報道発表資料のトップへ トップページへ戻る

インデックスへ ・ 電気通信


 
肯定的意見
否定的意見
追加的な検討を要望する意見
4 その他(全体)
・多数事業者間接続の取扱い、相互接続と業務委託の関係、赤字負担の在り方にいては妥当な内容である〔共同ヴァン〕
・赤字負担の在り方、新ルールへの移行までの経過措置については、当該記載内容で良い[TWJ]
  
    多数事業者
    接続
・今回のルール案によって多数事業者間の接続の円滑化が可能となると思われる〔ジュピター〕 ・多数事業者間接続は、全ての一種事業者の接続義務化を前提としている点で賛成できない。実務的には今後の多数事業者間接続の円滑化を進める上で以下のような問題があり、ルール案の措置では解決されない。1.番号体系の統一化に伴い、協定がなくても「つながってしまう」という問題2.接続協定締結や事業者間精算等を、隣り合う二社間ではなく、全事業者間でメッシュ状に行っている現状[TTNet] ・「隣接する二者間のみの契約により他の事業者との条件をカバーする」という考え方もあり、簡素な手続きを定めるべきである[経団連]
・一層の規制緩和をご検討いただき、隣接二者間協定のみで対応できる等の簡易な仕組みとして頂きたい〔OMP〕
・以下の項目を実施することを検討してほしい
1.事業者統一の共通協定の作成及びそのためのワーキンググループの設置
2.共通協定及び料金表・約款による接続についての届出への移行〔DDIポケット〕
・特定事業者に対して以下の義務を課してほしい
1.特定事業者が新規事業者から接続申込をされた場合に、当該新規事業者の了解のうえ他の接続事業者(当該接続により影響のある接続事業者)に対して事前に連絡をすること
2.特定事業者が、当該接続に関連する事業者での接続協議を開催すること〔DDIポケット〕
・原則的に賛成であるが、2種や、新規参入者に差別が起こらないように、また原則的な統一ルールや標準化が必要[丸紅テレコム]
・事業者間の責任範囲を明確にするため、エンド・エンド料金設定事業者と他事業者とが、直接的もしくは間接的な契約関係を有すること[KDD]
・料金は、エンドエンドで、接続番号により選択しうる事業者が設定することを接続条件として記載すべき〔KDD〕
・多数事業者間の接続については、約款化によって一定の認可手続きの簡素化が図れるものと考えるが、多段接続に関係する事業者数の増加を考慮するならば、協定締結手続についても事務処理の簡素化が図られることが望ましい〔アステル〕
・協定内容の簡素化や代表当事者の設定による協定当事者数の逓減等によって、手続に係る事務量の大幅な低減を実現する事が可能であると考える〔アステル〕
・充分かつ共通的な内容を盛り込んだ共通協定の作成等を検討すべき[DDI]
   業務委託との
   関係
・国際電話におけるNTT網との接続等、ある程度普遍的なサービスに関する網間接続等に関しては、特別な接続ルールの準用が可能となることが接続協議の迅速化、料金の透明性維持及び不当な取扱いの防止の観点から非常に有効〔KDD〕
・義務化により、国際系事業者の業務委託においても受託事業者との間で協議が調わない場合には、裁定の申請ができることとなり、国際系事業者としては歓迎〔IDC〕

・国際電気通信事業者が国内伝送業務を業務委託する場合、他事業者との間で公正競争上の問題が生じないようにすべきである[経団連]
・業務委託への接続ルールの準用は、特定事業者の不可欠設備への業務委託に限定して準用すべき[TTNet]
・業務委託について、全ての事業者に「接続ルール」を適用するか、業務委託の委託者要件を緩和すべき〔JT〕
・「相互接続」をベースとする現行の接続には種々の問題があるため、接続の枠組みそのものを見直し、接続形態の一本化を図るべきで、仕入れの概念に合致した現在の「業務委託」を以って接続の基本形態とするのが実効的だと考える[TWJ]
・国内一種事業者と国際一種事業者の競争条件の公平性を担保すべく、業務委託についても適用条件を同一とすべき[TWJ]
・国際事業者と国内事業者の業務委託や相互接続について、公正競争上の観点から制度的な整合性をとっていただきたい[DDI]
・特定事業者に対する業務委託に関しては、接続と同様に義務化していただきたい[DDI]
    赤字負担
   (ユニバーサ
   ルサービス)
・特定事業者のサービスの赤字については、他事業者に負担させるべきではない[経団連]
・他の事業者が赤字の負担を行うことは競争原理にかなうものではないと考える〔OMP〕
・サービス毎にみると赤字であるとの理由で、ユーザー料金よりもはるかに高いコスト負担を要求されるのは、NTT社内のクロス・サブシダイゼーションであり公正競争を阻害し容認できない〔ジュピター〕
・赤字負担の在り方について賛成。ただし「赤字負担に一定の合理性がある場合」とは、基本料におけるユニバーサルサービスの問題のみと考える[TTNet]
・一般的に赤字負担を他事業者へ要求しないこと、及び、経営改善努力の必要性は理解している[NTT]
・特定事業者の赤字を負担する合理性はない〔JT〕
・特定事業者のサービスの赤字負担の在り方については一義的に赤字補填を接続を要望した事業者の求めるのでなく、あくまでもコストダウン等経営努力によって改善されるべきものである〔ITJ〕
・「基本料未回収コスト負担」、「番号案内赤字負担」については、NTTの経営(コスト削減努力、料金設定)の問題であり、他事業者に負担を求めるべきではない[DDI]
・特定事業者の赤字サービスについて、経営改善努力を考慮しない他事業者への赤字負担を認めない措置については、もっともなことと評価できる[東海デジタルホン]
・原則といえども、特定事業者のサービス赤字負担を他事業者に求めるのは、競争原理において、また他事業者が特定事業者に代わる可能性を考慮し不合理かと考えます[中部テレメッセージ] ・ユニバーサルサービスの提供や資金調達の方法が述べられるべき[EU]
・赤字サービスがユニバーサル・サービスと規定されるのであれば、ユニバーサル・サービスを維持するための競争中立的な負担のあり方を検討すべきである[経団連]
・ユニバーサル・サービスの範囲と、それにかかるコストを明確にし、その上で競争中立的な負担のあり方を決定すべきである[経団連]
・ユニバーサルサービスについてはその内容と在り方を幅広い見地から検討していくべき[OMP]
・いわゆる「赤字負担問題」は、まず、適切なコスト調査に立脚し、ユニバーサルサービス問題の枠組みの中で解決するべきである[情総研]
・ユニバーサルサービスの具体的負担方法について別途議論必要[TTNet]
・ユニバーサルの為の赤字負担については、別に定めるべきで、本案の趣旨に賛成[丸紅テレコム]
・他事業者が当該設備を使用する場合には、そのコストを負担すべき[NTT]
・ユニバーサルサービスの確保の仕組みを検討すべき[NTT]
・赤字負担の在り方に関する記述が曖昧〔カナダ大使館〕
・接続ルールが確立され、競争が行われる場合、新規参入は都市部等の事業性の高い地域を中心に展開されるものと思われ、高コスト地域のサービスをどう維持していくかが直ちに問題になると思われるため、ユニバーサル・サービスの在り方を同時に議論することが必要[CIAJ]
・基本料等のコストの回収の一部を他事業者に求めることは政策的に判断されるべき〔KDD〕
    経過措置・あらゆる手段を使って新ルールの前倒しの実現を図っていただきたい、特に、NTTがサービス開始を予定しているOCNについては是非本接続ルールの適用を切望する〔共同ヴァン〕
・OCNをモデルケースとして可能な限り最大限新ルールの精神が活かされる運用がなされることを要望[NIS]
・新ルールへの移行までの経過措置としては、今回のルール化の意義を最大限に尊重した、積極的な採用を図るべき〔OMP〕
・円滑な接続による利用者利益の増進及び公正、有効競争の促進を図るため、早期の新ルールへの移行、実施を望みます[中部テレメッセージ]
 ・移行期間の長さに懸念があり、実施のタイムテーブルとともに示されるべきである[EU]
・何が実施可能であるかを行政側・NTT・事業者でオープンに議論することも必要である〔DDIポケット〕
・極力早期の法改正によるべき[TTNet]
・可能なものから順次実施することが現実的である[NTT]
・急激な財務への影響は回避する必要がある[NTT]
・ルールが正式に効力を発するまででも、これを準用するよう特定事業者を指導していただきたい[関西テレメッセージ]









目次