自治体病院比較経営診断表

I 比較経営診断表の内容

1.診断表の基本的な考え方

 病院事業の経営状況を示す指標としては、現在、経常収支比率、医業収支比率を代表例とする経営状況を示す諸指標があり、また、高度・特殊、救急医療や看護配置の実施状況など医療水準を示す諸指標がある。
 しかし、これらの諸指標は、高度・特殊医療などを実施すれば医療水準は向上するものの、反面、経営構造は悪化するというように、相互に密接な関連を有しながら二律背反的な面も併せ持っている。
 ところが、これまでは、これらの指標の位置づけ、すなわちその分類と総合化が必ずしも十分とはいえなかったため、病院経営の総合診断に関する指標が存在していなかった。病院経営の健全性を総合的に測る尺度を何に求めるかは非常に難しい問題であるが、そのための方法として、病院の経営状況を示す指標を、
(1) 一定の基準により分類整理し、
(2) それぞれの指標ごとに、各病院の水準を全国平均値及び分布状況との比較により評価し、
(3) 同種に属する指標の評点を集計する
ことにより、総合評価を行うことは可能である。
 自治体病院比較経営診断表は、このような考え方を基本として作られている。
  この手法の特徴は、
(1) 各病院のおかれている地理的、社会的条件等は捨象し、全一般病院を同一の基準により比較・評価する
(2) 全一般病院における相対的位置を示す「評価スケール」を用い、各病院の数値を評点化する
(3) 同種に属する指標の評点を集計し評価する
ことにより、病院の経営状況を総合的かつ簡便に診断しようとするものである。


2.診断表の組み立て

 病院事業の経営が健全に行われているかどうかの尺度として、
 第1に、効率的な経営が確保され、収支の均衡が保たれているかどうか、
 第2に、経営状況がどのような傾向にあるか、また、経営改善について努力されているかどうか、
 第3に、住民に信頼される病院として適正な医療施設水準及び医療体制が確保されているかどうか、
の3点を基本として、診断表を次のように構成する。

 ┌経営指標診断表
 │┌現況指標……………………第1の観点
 │└状況変動指標………………第2の観点
 └医療指標診断表………………第3の観点
  それぞれの指標の内容、選定項目は次のとおりである。

(1) 経営指標診断表

ア.現況指標…… 客観的な経営状況を診断する指標として、収支面、収入・支出面、構造面から34項目が選定されている。この指標は、病院経営の前提となる病院経営の現況をあるがままの姿で示そうとするものであるが、この指標は、本来、地理的、社会的要因等外的要因によって大きく左右されるものである。
 しかし、この手法は基本的にその病院のおかれている地理的、社会的な環境などを捨象し、全病院を同一の基準で扱うことを前提として、当該病院における経営状況の水準を診断することとしている。

イ.状況変動指標…… 経営状況がどのような傾向をたどっているかを診断する指標として、28項目が選定されている。具体的には、前年度数値と当該年度数値との伸び率または数値差をとらえ、全病院の変化率の分布状況との比較により、当該病院における経営努力の水準を診断することとしている。なお、項目の算出方法及び考え方については、現況指標と同じである。

(2) 医療指標診断表…… 地域住民に信頼される病院として適正な医療施設水準、医療体制が確保されているかどうかを診断する指標として23項目が選定されている。この指標は、病院の医療の水準を、施設水準及び住民に提供されるサービスの水準というハード・ソフト両面においてとらえようとするものである。全病院の指標分布状況に基づいて評価を行うこととしているが、計数化が困難な指標については、整備水準の達成度又は該当項目の実施の有無等により評価を行うこととしている。


II 比較経営診断表の活用 →

平成16年度自治体病院経営指標 自治体病院比較経営診断表