総務省トップ > 政策 > 一般戦災死没者の追悼 > 追悼施設 > 太平洋戦爭被災復興ここに成る

太平洋戦爭被災復興ここに成る

基本情報

所在 代々木公園
住所 山口県周南市代々木通2丁目
(JR徳山駅 徒歩5分)
連絡先 周南市 0834−22−8211(代表)
建立者 徳山市(現 周南市)
建立年 昭和35年9月28日

※H24.11発行「平成24年度 全国の戦災の追悼施設・追悼式」より
(調査時期H24年度/情報提供元は、周南市 )

施設の写真

正面

碑

標

碑文

【表】

太平洋戦爭被災
復興ここに成る


【モニュメント・裏】
徳山市戦災復興誌

一、罹災状況
昭和二十年五月十日
空襲
昭和二十年七月二十六日
空襲
罹災面積
一、〇八〇、〇〇〇坪
焼失家屋
四、六二二戸
罹災人口
一六、五一二人
罹災死没者
四八二名
二、戦災復興旧字
 徳山市は山口縣中部に位し海陸要衝の地であり 且こ
の地方の産業経済文化の中心地として繁栄してきた
明治三十八年海軍練炭所が略字設せられ大正十年に燃料廠
に改められ戦時は燃料基地として海軍要港となり飛躍的
発展の途上不幸にも戦火に因り本市幾世代に亘って築か
れた歴史的建設が一朝にして灰燼に帰し茫然自失の状態
であったが、ほうはいたる復興の意欲に立ち上り禍を転
じて福となすべく決意を新たにして理想都市たる大徳山
市建設を目途し戦後直ちに戦災復興計画立案に着手した
のである。
かくして昭和二十一年十月九日戦災復興特別都市計画と
して指定され施工面積七四五、〇〇〇坪の区域を持って事
業決定を受けて昭和二十二年三月二十八日区画整理の衝
に当る工地区画整理委員会の発足とともに、戦災復興に
着手、爾来この困難な事業を常に市民一体となって近代
都市建設を目指し営々として努力してきた。
その後昭和三十年三月三十一日再検討五箇年計画により
区域五五〇、〇〇〇坪に変更、更に事業を進め総事業費七
億弐千弐百七拾九萬壱千圓をもって茲に戦災復興の完成
を見るに至ったのである。
 昭和三十五年九月二十八日     
             整理施行者
                  徳山市長  黒神直久

ページトップへ戻る