2016トップページ > テーマ1,2:世代を超えたコミュニケーション

テーマ

関連サイト

テーマ1,2:世代を超えたコミュニケーション

関連アンケート(アンケート1:世代を超えて、どのようなコミュニケーションをしていますか?)

関連アンケート(アンケート2:世代間のコミュニケーションには、どんなICTが役立つと思いますか?)

メロウ倶楽部における意見投稿一覧

テーマ1,2:世代を超えたコミュニケーション

投稿日 コメント

3月5日 【挨拶・説明】
こんにちは、「みんなで考える情報通信白書」事務局です。大変ごぶさたしています。
今年も、メロウ倶楽部の皆様にご協力をいただきまして、情報通信白書に向けたご意見募集をさせていただくことになりました。毎年、メロウ倶楽部の皆様から多くの楽しいご意見やコメントをいただいており、大変感謝しております。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
これから4月末までの間、何回かに分けてICT(電話やインターネットなどの情報通信)に関するご意見募集の書き込みをさせていただきます。どうぞ気軽に、ざっくばらんにコメントください。
では、スタートします!
3月5日
今年も、よろしくお願い申し上げます。
日本のシニアの生の意見、コメントの一部ではありますが、総務省さんの情報通信白書中にいくらかでも反映できれば嬉しい限りです。
ささやかな意見、コメントですが、お役に立てば嬉しい限りです。
適宜、問題提起のほど、よろしくお願い致します。
今回は、なかなか歯ごたえのありそうな内容ですね。丁寧に対応して行きたいと思います。
なお、メロウ倶楽部って何とよく聞かれます。ご存知の方も多いですが、この機会に一寸ご紹介させてください。
----------------------------
メロウ倶楽部はシニアの生きがいづくりと積極的社会参加を支援する全国ネットのボランティア団体です。 日進月歩する「情報通信技術(ICT)」を取り入れ、その助けを全面的に活用して活動しています。 会員の多数を占めるシニアは自らが生きがいづくりそして積極的社会参加の先例となるべく努力しています
----------------------------
詳しくは、次のURLをご覧ください。
http://kouseimir.s97.xrea.com/densho/html/mellow-club.html
3月5日 【アンケートの案内】
このお題に関連した、簡単なアンケートをこちらで実施しています。コメントいただく際のヒントにもなると思いますので、ぜひアンケートにもご参加ください! http://enq.icthakusho.jp/
3月5日 早速アンケートに書き込んで来ました。
その後「メロウ倶楽部にもどる」をクリックしたら、トップページに戻りました。
トップページに慣れていないので次のアンケートに辿り着くのにちょっと戸惑いました。
三つのアンケートの設問に次々行けると助かります。
もう回り終わってからですが。(^^)
3月5日 パソコンの場合は個々のアンケートの回答画面の右側に、プチメニューのような形で、アンケートの短縮設問が一覧表示されますので、その設問部分(リンク)をクリックすると、他の設問のページに移動します。
スマホの場合はページデザインの都合で短縮設問が一覧表示は、ページ表示の一番最後になります。
今後、アンケートを追加していきますが、設問の一覧表示では新しい設問が一番上に表示されます。
たぶん、来週にも次のアンケートが追加されますので、回答時に試してみてください。
皆さまもアンケート回答よろしくお願いします!
3月5日 それは気が付きませんでした。判りました。ありがとうございます。
トップページからも入り易くなりましたね。
3月5日 アンケートに回答してきました。問1、問2は簡単に答えられました。
問3は色々あるので、整理して後ほど回答します。
3月7日 先日、アンケートにお答えしました。
あまり難しく考えず、書いてきました(^◇^;)>
3月5日 皆さんは、ご自分のお子さんやお孫さん、またはその世代の人たちと、電話やインターネットその他の情報通信を使ってコミュニケーションをとることがあると思います。誰と、どんな機器やサービスを使って、やりとりすることが多いですか?
最近はスマートフォンやSNSが身近になりましたが、こうした新しい機器やサービスは、皆さんとお子さん・お孫さん等とのコミュニケーションにどのように役立っていますか?
ぜひ皆さんの体験、感想、ご意見を教えてください。また、楽しかったことや苦労したこと等のエピソードがありましたら、ぜひ教えてください。
3月5日 <楽しみでもあり・不安でもあり>
母が盥で洗濯しているのをみて育った私たちは、戦後「電気洗濯機」というものに出会いました。その洗濯機も、進化を重ねて「脱水機つき」「乾燥機つき」となり、さらに「乾燥させたものを畳んでくれる洗濯機」も登場したようです。 また、近い将来「洗剤不要の洗濯機」「水が少しで済む洗濯機」も登場するそうです。 「水不要洗濯機」もいずれは出てくるようです。
このほか、自動走行車の研究も進んでいます。 医療も、テレビに出て来られた「お医者さん」がオンラインで届いている血圧推移や、毎日の歩数などのデータをチェックしながら診断結果を話してくださる。要点をプリントしたものが自動的に出てくるので、あとでゆっくり読める。薬屋さんからは、処方箋に基づいたおクスリが、一回分ずつ、パックされて手元に届くーーー。こんな日がまもなく来るようです。
楽しみなような、不安なような、そんな気持ちです。
3月6日 <喋る機械は嫌い>
ファンヒーターのスイッチを入れると、運転を開始します。止めると、運転を停止しますと言う。
風呂のスイッチを入れると、お湯張りをします。もうじきお風呂が沸きます・・・ いちいちつまらないたコメントを言うのが耳障りです。
人と会話できるロボットも大分開発が進んでいるらしい。でもそれはプログラミングされている内容に限られるのでしょう。
こういったコメントは大嫌いな僕です。内容に見合ったブザーやチャイムなら悪くないけれど。
一方的に言葉をしゃべるということは、機械と使用者との会話ができない訳でして、ストレスを感じます。
3月6日 はい、私も嫌いなほうです。
ずっと以前、犬を飼えない状況になったとき、動いたり、ワン、ワン、と言葉を発する縫いぐるみの犬を買いました。でも・・・

> 一方的に言葉をしゃべるということは、機械と使用者との会話ができない訳でして、ストレスを感じます。

御同様(^_-) つまらないんです。すぐに「ものを言う」犬はどなたかに差し上げてしまいました。
3月7日 そうですね。
それに、今後「テレビ」だけでなく、「冷蔵庫」「洗濯機」「エアコン」「お風呂」「炊飯器」など一斉に喋り出したら、どうなるのでしょう。
うるさいだけでなく、何を言っているのかわからなくなります。
「10人の話を同時に聞き分けることが出来たという聖徳太子並のAIを持ったロボット」が仲裁してくれるのでしょうか。
3月6日 <テレビ電話は孫の成長と共に>
家人はアナログ型でデジタルは余り好きではない。
で、携帯はガラケーは必要なので持っているが、電話と簡単メールだけ。
スマホに替えるか?と聞いたら、使えそうもないからイランと素っ気ない。
しかし、生まれたばかりの孫のことが気になって仕方なさそうだから、こっちで買って渡した。
まずテレビ電話のかけ方を教えた。実は、テレビ電話でもっとも簡単なiPhoneのfacetimeにしたのだった。標準装備で設定は不要。
ワンクリック相手を呼び出し、相手が了承のクリックをすれば即繋がる。
テレビにしておけば、いきなり相手の顔を写り、会話が始まる。
撮影は孫の母親、つまり娘。
その孫娘ももう2才半。たどたどしいが会話が成り立っている。週に2回くらいはかかってくるから、その成長ぶりは手に取るように分かる。
娘も孫娘が元気がない時など、テレビ電話で表情(症状)を見せながら相談できるので重宝らしい。
かくして、数え切れない機能やアプリがあるが、このテレビ電話だけでも買った甲斐があったようだ。元は取り返したと思う。いや、お金に変えられないものがあった。
このテレビ電話はIP電話なので、まず自宅内のWiFi環境で使えるので、電話代は不要であり、安心して長時間使える。 屋外では、データ通信回線が使用されるので長時間は避けている。
ただ、facetimeは、相手もアップルの製品(スマホ、タブレット、パソコン)でないと使えない。相手がアップルのスマホかどうかは、電話番号で自動的に判断してくれるようだ。
相手がアンドロイド・スマホなどの時は、同じくIP電話になるskypeなどにする。あらかじめグループ化されたLINEはもちろんある。
3月8日 テレビ電話のお話し、ありがとうございました!
何と言いますか、まさに「未来」が来た!という感じがしますねー。
Facetimeのテレビ電話で、お孫さんと「会って話している」ような感じになるんでしょうか?音声だけの電話とは、だいぶ違いますか?
3月9日 えー、全く違います。小さな窓(5-6インチ)ですが、孫の写真は窓一杯に写ります。(こちらは中に小さく写ってます)よく見えます。わざわざ近寄って来てのぞき込むこともあるので、その時は大クローズアップで、はみ出すくらい。
小さいのに、よく見えるらしく、一瞥しただけで分かるようですよ。最初はテレタような表情をするので。
祖母が母親と大人の会話を始めると、「おばあちゃん、止めてよ、○○の方を見て」と言います。祖母はあわてて、「ハイハイ」とか言って向き直っています。
そのくせ、自分はアンパンマンのテレビも見ていて、そちらに気をとられていることも多い。
なかなか面白いです。
そういう意味で、このテレビ電話は、金に換えられない買い物をしたと思っています。
何より、標準装備ですから、ワンクリックで繋がるところがいい。受ける方もワンクリックです。デジタル音痴あるいはギライでも楽しめる。
なお、これは、オーディオ電話にして顔を隠しての通話もできます。大人の会話は、顔が見える方が困る(?)ので。
もちろん、ご存じでしょうが、IP電話ですから、音声通話の追加の課金(30秒20円とか)はありませんよね。
テレビ電話は、動画配信になるのでデータ通信量が大きくなります。自宅内のWiFi無線を使う時は問題ありませんが、屋外での使用は、3G(200-300kbps)では動画が途切れることもあるのでLTE(4G、約100Mbps)に切り替えます。 格安SIMが使用されていますが、この時は、LTEの通信量の契約制限を気にすることになります(3Gは気になりませんが)
いずれにしても、テレビ電話は、他種もありますが、3つの世代を繋ぐ貴重なツールですね。使ってる方も多いでしょうが、まだの方にはお奨めですね。
あっ、これは国境も簡単に越えますから、外国に子供が留学してる方とか、海外旅行していても使えますね。
3月9日 私はガラケーなので、テレビ電話は出来ない、と思っていたら、ある時、どこをどう触ってそうなったのか分かりませんが、片隅に顔が映っていたのでびっくりしました。慌てた(^^ゞ テレビ電話など、まっぴらごめんです。
でも、老眼でよく見えなかったのですが、自分の顔が映っていたような気もします(^^ゞ
ところで、「テレビにしておけば」というのは、どういう意味ですか?
テレビ画面に移して、大画面で見られる、と言う意味でしょうか?
というのが、先週のNHKの「クールジャパン」で、日本のハイテクをテーマにしていたのですが、その中では、オバーチャンと孫たちのスマホでのテレビ電話みたいなのをやっていたのですが、オバーチャンは、手元のスマホを手裏剣のように持って、忍者が手裏剣を飛ばすように、シャッシャッとテレビに向けてこすると、その大画面に孫たちの遊んでいるところが大きく映し出されたのです(^o^)/
あれがテレビ電話として使われていたのか、録画したものを写していたのか、どっちだったか・・・うーむ、後者だったかも。でも、シャッシャッの手の動きが印象的でした(^^ゞ

> 娘も孫娘が元気がない時など、テレビ電話で表情(症状)を見せながら
> 相談できるので重宝らしい。

良かったですね。きっと感謝されたことでしょう。奥様と娘さん、双方から。 私は、ガラケーとタブレットだけで十分と思っていたのですが、娘がナビとしても活用しているのを見たら、スマホ購入に心が動きました(^^ゞ
奥様にも教えてあげて下さいませ。ほんと、便利が良さそうでした。わざわざナビをお金を出して買う必要もないし、最新の情報が常に利用できそうだし・・・
3月11日 スマホからテレビに、手裏剣を飛ばすように操作をするなんて、楽しそうですね。テレビ電話の画面が大きくなっていろいろ鮮明に写ると、顔だけが写るテレビ電話とはまた違った使い方がありそうですね。
夏子さんは、娘さんなどと連絡を取るときは、ガラケーの電話とメールをお使いなんでしょうか。もし大画面のテレビでテレビ電話が簡単にできるようになったら、使ってみたいですか?それとも、やっぱりテレビ電話はいらないでしょうか?
3月11日 えー、ガラケーでもテレビ電話機能はありました。しかし、長続きしませんでした。理由は、時期尚早でしょうか。回線が遅くて映像が途切れる、窓が小さいなど、快適と言えなかったためと思います。使用に疲れたのでした。

> ところで、「テレビにしておけば」というのは、どういう意味ですか?
> テレビ画面に移して、大画面で見られる、と言う意味でしょうか?

いえ、ここはテレビ電話機能の意味でした。しかし、いいご質問です。

> オバーチャンは、手元のスマホを手裏剣のように持って、
> 忍者が手裏剣を飛ばすように、シャッシャッとテレビに向けてこすると、
> その大画面に孫たちの遊んでいるところが大きく映し出されたのです(^o^)/

これはChromecastという小さなツール(5000円くらい)を使っていると思います。例えば、スマホで見ている動画などをテレビに投射(キャスト)するものです。 例えば次のURL参照。
http://andronavi.com/2014/06/326311
当然、スマホで見ている画面がそのまま投射されます。一度設定すれば後はクリックするだけでしょう。
なお、スマホだけでなく、タブレット、パソコンでもOKです。
一般スマホで使えるものはタブレットでも使えますね。しかし、スマホの方が、携帯性がいいので色々な機器のリモコンみたいになってきていますね。
3月11日 テレビ電話というと、家の中が映ってしまうので恥ずかしいという話をよく聞きますが、お孫さんと会話できるとなると、そういう気持ちも吹っ飛んでしまうということですよね。いいですねー。
ところで、もう少しお孫さんが大きくなって中学生くらいでLINEを始めたりすると思うんですが、LINEでお孫さんとつながっているという人はいらっしゃるでしょうか?
LINEだと、文字とスタンプ(イラスト)でのやりとりもできるし、無料電話もテレビ電話もできるようですね。私はテレビ電話はつかっていませんが・・・。
3月12日 あはは、家の中も映るし、自分の顔も映るし、とてもとても、テレビ電話をする気になれません(^^ゞ
お孫さんが小さくて、毎日会えないような環境では、きっと楽しいことでしょうね。
3月12日 接続のためのツールなどは見えなかったので、同じものかどうかは分かりませんが、少なくとも似た仕組みなんでしょうね。
スマホを左手で画面を上にして持って、右手の指を揃えて、シャッシャッとテレビに向けて、2,3度こするんですよ。ホラ、手裏剣を飛ばしているみたいでしょ?
あの動作もクリックと言うのかな? そのお宅のテレビは、40インチはありそうな大画面で、迫力ありました。

> 一般スマホで使えるものはタブレットでも使えますね。しかし、スマホ
> の方が、携帯性がいいので色々な機器のリモコンみたいになってきていますね。

そうですね。私は、タブレットを購入して以来、便利に多用しているのですが、娘のスマホ使用はそれどころではないです(^^ゞ
タブレット参考書も数冊買って、勉強する気はありますが、基本的に理工系苦手で3日坊主ならぬ3枚坊主で、落第生です(^^ゞ 読む気がしない。
3月8日 <皆さんの使い方は?>
アンケートの回答ありがとうございます。
アンケートでは、コミュニケーションの相手は、趣味やサークル等の知り合いがトップ。皆さんは、誰と、どのような手段でコミュニケーションを取っているのでしょうか。別スレッドでテレビ電話を活用しているという方がいらっしゃいますが、他の方はいかがでしょう。
それから、スマートフォンの機能で便利に使っているものがあるとか、最近のサービスで結構役に立つものがあるよとか、皆さんの便利な使い方も教えてください。
3月8日 使い方も、アンケートに書きました。(^^)/
3月8日 はい、使っております。 フェイスブックは、若い人たちとの交流のために使っています。
3月11日 フェイスブックを使っているんですね!
若い人たちというのは、どういう人たちなんですか?同じ趣味の人たちとかでしょうか。それともお子さんとかお孫さんなど、家族の皆さんなんでしょうか。
3月11日 私の場合は、いろいろです。
ボランティアでご一緒した方が多いです。なかには高校生の方もおられます。 このほか、パソコンの設定の仕方を教えてくださった方。
お隣のビルのご贔屓の美容師さん。
そういう方の「お友達」も。外国の方もおられます。
素晴らしい方々です。
3月12日
「みんなで考える情報通信白書」のアンケートページで、2つめのアンケートをやってます。
お題は「今後、どんな通信機器やサービスがあったら、お孫さんとのコミュニケーションに役立ちますか?」ということで、未来の「夢」を訊く質問です。
メロウ倶楽部の皆さんにも、ぜひ想像力を働かせて回答していただきたいです!
http://enq.icthakusho.jp/archives/327
特に、こちらの「自由回答」の方に、楽しいアイディアをいただければ
http://enq.icthakusho.jp/archives/323
よろしくお願いします!
3月8日 回答はしたのですが、間違って、最初の設問の「年上の人」の方まで答えてしまいました(^^ゞ 電子機器を使ってコミュニケーションを取るような年上の人は皆無になりました。ごめんなさい<(_ _)>
3月12日 <人工知能の冷蔵庫>
トップの案内文ですが、先に書いた「クールジャパン」の中で、その冷蔵庫を見せてくれました。
まだ、一般には売られてないんですかね?
冷蔵庫に食品を入れて、人がその食品の名を言うと、ちゃんと返事をして、賞味期限等まで記憶してくれるのです。
たしかな内容は忘れましたが、人工知能を持ったその冷蔵庫と使用者が会話をしていました。賞味期限の迫ったもので料理を作りたい、レシピを教えて、と言うと、冷蔵庫が音声で答えるのです。
野菜なども、賞味期限を冷蔵庫が自分で判断するようでしたよ。
でも、やり取りには結構なタイムラグがあるので、エイ、めんどくさい、自分で冷蔵庫を開けて料理を考えるわ、と言いたくなりましたが、実際に売られる頃にはもっとスムーズになるのでしょうか?
出席の外国人の皆さんからは、評判が良かったですよ。そういうのが自国で出たらきっと売れるだろう、おばあちゃんに買ってあげたい、とか言う人もいました
3月15日 ありがたいなと思うのですが、夫婦ふたりの間は 料理をすると思うのですが ひとりになった場合、と 考えると 悩ましい
最近どのスーパーでもお惣菜コーナーが充実してきているように思うのですが。
これなどもひとりで おうちでご飯となると1食くらいは 惣菜でもいいかなと
であれば AI冷蔵庫は 購入した食材 と 完成? した 料理を 簡単に撮影して栄養評価としてくれるといいですよね
そして 野菜とりましょうね とか お肉も食べないと ね と、声をかけてくれたり 残っている食材で こんなのもつくれるわよ とか、メニューを提案してくれると いうか そういう会話が 冷蔵庫とできると楽しそうです(^^)
3月16日 もっともです。すでに、私は、そのトキを生きています(^^ゞ
スーパーばかりか、コンビニも、一人用惣菜の品ぞろえが豊富になっているようです。
私の場合は、惣菜より、時々お弁当やお寿司など買って、横着をしています。

> そして 野菜とりましょうね とか お肉も 食べないと ね と 声をかけてくれたり 残っている食材で こんなのもつくれるわよ とか

そういう時代は目前ではないのかと思いましたよ、あのテレビで紹介した冷蔵庫を見ていて・・・・
日本人は、何しろ、何事にも究めることに熱心ですから(^o^)v 現段階では、会話の速度が遅くてまどろっこしく感じましたが、会話も早くなり、そういうおせっかい!も焼いてくれるようになると思います、いつかは(^o^)/
3月12日 <近未来のテレビ電話>
テレビ電話は今後どのように進化するのか?どのようなものが欲しいか日頃考えていることを書いてみます。

ネット(あるいはテレビ)ドクター:
現在、病気になったら普通病院へ行くものとなっています。(在宅往診は今それほど普及していないですよね)
しかし、足腰が弱ってきて、車も運転できないとなれば、簡単に病院へは行けません。行っても、ほとんど待合室で待っていて、実際の診察は3分とかいったこともあります。1日かけてこの状態です。
で、ネットドクターというのはどうなるのでしょう。テレビ電話で医者と対面する、つまり診察ですね。顔色は見えるし、痛いと言えば、どこが痛いか伝えることもできる。
又、今ではスマホにバイタルデータ(血圧や呼吸数、体温など)を測定して記録するアプリができている。これを医者に伝えればよい。
あるいは、診断で経過観察になれば、医者のパソコンとオンライン接続などということも可能かも。
ただ、最初だけは、実際に会っての診察(病院又は往診)が必要かも。
要は、足腰の弱くなったシニアのことを配慮した診察と観察。

独居高齢者連絡網:
今は夫婦2人の生活でも、最後は1人、従って独居になる。
今は、民生委員さんがそういう家を回るというようなことをやっている。
これにテレビ電話を利用できないでしょうか?
3月13日 前にTVで見たのですが、過疎(無医村)の村ですでに行っているようですね。
自治体がタブレットを支給してるようです。
3月13日 この問題は、我が家にも関係があるので、興味を持って読みました。
実際、母は、ひと月に一度、かかりつけのお医者様に行きますが、この病院が、すぐ近くなのですが、それでも腰が悪くなってタクシーで行きます。
今のタクシーは、気持ちよく行ってくれるらしいのです。
この母は91歳ですが、タブレットを使っているので、タブレットを使用するようなお医者様がいらっしゃると、本当に良いですよね~。

> 要は、足腰の弱くなったシニアのことを配慮した診察と観察。

だからこの事は、大変有用だと思いますね。

> 今は夫婦2人の生活でも、最後は1人、従って独居になる。
> 今は、民生委員さんがそういう家を回るというようなことをやっている。
> これにテレビ電話を利用できないでしょうか?

これは、まったく母のところの話です。切実に思います。
私も同じような身の上ですが、ただ民生委員さんのお世話にはまだならなくてもよいようです。(^^♪
3月15日 お母さんは91才でタブレットを使うのですね。素晴らしい!
タブレットを使うお医者さんがいれば、一人でテレビ電話を使って診察をしてもらうことできそうですね。
私、高齢の方に携帯電話を持ってもらって民生委員さんの見守りの助けにする試みにも関わっているのですが、高齢の方に携帯電話を持ってもらっても、使い方が難しくて、なかなか使いこなせない人が多いんですよね。携帯電話も、もっと使い方が簡単になればなあと思います。
アンケートに、「はいはい」と言うとかかってきた電話に出ることができるなど、声で操作できる携帯電話があったらいいね、と書いた人がいましたが、そういう電話が欲しいという人は結構いるかもと思いました。

ページの先頭へ