです。 そのためには時には解説オフ。
3月8日 「解説をオンオフできるテレビ」
分かりますねえ。
この前、ソチオリンピックの時、浅田真央選手のフリー演技をNHKのオリンピック番組で、解説なしで流していました。
会場の音だけが聞こえたのですが、すごい臨場感でした。
こういうスポーツ中継があっても、いいですね。
3月8日 なるほど、テレビは音が出るものという先入観がありますが
たとえばジャンプの時の風の音とか、スピードスケートの氷の削れる音とか聞こえたら臨場感が出ますね。
3月8日 大きくて迫力があって見やすいテレビは勿論ですがやはり操作が簡単なこと。
例えば、カーナビのオペレーターサービス、行先を自分で入力検索しなくてもオペレーターに伝えると情報をカーナビに送ってくれますよね。
あのように例えば自分の観たい競技や国名、選手名をあらかじめ伝えておくと観ることができる。
そんなサービスが出来るといいなと思います。
3月8日 自分の希望を伝えておくとアレンジしてくれるテレビですね。
できたらいいなあ。オーダーは、やっぱり音声入力でしょうか。
リモコンで入力はさすがに面倒ですよね。
3月8日 音声入力でこちらの希望を聞いてくれるテレビ。すばらしいですね。
年齢を重ねるとだんだん周りも話を聞いてくれなくなるかもしれないし、1人暮らしかもしれない。
テレビに見たい競技などの希望を話して叶えてもらえたら有難いです。
相槌があると尚嬉しいですけど。
3月10日 あいづちを打ってくれるテレビ!
いいですね、もしかしたら「見守り」等にもつながるかも。
なるほど。そうすると、どんなのかな。文字でなくて、声で「声援を送れる」テレビとか?
3月8日 ほんとだね。自分のみたい協議や選手が出るときに画面が切り替わるテレビ。あったらいいな そんなテレビですね。
3月9日 『NHK World』 ご存じNHKの国際放送ですが、日本でテレビで視聴するのは、簡単ではありません。東アジア向けには、香港籍の"IntelSat8"という放送衛星から 配信されていて、日本でも受信できますが、120CM程度のアンテナとチューナーが必要です。でも、放送の一部がインターネットで配信されていますから、専用プログラムをインストールすれば、タブレットやスマホで、手軽に受信出来ます。
私は、出先などで、暇な時に、視ていますが、結構、面白いですよ。
添付画像は、東アジア向けの天気予報番組のスクリーンショットです。
3月9日 東京五輪は、どんなテレビで見たいか?私なりに考えてみました。
私は、テレビ大好き!
3年ほど前、お風呂でも見れる防水性のテレビを買いました。
でも結局、お風呂に持って入っているのは、iPadです。
テレビは、Twitterと併せて、ハッシュタグを付けて投稿しながら、仲間と一緒に応援するのが面白かったのですが、最近はFacebookへ~でも、それも飽きてきています。
3Dになっていたり、薄くなっていたり、どこでも持って行けたりの他、(dボタンでなど)今でも大分進んでいますが、視聴者参加型のテレビが人気を呼んでいるような気がします。
全然知らない人でも、「がんばれ~~!」とか叫んで(文字でですが)一緒に応援していると、一体感が出て、本当に参加している気分になるので、メチャクチャ面白いです。
それが、もっと手軽にできるようになったらいいなぁ~と、思います。
3月10日 なるほど。そうすると、どんなのかな。文字でなくて、声で「声援を送れる」テレビとか?
3月11日 私、それほどヘビーユーザーでも無いのですが、テレビは大好きです。
パソコンも大好きなので、いつもテレビ見ながら、パソコンしているんですが、オリンピック見ながら、Twitterとか、ハッシュタグ付けてつぶやくと同じ画面を見ている人と感動を共有できます。
声は、恥ずかしいので、文字の方がいいかな~?(*^_^*)
3月8日 きれいな映像のテレビ、自宅の壁いっぱいに映る大画面テレビなど
これらもいいですが、見たい場所で見ることが出来るといいなとおもいます。
いま、丸める事が出来るものも(テレビではなく?)あるようですが、寝ているときでも、一方向ではなく右を向くと右に、左を向くと左にという具合ですと、寝たきり(余り見ないですが・・・)でも見やすいと思います。
ついでに、大きさも変えられるといいですね。
3月9日 リモコンでテレビそれ自体の位置や向きが変えられるといいですね。
3月10日 自分が向いた方向でテレビが見られるテレビ。
確かに、究極のぐうたら向けテレビかもしれません。
でもこれ、どんなものなんでしょうか?
テレビが、自分で「歩いて」移動するのかな?
そうすると、ロボットみたいなテレビなんでしょうか?
3月10日 テレビを乗せるキャスターと一体になっていて、床をごろごろと近づいてきてくれるだけでもいいです。
3月10日 字幕放送は せっかく 増えているのに 最も字幕を必要としている80才以上の高齢者には 知られていないか あるいは 知っていても 字幕ボタンが 探しにくい。
もっと大きな字幕を というコメントにとても 共感します。
2020年 間違いなく超高齢社会の日本には 75才以上の方が2000万くらいになるのではないでしょうか?
使いやすい わかりやすい 字幕放送のありかたを考えるのは 本当に 今 だと思います
3月10日 テレビのdボタンを押すと、試合前の選手の様子やチーム内での話し合いなどもリアルタイムにみられるようであればもっと盛り上がれるかなぁと思います。テレビ番組ではなかなかチームのメンバーや監督と選手のやりとりなどは、ドキュメンタリー番組だったり、一部のみ言葉が聞き取れる状態ですよね。
あと、テレビに限らず、移動中でも、ネット環境さえあれば、スマホからでもPCからでもタブレットからでも、しかもどんな会社の製品であっても、簡単なオリンピックアプリひとつダウンロードすれば、いろいろと個人情報を入力することなくすぐに見えるようだったらいいのになぁと思います。
3月12日 お料理番組のレシピなど、ワンクリックでさっと見たい画面の静止画をキャプチャーして美しくプリントできるといいなと思います。
昔はいろいろなお道具があったようですが、いまはないようなので。
また、いろいろ難しい手順や操作が必要ですと、
手順がわかった頃には番組が終わっていたということにもなりかねませんので簡単操作でできるようにお願い致します。
3月13日 みなさん、「東京五輪はどんなテレビで見てみたい?」に、たくさんのご意見・コメントをお寄せいただき、本当にありがとうございます。
正直なところ、これほど多くのコメントをいただけるとは、思っていませんでした。 恐るべし、シニアパワー!と感じております。
このパワーにあやかって、2つ目のお題を投稿させていただきますので、引き続き、よろしくお願いいたします。
もちろん、東京五輪の方も、引き続き、ご意見・コメント受け付けておりますので、こちらも合わせてよろしくお願いします!
3月8日 今回ソチオリンピック。夜中にも関わらずフィギアスケートの真央ちゃんや高橋大輔さんの演技に涙したり、自分の人生を重ねた人も多かったのではないでしょうか。 私たちは【プラチナバンド】というバンド名でタブレットで合奏をしていますが練習をしてもしても本番ではうまくいかなかったり、ドキドキして頭が真っ白になったりします。
真央ちゃんと自分たちとは全然比較するレベルでないのはわかっているのですがそれでもあんなに練習してきた真央ちゃんが失敗したりするとその気持ちがスゴ~~~くわかるようになって感情移入してしまいます。
たぶん、日本中のファンの皆さんも同じ気持ちだと思います。
ですから東京オリンピックではたとえばスキージャンプでスポンサーがついて「感動賞」とかいう賞を作っていただいて、みた人が「いいね」ボタンのように押すとポイントになって一番多いポイントを取った人に賞が与えられたらいいなぁ。なんて思います。
外国に比べて金メダルをとっても賞金などが日本選手は少ないと聞きます。
沢山のポイントを獲得して賞をもらうことでその人の今後の活動の励みになればいいと思います。
テレビを見た人も参加できる 応援参加型 オリンピック 6年後なら十分実現可能では。。。
3月8日 ホントにグットアイデア!!!
「メダルを!メダルを!」と期待はしても、なかなか資金援助が少ないとかも・・・
私たちのいいねポイントが少しでも支援金つながれば、また応援にも力が入りますね。
3月9日 視聴者参加型で、しかも、応援ポイント付きって、私もすご~~くいいと思います。 ポイントあげれるのが、審査員だけじゃなくって、全世界のテレビ見ている人もってメッチャ楽しくなりそう♪
「いいね!」ボタンもあったら気軽に押せて、いいね!
3月9日 負けても、さわやかな「フェアプレイ」には「いいね」ボタンを押したいですね。
3月9日 すごおおく すばらしいアイデアだと思います。
選手の人たちに みんなの応援の気持ちが見えていいですよね(^^)
テレビの4色ボタンがせっかくあるのですから
いろいろなスポーツをみながら 『すごい!』 『感動!』 『おしい』 『がんばれ』 という 気持ちに 割り付けられると 視聴者の気持ちが番組をつくる人や選手にも 伝わって 楽しい番組になるのではないかしら
スポーツは生放送ですから ああ みんな いっしょに テレビみてるんだなああ
応援してるんだなああ という 気持ちが共有できて すてきです。
3月10日 すばらしいアイディアですね。ありがとうございます!
6年後には、応援のしかたがいろいろ変っているかもしれませんね。
3月10日 本当にナイスアイデア!!
4色ボタンでの参加も楽しそう!
選手の活動資金も応援できると嬉しいですね!
3月9日 テレビの字幕ボタンを押して 字幕放送をみておられますか?
メロウ掲示板を愛用しておられる方は 60代から70代の方が多いと思いますのでちょっと音量を大きくすれば テレビの音声は聞こえる方が多いと思います。
私は舅は80才をこえたあたりから耳が不自由になり字幕放送を利用しています。
字幕放送はテレビのリモコンで 字幕ボタンを押して使うのですが 舅用のテレビは押したままにしています。
先日 お隣のAさん(80代)の女性がやってきて『ええなあ あんたとこのテレビは』とうらやましがられました。
Aさんのお宅にも、また自室にも 大きなテレビがありますので 見る方法をお伝えしたのですが 『そんな難しいことはでけん』(><)
字幕ボタンくらい押すのは簡単なのですが おせっかいをするべきか 悩んでいます
3月9日 私の母は3年ほど前、長年介護していた父を亡くし、今は一人暮らしです。
(省略)
1日の内、2時間ほど決まった時間だけ、NHKを付けて、椅子をテレビの前まで持って来て、真剣に見ています。BS契約もしていません。
家には、テレビが3台あり、1台はチューナーが付いていますが、リモコン操作が難しく、見るテレビは1台だけです。
(省略)
ただ、耳が遠くなった時は字幕放送を教えてあげたいと思います。
その時、みなさんが仰るように、もっと大きな字の字幕放送があれば、いいのですが・・・(私も使います。)
テレビの使い方に限らず、私は最近、おせっかいこそが、世の中を救う(大袈裟ですが)と感じています。
3月9日 わかりますううううう
地デジのリモコンはほんとに ボタンが多くて 難しいですよね。
姑は 台所兼食卓の部屋のリモコンにはラップをかぶせています。 
お茶とかこぼして 壊したことがあるから(^^)
民放のCMに 字幕がついたらいいなと思いますか>
今 この問題で 議論中です(^^)
3月9日 もちろん、CMに限らず、字幕は全部、付いた方がいいと思います。
レンタルの海外のDVDは、日本語翻訳にして日本語字幕も両方できるので、内容が判り易いです。
今、高齢のために聴覚障害の人はメチャクチャ多いですよね~
先日の「障がい者のためのiPad教室」では、7人の内、5人が聴覚障害も伴っていて、内一人は全く聞こえない人で、手話通訳が二人付きました。あとの人は、補聴器でしたが、ゆっくり大きな声でないと聞こえないし、理解できないと思います。
全てに読み易い字幕が付いたら、本当に喜ばれると思います。
3月9日 難聴の方々のための字幕放送も大事ですが、すべての人が使うリモコンも、なんとかする必要がありますね。不必要なボタンを押さなければ良いといいますが、うっかり押してしまうと、元に戻せないことになってしまいます。試しに押してみるという操作も、元に戻せなくなる恐怖から、できなくない人がたくさんいるようです。 いまのリモコンは、どう考えてもボタンの数が多すぎます。しかもメーカーごとに配置が異なり、扱いにくいことこのうえなしです。細かい操作は画面上で行うようにして、リモコンは、基本操作のみの簡単なものにしてほしいですね。
3月9日 確かに~~
先ほども主人に、「リモコン取って!」って言うと、「どれや?」と聞かれ、「全部。。。」と言うと、「ボタンだらけで、頭、おかしなるわ~」と、言われました。
CSテレビのと、ブルーレイのと、普通のテレビのリモコンと3台で全部です。
CSはアンテナでは無く、チューナーで受信しているので、リモコン操作は、ちょっと難しいのですが、時代劇専門チャンネルがあるので、珍しく主人のお気に入りになっています。私は使い方を忘れてしまいましたが。。。
私のお気に入りは、ブルーレイのリモコンで、録画しておいてCM飛ばして見ていますが主人には使えないようです。(^u^)
3月9日 先日、スマホとタブレット相談会(週1回開催しています)に一人の男性が来られました。知り合いの人から紹介されたということでどんなことをしているのか興味があって見学に来られたんですが、その方のお話を聞くと映画やドラマなどに聴覚障害の人の為に字幕をつけるようにしたいとボランティア活動をしているということでした。
それでiPadなどのアプリで字幕をつけられるのがないかと考えているってお話しでした。
その時は一人で頑張っておられるんや えらいなぁ と単純に思っただけですが、字幕をつけるのって大変な作業なんでしょうか?
それとも音声か何かで読み上げると字幕をつけてくれるんでしょうか?
すべてのテレビ番組(CMも含む)に字幕をつけるって簡単に出来る事なんでしょうか? 今、???が飛んでます。
3月10日 ちょっと調べてみましたが、やはり音声認識装置に通し、自動的に字幕を作成するようです。
音声認識装置(ソフト?)の性能が良くなると、簡単にできるってことですね!
テレビ会社は、シニアが求める=売れる、大きな字の字幕付きテレビを作るのは、早いもの勝ちなのに、何故、進まないのでしょうかねぇ~?
元の放送に求めるより、それぞれのテレビにくっつければいいのに~~とは、素人の考えですが~なんか、難しい事あるのでしょうねぇ~?わかんないですけど・・・
3月10日 高齢者に字幕放送は? 一部の人には好まれるでしょうが、一般的にはどうでしょうか? 
私はあなたの母上と同じ昭和6年生まれの83歳です。そして、ケアハウス住まいです。そしてなんでも自分でやっています。テレビも自分で運んできて自分で接続。パソコンも同様です。でも、私は特別だと思います。そして、言れることはよく分かります。だから申し上げるのですが、これまで何でも、ことに機械的なことなどを伴侶や子供まかせにして来られた方であれば、要求するほうが無理でしょう。 新しいことはすべて「だめ」「無理」「面倒」等々の返事がかえってくるのが普通でしょう。
でも、ね、母上にチャンネル権がありますか? 母上のお部屋に字幕放送用の大型テレビがありますか? 母上がなぜお子さんたちのためにお金を遣われるのです? そんなことをお考えになったことがありますか?
私の母は聴覚障碍者でした。そして99歳まで生きました。介護は必要でしたが、ボケてはいませんでしたよ。自分の部屋にいるときは補聴器をつけて自分が見たい番組を一人で見て笑ったり泣いたりしていました。
字幕放送? 頭の働きが鈍くなった高齢者に字幕の意味がよく分かるでしょうか? 耳が遠くなった時では遅いと思いませんか? 字幕を追うのはタイヘンでは? ちょっとでも画面から目を離せばわからなくなるのでは?
3月10日 私の舅は83才で、片目失明です。
家は農業ですが、田んぼは人にあずけ、野菜は自分だちの食べる分くらい。
毎朝 新聞を読み 地域の行事の他は 病院通いとテレビをみるのが 日課なので テレビの字幕は ドラマをみるときに使っています。
高齢になると 体力 視聴覚力 とても 個人差がありますが 字幕があれば 助かるという人は 多いように感じています(^^)
3月10日 「高齢者と字幕放送」というテーマから外れるかもしれませんが。。。
大学生の娘が録画しておいたドラマやバラエティを観る時に字幕をオンにして観ています。
周りが騒がしいとか周りに遠慮して、ということらしいのですが。。。
最初の頃娘が観たあと、字幕をオフにする方法がわからず、リモコンをさわりまくってしまった五十代後半の私です。
3月10日 私も実は、字幕の出し方が判りません。て言うか、付いてる番組が少ないのかな~?
字幕とあるボタンをしょっちゅう、押してるのですが、過去、1回くらいしか、字幕が出た記憶がありません(・_・;)
で、同じく、リモコンをさわりまくってしまった五十代後半の私です。
3月10日 私はまだ57才なので、わかりませんが、今の私の意見とすれば、やはり字幕は欲しいです。最近、ニュースやワイドショー、CMなどを見ていても、重要な部分はカラフルな字幕が当たり前になりました。
ただ、時々、字幕の無いテレビを見ていて、早口のモゴモゴした若い俳優が重要そうな言葉を言うと、「え?なに?あれ、なんて言うたん?」と家族に聞くと、家族からは「黙って見とけ!」と言われます。
たぶん、努力だけでは無く、チャレンジする勇気も人一倍の方では無いでしょうか?だいたいこの掲示板に書き込みされているシニアの方や、ウチの街デイに通ってきて、フラダンス等をしている母と同年齢の人も、前向きですごいなぁ~と感じます。 普通の(?)83才の女性は、たぶんですが、閉じ篭もりがちな人が多いようです。 母と比べてはいけないでしょうが、メロウ倶楽部の人たちの活発な活動は信じ難く、憧れです。
母はあまりテレビを見ません。一日のうち、決められた1~2時間だけ、テレビの前に椅子を持ってきて真剣に見ています。テレビと言うより、新聞を隈なく読むのが日課です。
私が子どものころを思い出すと、母は家族と一緒に「8時だよ!全員集合」を見ていただろうか?「兼高かおる世界の旅」を見ていたのだろうか?と切なくなります。 一生懸命、台所で食事の用意やあと片付けをしていたような気がします。
家族のために一生を費やし、娘3人と夫のためにだけ尽くし、生きる母なのです。
暴君の父に仕え、決して社会に出ることを許されなかった母ですが、日に1~2時間だけ、テレビを見るのは、社会と繋がっていたい為だそうです。
「お母ちゃんは、閉じ篭もりや無いで~!テレビ見てるから、最近のこと、なんでもよう知ってるで!」と言います。だから、いつもNHKしか見ていません。
私も結婚して、子どもを産み、子育てに悩み苦しみ、その子を嫁に出し、その時々の母の気持ちが判るようになりました。思春期になった娘が帰って来ない時、心配で心配でずっと外に立って待っていましたが、よく考えると私もそんな時期がありました。
若い頃、夜中に家に帰ると道の角に母がいつも立っていて、うっとおしくて堪らなかったのですが、その時の母のそうせずにはいられなかった気持ちがその立場になって、ようやく判りました。
「お母ちゃんの気持ち、わかった。」と話すと、母はホロホロとずっと泣いていました。
「テレビに字幕が付いていた方がいいか?」と聞かれると、「高齢者にとって」と言うだけでは無く、もし字幕が追えなかったとしても、漢字を見たり、言葉を字で見たりするのは、テレビの画面と内容が感覚で理解できて、なんだか良いような気がします。(ニュースやワイドショーに付いている字幕や、みのもんたが始めた字をめくる衝立がそうです。)
私は83才では無いのでわかりませんが、読み易い大きな字幕があれば、読むことが好きな母は喜ぶような気がします。
今度、母と一緒にテレビを見ている時に聞いてみますね!
3月10日 我が家では、東京オリンピックはの時には両親たちは100歳近いことになります。
両親たちは、テレビのリモコンは地上デジタルとBS放送しか見ていません。
電話は普通の受話器からです。
94歳の姑には、タブレットで曾孫たちの写真を入れて見せています。
画面が大きくできるのでスマホよりは見やすいようです。
そしてプリントアウトした写真も数枚持参するようにしています。
インターネット環境がされていない場合、自分の持っているスマホ(wifi機能付)をテレビのモニターのように接続してタブレット(iPad)の様に見ることができるのだろうか?
病院などのレンタルテレビではなかなかSDカードやUSBで見てもらうことはできないようですが、できるところもあるのだろうか・・・?
3月10日 どんな番組がお好きでしょうか?
私は、どちらかと言うとトレンディドラマが好きです。
最近では、「僕のいた時間」とか好きです。それから、「しゃべくり007」とか、「アメトーク」とか好きですが、7才年上の主人は、そうゆうの大嫌いです。
主人は、時代劇が好きなんですが、最近はメッキリ減ってしまいましたね~。
そこでCSの時代劇専門チャンネルをかけています。結局、同じのをあらすじ細かく言えるほど見ていて、一緒に見ていると先に、筋書きを得意気に言うので、面白くありません。
これからシニアがどんどん増えるのに、シニア向けの番組が少ないですね。
でも主人は、トレンディードラマは絶対、嫌いですが、「3匹のおっさん」は、ニヤニヤしながら、見ています。
最近の発見ですが、里見浩太郎や北大路欣也など、時代劇の俳優が出ていたら、喜んで見ることを発見しました。
あと、「吉田類の酒場放浪記」も好きっぽいです。「あいつ、ほんまは、酒弱いねんで!」とか、「お友だち?」って聞き返したくなるほど親しみがあるようです。
主人は特に、お笑いの芸人は大嫌いで、よしもとも嫌いで、「暴力や!」とか、「こんな芸人ばっかり使って、日本はロクな俳優いてへん」とかも、耳にタコくらい、よく言ってます。
お腹抱えて大笑いしている私を冷めた目で見ていますが、慣れました~(^_^;)
3月10日 私もそう思います。
こうなったら
・シニアのための
・シニアによる
番組を作るしかないです。
あるいは「テレビ・シニア」を立ち上げるとか。
タレントも、プロデューサーも、すべてシニア。
スポンサーも、シニア向けの商品のメーカーなどにお願いしましょう。
3月10日 わぁ~~\(^o^)/すごくいいですね~
父が亡くなってから、母が一番に買いたいと言ったのは、ラジオです。
「ありがとう、浜村淳です。」(関東でもやってるのかな~?)を聞いてみたいとのことでした。
3月10日 以前CSの時代劇専門チャンネル見てたのですが、ほとんど同じ番組ばかりで嫌になったようで、解約しました。
最近は地デジの時代劇再放送の追っかけ、見るたびこの人もういないなんて言いながら見てます。(^笑)
相撲が始まるとウキウキしてます。
私はドキュメンタリ、世界遺産、旅番組が好きです。
若い人が好むバラエティはほとんど見ないので孫の話はチンプンカンプン。
パラリンピックの放送が少ないですね。もっと放送してほしいです。
オリンピックはどのチャンネルもウンザリするほどでしたのに・・。
3月10日 子供の頃 1回しか見ていないはずなのに 大川橋蔵さんの 銭形平次のセリフとか覚えていますうう(^^) 感動したからですよね
大回転とか すごい迫力ですよね。
あんなに日本人が 大活躍しているのに 本当に 残念!
東京オリンピック パラリンピックは、全種目 視聴できるようになってほしいものです。
というか ぜひ みんなの声で 実現しましょうね(^^)
3月10日 やっぱり、CSの時代劇専門チャンネルは、同じのばかりなんですね~
私の主人も「この人もういない」と言いながら、見ています。
今のシニア俳優の若い頃、みんな、ものすごい美男美女で、ビックリします!
あぁ~私も子どものころ、大川橋蔵さんの銭形平次、見ました~(父が見ていたので~)
やっぱり、つくづく、同じ年代ですね~(^u^)
3月10日 テレビが地レジに変わった時父や母もなくなり娘も結婚して家をでていきぜんぜん使わない部屋ができてそこにはテレビの線をひかなかったら、孫が学校の休みの間その部屋を使いたいというので、工事をお願いしたら結構高くつきました。
パソコンは、いまは無線で家の中ならどの部屋ででも使える便利な時代なのに、テレビもそのようにならないならないのでしょうか?テレビも薄くなり軽くなって持ち運びも楽になったので、見たいところへ持っていってオリンピックも見れると便利なのにね!それにテレビの線がなくなれば、すっきりすると思います。
3月17日 なるほど、確かにそうですよね。テレビは、アンテナ線につながないと見れませんから・・・これは盲点でした。
アンテナ内蔵のポータブルテレビはありますが、家の中だとうまく受信できないこともあります。
アンテナからの信号を無線LANで流す装置なども売ってはいるようですが、結構ややこしそうです。壁とテレビのアンテナ端子にはめるだけで、無線でやりとりしてくれるような装置があったら便利ですよね。
3月23日 2020年頃は65インチの巨大モニターテレビが買いやすい価格で売られるようになるでしょう。巨大モニターテレビになると画像が荒れますが、表示パネルの画素数がフルハイビジョンの4倍ある高画質テレビが普及すると思います。横(水平画素)が3840(約4000)で、1000は1K (キロ)という単位で表されるため、4Kテレビと呼ばれます。
また、フルハイビジョンの映像を4K画像に変換し投影するプロジェクターも普及してくるでしょう。大画面で4Kほどの高解像度になれば、あたかもそこに自分がいて応援しているようなリアルな映像が楽しめるでしょう。
3月26日 大型画面
立体映像
光配線から受信でアンテナ無し
無線でどこでも見れるようになっていると思います。
もちろん庶民価格で
4月21日 参加できるテレビでみられたらよいと思います。
wiiのように、オリンピック選手と一緒に、走ってみて、やっぱり速いな(当然)とか、テニスなら、どちらか側になって、オリンピック選手と仮想対戦できるとか、野球なら、このポジションで参加。
画面を2分割できて、片方で、本放送、もう片方で、仮想対戦。
一緒に楽しめるテレビなど、いかがでしょうか?
4月21日 ご意見ありがとうございます!
これはゲームとテレビの融合というアイディアですね。
しかも、当日の、リアルタイムの状況を反映する、「その時だけ」のゲームですね。
実現したら、楽しそうですね!

ページの先頭へ