ピックアップ!ふるさと納税

宮城県 南三陸町 おらほの町のために、つながる力を、みんなの力へ。

南三陸町の海の写真<南三陸町の海>

志津川町(しづがわちょう)と歌津町(うたつちょう)が合併して10年―
宮城県の北東部に位置し、リアス式海岸の豊かな景色に恵まれた、南三陸町(みなみさんりくちょう)。
平成23年3月11日、東日本大震災により甚大な被害を受けた町は、今も全力で復興に取り組んでいます。
古より海や山とともに生き、人と人とのつながりの大切さを熟知した先人たちが、
協働し継承してきたまちづくりの想いは、様々な事業の中に息づいていました。

【町長からのメッセージ】

現在、南三陸町には年間およそ600件のふるさと納税が寄せられております。寄せられましたふるさと納税につきましては、本町に縁のある方や南三陸町を応援してくださいます皆様のご期待に沿うべく、様々なまちづくり事業に活用しております。今後も、寄附者の皆様に「南三陸町に寄附をして良かった」と思っていただけるように活用していきたいと考えておりますので、引き続きご支援をお願いいたします。

ふるさと納税の状況

南三陸町では、ふるさと納税制度の本来の趣旨を踏まえ、ふるさと納税で集まった寄附については、主に南三陸町が掲げるまちづくりの7つの柱に係る事業に活用されています。なかでも「おらほのまちづくり支援事業補助金」については住民が組織する団体、ボランティア団体などが主体的に行う事業、または活動に対し補助金を交付しています。

平成26年度実施事業(単位:円)
事業名 事業費 充当額
計(7事業) 44,582,533 34,229,533
おらほのまちづくり支援事業 8,512,000 8,512,000
照明LED 化事業 9,875,520 6,672,520
住宅用太陽光普及促進事業 4,948,000 4,948,000
南三陸材利用促進事業 14,300,000 7,150,000
個別受信機取付業務 4,195,800 4,195,800
入谷公民館備品購入 778,053 778,053
野球場整備工事 1,973,160 1,973,160

「私たち」「俺たち」の意味である“おらほ”。
それぞれの団体が、まちづくりの活力の源であるために。

公益活動や集いと町・地域の賑わいを創出するための事業、町への定住を進めるための事業など、「自主的・自発的」に実施する地域の団体に対して町が応援する「提案公募型」の補助制度である「おらほのまちづくり支援事業補助金」。対象となる事業は、創意工夫を活かした、まちづくり・地域づくり・コミュニティづくりといった、住民たちの意向によるものであり、審査を経て決定されています。柔軟かつ斬新な事業により、他府県の人々との交流や関係づくりも積極的に進められています。

南三陸町役場の皆さんの写真ふるさと納税についての説明をいただきました
南三陸町役場の皆さん

シルバーではなく、いぶし銀であること。
「南三陸いぶし銀な人材育成と発掘プロジェクト」

震災によりシルバー人材センターの組織が解散したことを受けて、それに代わる新たな場をつくるために設けられた「南三陸いぶし銀な人材育成と発掘プロジェクト」。高齢者の活動と活躍の場を取り戻す施策に、ふるさと納税は活かされています。町民を対象に「あそびば」「まなびば」「むすびば」の活動をサポートする「びば!! 南三陸」が主催となり、町内で実施してきた活動をより多くの人に参加していただこうと企画講座をさらに充実。町内の多くの地域、施設の利用へ向けて、高齢者の方々のため尽力されています。また、地域コミュニティ活性化のため、認定NPO法人「ピースウィンズ・ジャパン」の協力のもと、高齢者の方々を中心とした様々な活動を実施。“元気な人を、元気なままで”という想いから、高齢者の緩やかなコミュニティでありながらシルバーは謳わない、幅広い世代に開かれた人材育成に努められています。

  • 南三陸 事務局 西城(さいじょう)さんの写真「シルバーという言葉で活動を制限したくない」
    びば!! 南三陸 事務局 西城(さいじょう)さん
  • 「がんばろう!石巻」の看板にあるモザイクタイルのモニュメント写真「がんばろう!石巻」の看板にあるモザイクタイルのモニュメントは、エコ平板(コンクリートの上にタイルを貼ったモザイクアート)創作講座で皆さんが創作したものです。

田の浦の元気づくりは交流づくりから。
「海の運動会 in 田の浦」

震災後の田の浦(たのうら)の元気づくりのために、「地域のお祭りを復活させたい」「地域外の人との交流を発展させたい」と生まれた海の運動会。平成26年8月17日開催の運動会では、漁港から望む海で繰り広げられる、海の綱渡りやウニ採り競争をはじめ、運動会の終了後には、ミュージシャンのライブ、海の幸を味わうバーベキューも開催されました。現地70名、ボランティア70名の総勢140名もの人々が集い大盛況のうちに幕を閉じました。運動会の主催であるNPO法人「田の浦ファンクラブ」は、田の浦地区の復興まちづくりの推進を目的とした集落内外の人々によるネットワーク組織です。平成23年10月より、滋賀県立大学の鵜飼教授のもと集った有志の学生との交流事業を中心に、平成22年9月には学生らが活動拠点として「田の浦交流センター」を建築。まさに、それら交流事業イベントや、番屋の復旧をはじめとした漁港の整備などにふるさと納税は役立てられています。

田の浦交流センターの写真「田の浦交流センター」は、地元はもちろん、他府県から訪れた人たちの交流の場として親しまれています。

  • 田の浦ファンクラブ 代表 佐藤さんの写真「滋賀県にも、息子や娘ができたみたいで嬉しいことです」
    田の浦ファンクラブ 代表 佐藤さん
  • 田の浦に大歓声と溜め息が響きわたる、海の綱渡りの写真田の浦に大歓声と溜め息が響きわたる、海の綱渡り。

子どもたち、そして大人たちも集う場所へ。
「おもちゃの図書館いそひよにいつでも集える体制づくり事業」

南三陸町のふるさと納税の使い道の1つに充てられている「おもちゃの図書館いそひよ」。ふるさと納税で集まった寄附金は、障がいのある子どもたちが安全に遊べる玩具や遊具の整備などに使われています。震災前は、障がいのある子どもと保護者が中心となって活動していましたが、震災後はこれまでのメンバーに加え、ここでの親子交流を聞きつけた家族の参加が増えています。「くつろぐはうす・マーガレット」と命名されたログハウスには、震災で痛感した“生きている・生きて行く”の気持ちが続くように、そして踏ん張って生きながらも時々は「くつろぐ」場が必要という想いが込められています。現在、地元以外の人々にも利用され、家族のみならず、地域の関係者やボランティアなどを招いて交流に努めています。平成27年秋、発足20周年を迎え、ますます人が集う「おもちゃの図書館いそひよ」の今後の活動に注目です。

  • くつろぐはうす・マーガレットの写真「くつろぐはうす・マーガレット」では壁面でボルタリングも楽しめ、子どもも大人も遊びながら交流を深めています。
  • 南三陸おもちゃの図書館いそひよ 代表 鈴木さんの写真「一人ひとりの違いを認め、一緒に生きて行ける場所を目指して」
    南三陸おもちゃの図書館いそひよ 代表 鈴木さん

店をつなげ、人をつなげていく。
「南三陸てん店(てん) まっぷプロジェクト」

震災により、南三陸町ではお店を構えていた人も多く被災しました。仮設店舗での営業や内陸部への移転など、各店が町内に点在した状態になっています。そこで誕生したのが「南三陸てん店(てん)まっぷ」です。その役割は、町内に点在し営業を再開した商店をつなぎ、地元や観光を問わず、まっぷを利用する人々に「点々」と復興が進む町を「転々」と巡ってもらうことにあります。この取組は、「南三陸 ホテル観洋」が、ホテル業という観光への理解が深い立場や使命感から「震災後、営業を再開した商店を紹介して町を盛り上げよう」と考え、「南三陸地域観光復興グループ」に声をかけたことからスタートしました。現在では、当マップの醍醐味であるエコバックや温泉の入浴券などがもらえるスタンプラリーも相まって、贔屓のお店、馴染みの店舗に訪れる町民も増え、コミュニティの復活へとつながっています。復興の歩みとして、南三陸町の「おもてなし」の充実においても、ふるさと納税は活用されています。

南三陸 ホテル観洋 女将 阿部さんの写真「まずは人をつなぐことが最優先でした」
南三陸 ホテル観洋 女将 阿部さん

「南三陸てん店(てん)まっぷ」は、南三陸町を中心に商店やホテル、県庁や空港、レンタカー窓口などで無料配布されています。
町民と被災店舗を震災前と同じようにつなぐきっかけを目的としながらも、観光で訪れた人たちから南三陸町を巡る手引書になるとご好評をいただいています。

南三陸てん店(てん)まっぷの写真

南三陸てん店(てん)まっぷ2015 パンフレット

取材を振り返って

南三陸町に着くと真っ先に目に飛び込んでくる、防潮堤の建設や土地のかさ上げ工事といった復興事業。一方で、取材を通して何度も垣間見ることができたのは、人間関係についての復興でした。それは、取材先で皆さんが共通して言葉にされていた「交流」について。「誰でも1人で元気なるのは難しいけれど、誰かとふれあうことで元気は分け合える」という交流の必要性。特に町内外の交流については、他府県から訪れた人は第2 のふるさとが、また地元の人たちは遠くに親戚ができたような気持ちになるといいます。それはまさに、どこを応援したか、誰に応援されたかという喜びを共有し合える、ふるさと納税に込められた想いにも重なるのではないでしょうか。

  • ピックアップ!ふるさと納税 トップページに戻る
 

ページの先頭へ