6.電話番号について

 

  6−1 発信電話番号通知とは何ですか。どのようなメリットがあるのですか。どのような点に気をつけたらよいのでしょうか。

 

  6−2 自分の電話番号を相手に通知する(しない)ようにできるのですか。

 

  6−3 発信者名通知サービスとは何ですか。どのように申し込むのですか。申し込まないのに自分の名前が表示されることはあるのでしょうか。

 

  6−4 「110」「119」などの他に、覚えておいた方がよい番号などはありますか。

 

  6−5 「104」の電話番号案内で自分の電話番号を案内する(しない)ようにしてもらうには、どのような手続きを行えばよいのでしょうか。

 

 


 

 

6−1 発信電話番号通知とは何ですか。どのようなメリットがあるのですか。どのような点に気をつけたらよいのでしょうか。

 

○ 発信電話番号通知は、電話をかけた際に自分の電話番号を通話相手に通知する機能です。

 

○ 「発信電話番号」を通知すると、通話相手が例えば、「ナンバー・ディスプレイ」(NTT東西のサービス)などを利用している場合や携帯電話・PHSを利用している場合に通話相手の電話機の表示画面に自分の電話番号が表示されます。

 

○ 発信電話番号の「通知」、「非通知」については、利用者が選択することができますが、特に申込みがない場合は「通知」としています。

また、電話をかけるとき、「発信電話番号」の通知、非通知についてはダイヤル操作により選択が可能です。

 

○ 発信電話番号を「通知する」場合

電話番号の通知方法が「通常通知」となっている場合、通常のダイヤル操作で自分の電話番号が相手に通知されます。

また、電話番号の通知方法が「通常非通知」となっている場合、通常のダイヤル操作では発信電話番号を相手に通知しませんが、通話相手の電話番号の前に「186」をつけてダイヤルすると、その通話に限って発信電話番号を通知することができます。

※発信電話番号の通知方法が「常時通知拒否」になっている場合は、いかなる場合も通話相手に発信電話番号を通知することはできません。通話相手に発信電話番号を通知するためには発信電話番号の通知方法を変更する申込みが必要です。

 

○ 発信電話番号を「通知しない」場合

電話番号の通知方法が「通常非通知」となっている場合、通常のダイヤル操作で電話番号を相手に通知しません。

また、電話番号の通知方法が「通常通知」となっている場合、通常のダイヤル操作で電話番号を相手に通知しますが、相手の電話番号の前に「184」をつけてダイヤルすると、その通話に限って電話番号を通知しません。

 

○ 「184」、「186」のダイヤル操作の注意

加入電話の場合、「184」若しくは「186」をダイヤルした後に受話器から聞こえる「プップップッ」という音を確認後、相手の電話番号をダイヤルするように注意してください。

 

    なお、電話会社によっては、発信電話番号通知の機能を提供していないなどの制約もありますので、よく確認することが必要です。

 

 


 

 

6−2 自分の電話番号を相手に通知する(しない)ようにできるのですか。

 

○ 自分の電話番号(発信電話番号)を通知する、または通知しない(非通知)については、次のとおり選択が可能です。

例えば、NTT東西のほか、多くの電話会社では、利用者から特に申込みがない場合、発信電話番号は「通知」(通常通知)としていますが、利用者の申込により「非通知」(通常非通知)とすることができます。

 

○ また、発信電話番号の通知方法に関わらず、電話をかける際に、発信電話番号の「非通知」「通知」をダイヤル操作により選ぶことができます。

・「184」+相手先電話番号:その通話に限り「非通知」となります。

・「186」+相手先電話番号:その通話に限り「通知」となります。

 

○ なお、電話会社によっては、発信電話番号通知の機能を提供していないなどの制約がありますので、よく確認することが必要です。

 

 


 

 

6−3 発信者名通知サービスとは何ですか。どのように申し込むのですか。自分の名前が相手に表示されることはあるのでしょうか。

 

○ 発信者名通知サービスとは、かけてきた相手の電話番号とともに、発信者名を受信者側の電話機等のディスプレイに表示されるNTT東西のサービスです。

 

○ このサービスは、発信者番号通知サービスのオプションサービスとなっていますので、まずは発信者番号通知サービスの契約が必要であり、オプションサービスとしてこのサービスを選択することが可能となります(このサービスを利用するにあたっては、電話番号を表示する機能のほか、発信者の名前を表示する機能を有する電話機等が必要となります)。

 

○ このサービスでは、発信者の電話回線が住宅用の場合は、特に申し込まない限り、このサービスの提供を受けている受信者に対して名前は通知されませんので、発信した自分の名前が相手方の端末に表示されることはありません。

 

○ また、発信者の電話回線が事務用の場合は、50音別電話帳企業名編(「タウンページ」)に掲載され、かつ、発信電話番号を「通常通知」としている場合には、発信者の名前が受信者に表示されますが、それ以外の場合には「非通知」の表示となりますので、発信者の名前が受信者の端末に表示されることはありません。

 

 


 

 

6− 4 「110」「119」などの他に、覚えておいたほうがよい番号などはありますか。

 

○ 3桁の番号をダイヤルしてご利用いただけるサービスや緊急連絡先などの中から、覚えておいたほうがよい代表的な番号をまとめました。電話サービスによっては(例:IP電話、CATV電話等)、利用できないものもありますので、利用する際にはよく調べておく必要があります。

 

●「010」:

国際電話をかける際に必要となる番号です。平成13年5月1日から国際電話であることを示す番号「010」をつける新しいダイヤル方法が開始されました。

「マイラインプラス・マイライン」に登録した場合と「マイラインプラス・マイライン」に登録していない場合で電話のかけ方が違います。 

 

●「050」:

     IP電話番号に使用されています。「050」から始まる電話番号は全てIP電話番号です。

 

●「070」:

     PHS電話番号に使用されています。「070」から始まる電話番号は全てPHS電話番号です。

 

●「080」:

     携帯電話番号に使用されています。「080」から始まる電話番号は全て携帯電話番号です(0800を除く)。

 

●「090」:

     携帯電話番号に使用されています。「090」から始まる電話番号は全て携帯電話番号です。

 

●「104」:

電話帳登録のある方、もしくは事前に電話帳に登録しないが、番号案内のみを希望した方の電話番号を案内する電話番号です。

利用料金等、詳細については、契約している電話会社に問い合わせてください。

 

●「110」:警察への事件・事故の急報

警察の通信司令センターにつながります。事件・事故の急報の際にダイヤルしてください。

 

●「113」:電話の故障

  電話サービスの故障等に関する相談を受け付ける窓口です。

例えば「受話器を取ってもツーという発信音が聞こえない」、「話し中に雑音が入る」などの場合に問い合わせるとよいでしょう。

使っている電話が使用できないときは、公衆電話から問い合わせてください。

 

●「115」:

電話で電報の申し込みを受け付けている窓口です。利用料金等、詳細については、契約されている電話会社に問い合わせてください。

 

●「117」:時報

  現在の時刻を確認できます。

 

●「118」:海上の事件・事故の急報

  海上保安庁につながります。海上における事件・事故の緊急通報の際にダイヤルしてください。

 

●「119」:火事・救助・救急車

  災害救急情報センターにつながります。火事の緊急通報、救助・救急車の要請の際にダイヤルしてください

 

●「122」:

「マイラインプラス」解除番号です。「122」に続けて利用したい電話会社の識別番号をダイヤルすれば、「マイラインプラス」に登録されていない電話会社を利用することができます。

 

●「171」:災害用伝言ダイヤル

     全国に設置された災害用伝言ダイヤルセンタにつながります。地震などの災害発生時には、多くの方が一斉に電話をかけるため、電話がかかりにくくなります。災害用伝言ダイヤルは、このような電話がかかりにくい状態でも、家族間の安否確認や集合場所の連絡などに利用できます。

  

●「177」:天気予報

     電話をおかけになっている地域の天気予報をお聞きになれます。他の地域の天気予報をお聞きになるには、ご希望の地域の市外局番+「177」をダイヤルしてください。また、携帯電話からお聞きになる場合も、市外局番+「177」をダイヤルしてください。

 

●「184」:

     発信者番号通知(契約者回線番号を通話相手に通知する)における、発信者番号非通知設定の番号です。

     利用する通信機器の発信者番号送出機能の有無にかかわらず、加入電話の申し込みの際には、「通常通知(通話ごと非通知)」または「通常非通知(回線ごと非通知)」のいずれかを選択することとなっていますが、「通常通知(回線ごと通知)」を選択していても、通話相手の電話番号の前に「184」をダイヤルした場合の通話に限り、発信者番号は通話相手に通知されません。

 

●「186」:

発信者番号通知における、発信者番号通知の番号です。

     利用する通信機器の発信者番号送出機能の有無にかかわらず、加入電話の申し込みの際には、「通常通知(通話ごと非通知)」または「通常非通知(回線ごと非通知)」のいずれかを選択することとなっていますが、「通常非通知(回線ごと非通知)」を選択していても、通話相手の電話番号の前に「186」をダイヤルした場合に限り、発信者番号は通話相手に通知されます。

 

 


 

 

6−5 「104」の電話番号案内で自分の電話番号を案内する(しない)ようにしてもらうには、どのような手続きを行えばよいのでしょうか。

 

○ 電話帳の登録をすれば、「104」の電話番号案内で自分の電話番号を案内してもらうことが可能です。

 

○ また、「104」の電話番号案内で自分の電話番号を案内しないようにしてもらうには、電話帳の登録をしないか、電話帳に電話番号をすでに登録している場合であれば電話帳から自分の電話番号を抹消してもらいましょう。

 

○ なお、電話帳に電話番号を掲載せずに「104」で案内してもらうことも可能ですが、詳しくは、お使いの電話会社にお尋ねください。