総務省トップ > 政策 > 国の行政制度・運営 > 行政評価 > 政策評価ポータルサイト > 政策評価の導入に向けた中間まとめ

政策評価の導入に向けた中間まとめ

はじめに

 政策評価は、今次中央省庁等改革の重要な柱の一つとして位置付けられており、その導入に向け、政府を挙げてその検討・準備が進められている。
こうした中で、「政策評価の手法等に関する研究会」は、政策評価に関する基本的な考え方の整理や政策評価の手法の研究などを行うため、総務庁(行政監察局)の研究会として開催されている。これまで、平成11年8月の初会合以来、15回にわたり会合を重ねて研究協力者や有識者による意見交換を行い、国内における評価をめぐる状況や諸外国の関係制度も参考としつつ、幅広く検討を進めてきた。この間、本年2月には、「政策評価の導入に向けた意見・論点の中間整理」として、それまでの検討結果を中間的に整理した。
 その後、中間整理で提起した課題の検討を更に深め、新しい論点も加えて検討した結果を、今般、「政策評価の基本的な在り方」と「政策評価の標準的な方式の導入及び実施の在り方」を柱とする「政策評価の導入に向けた中間まとめ」として公表することとした。2001年1月の政策評価制度の導入を控え、政府において、政策評価の標準的ガイドラインに関する検討作業や法制化に関する検討が進められているが、この中間まとめがそれらの検討を促進し、さらにまた、政策責任者、国民各層の政策評価に対する関心を高めることができれば幸いである。
 研究会は、今後、本年末までに予定している「最終まとめ」に向けて、残された課題を掘り下げ、充実した政策評価制度の構築に取り組む予定である。

概要

目次

政策評価の基本的な在り方

1 政策評価の導入PDF

2 政策評価導入の目的PDF
 (1) 国民に対する行政の説明責任(アカウンタビリティ)の徹底
 (2) 国民本位の効率的で質の高い行政の実現
 (3) 国民的視点に立った成果重視の行政への転換

3 政策評価の基本的な枠組みPDF
 (1) 政策評価の概念
 (2) 政策評価の対象範囲
 (3) 政策評価の実施主体
  ア 各府省
     (ア)各府省が自ら評価を行うことの意義
     (イ)府省内部における評価の在り方
     (ウ)第三者等の活用
   イ 総務省
     (ア)総務省による評価の意義
     (イ)評価に関する企画立案及び的確な運用の確保
     (ウ)政策評価・独立行政法人評価委員会の役割
 (4) 政策評価の時点
   ア 基本的な考え方
   イ 各時点における評価の意義
 (5) 政策評価の観点等
   ア 基本的な考え方
     (ア)評価の観点
     (イ)評価基準
   イ 各観点及び一般基準の内容
     (ア)「必要性」
     (イ)「効率性」
     (ウ)「有効性」
     (エ)「公平性」
     (オ)「優先性」

4 政策評価の結果の反映PDF

5 政策評価の結果等の公表PDF
 (1) 公表の意義
 (2) 公表の在り方
   ア 公表の考え方
   イ 公表の具体的内容
   ウ 公表の方法
   エ 公表後の対応

6 政策評価の方式PDF
 (1) 評価方式の考え方
 (2) 標準的な評価方式

7 政策評価における評価手法PDF
 (1) 評価手法に関する考え方
 (2) 評価手法の選択に当たっての留意点
 (3) 評価手法の研究及び開発

8 政策評価の法制化の検討の枠組みPDF

9 その他PDF

政策評価の方式の導入及び実施の在り方

1 事業評価の導入及び実施の在り方PDF
 (1) 導入の意義
 (2) 評価の対象
 (3) 評価の時点・内容
  ア 事前の時点における評価の内容
  イ 途中や事後の時点における検証の内容
 (4) 評価の実施に当たっての留意点
 (5) 各行政分野等における評価の導入及び実施の在り方
  ア 公共事業
   (ア)公共事業の評価の現状
   (イ)公共事業の評価に対する考え方
  イ 研究開発事業
   (ア)研究開発事業の評価の現状
   (イ)研究開発事業の評価に対する考え方
  ウ ODA(政府開発援助)事業
   (ア)ODA事業の評価の現状
   (イ)ODA事業の評価に対する考え方
  エ 規制
   (ア)規制の評価の必要性
   (イ)諸外国における規制の評価の現状
   (ウ)我が国における規制の評価をめぐる状況
   (エ)規制の評価に対する考え方
  オ その他の行政分野等

2 実績評価の導入及び実施の在り方PDF
 (1) 導入の意義
 (2) 評価の対象
 (3) 目標及び指標についての考え方
  ア 目標及び指標の概念
   (ア)目標と指標の関係
   (イ)基本目標
   (ウ) 達成目標
  イ 基本目標及び達成目標の設定の具体的な考え方
 (4) 達成目標の実績測定及び基本目標の実績評価の考え方
 (5) 評価の実施手順
 (6) 導入スケジュールの考え方
 (7) 評価の実施に当たっての留意点

3 総合評価の導入及び実施の在り方PDF
 (1) 導入の意義
 (2) 評価の対象
 (3) 評価の時点
 (4) 評価の内容
 (5) 評価テーマの設定
 (6) 評価の実施の流れ
 (7) 評価の実施に当たっての留意点
 (8) 総務省が実施する総合評価

参考資料

【一般的事項】
(資料1)「政策評価の手法等に関する研究会」の開催要領及び研究協力者名簿PDF
(資料2)「政策評価の手法等に関する研究会」の検討経過PDF
(資料3)政策評価準備関係スケジュール案PDF
(資料4) 政策評価をめぐるこれまでの経緯PDF

【関係法令等】
(資料5)行政改革会議最終報告(抄)PDF
(資料6)中央省庁等の改革の推進に関する方針(抄)PDF
(資料7)中央省庁等改革基本法(抄)PDF
(資料8)国家行政組織法等の法律(抄)PDF
(資料9)総務省組織令(抄)PDF
(資料10)政策評価・独立行政法人評価委員会令PDF
(資料11)中央省庁等改革関連17法律に対する附帯決議(抄)PDF

【評価方式関係】
(資料12)標準的な評価方式の概要PDF
(資料13)主な評価手法等の概要PDF

【外国制度関係】
(資料14)米国連邦政府における動向について(GPRAの概要)PDF
(資料15)英国政府における動向について(CSR/PSAの概要)PDF

【公共事業関係】
(資料16)「物流効率化による経済構造改革特別枠」に関する関係閣僚会合(第1回)総理大臣発言要旨(抜粋)PDF
(資料17)公共事業の再評価システムについてPDF

【研究開発関係】
(資料18)国の研究開発全般に共通する評価の実施方法の在り方についての大綱的指針(概要)PDF
(資料19)科学技術基本計画に関する論点整理(抄)PDF

【ODA関係】
(資料20)ODAの透明性・効率性の向上について(抄)PDF

【規制関係】
(資料21)規制緩和推進3か年計画(再改定)(抄)PDF
(資料22)英国、米国、カナダ、豪州における規制インパクト分析(RIA)の枠組みの比較PDF

ページトップへ戻る