報道発表資料のトップへ トップページへ戻る

インデックスへ ・ 電気通信


発表日  : 8月22日(金)

タイトル :  8/22付:電気通信事業法施行規則の改正案(資料3)





 接続ルールに係る電気通信事業法と電気通信事業法施行規則(案)の対応表
          (法第39条の2に関する郵政省令)
+−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+
|    法 律     |    省 令    |    趣 旨    |
+−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+
|(指定電気通信設備の機能|(指定電気通信設備の機|・ 指定電気通信設備を|
|の変更又は追加に関する計|能の変更又は追加に関す| 設置する第一種電気通|
|画)          |る計画の届出)    | 信事業者と他事業者と|
|第三十九条の二 指定電気|第二十四条 法第三十九| の公正有効競争を確保|
| 通信設備を設置する第一| 条の二第一項の規定に| し、円滑な接続を推進|
| 種電気通信事業者は、当| よる届出をしようとす| するためには、他事業|
| 該指定電気通信設備の機| る者は、他の電気通信| 者が指定電気通信設備|
| 能(郵政省令で定めるも| 事業者が利用すること| を設置する第一種電気|
| のを除く。)の変更又は| ができる当該指定電気| 通信事業者と同等の条|
| 追加の計画を有するとき| 通信設備の機能ごとに| 件でサービスを提供で|
| は、郵政省令で定めると| 、様式第十八の届出書| きるレベルにまでアン|
| ころにより、その計画を| (変更の届出の場合は| バンドル(機能の細分|
| 当該工事の開始の日の郵| 、様式第十八の届出書| 化)がされていること|
| 政省令で定める日数前ま| に、計画の新旧対照を| が適当であることから|
| でに郵政大臣に届け出な| 記載した書類を添えた| 、計画は他事業者が実|
| ければならない。その届| もの)を提出しなけれ| 際に利用することがで|
| け出た計画を変更しよう| ばならない。    | きる機能ごとに作成し|
| とするときも、同様とす|           | 届け出ることとしてい|
| る。         |           | る。        |
|            |           |           |
|            |(届出の期限)    |           |
|            |第二十四条の二 法第三|・ 届出の時期の設定に|
|            | 十九条の二第一項の郵| あたっては、指定電気|
|            | 政省令で定める日数は| 通信設備の機能の詳細|
|            | 、二百日とする。ただ| 仕様等がある程度固ま|
|            | し、他の特定の電気通| る時期及び計画の公表|
|            | 信事業者の請求により| を受けて関係者が検討|
|            | 行う機能の変更又は追| に要する期間を考慮し|
|            | 加に係る計画の届出の| 、工事開始の日の20|
|            | 場合であつて当該他の| 0日前までの届出を原|
|            | 特定の電気通信事業者| 則としている。   |
|            | のみが当該機能を利用|  また、他事業者の要|
|            | し、かつ、当該変更等| 望及び費用負担に基づ|
|            | に要する費用を負担す| く機能の変更又は追加|
|            | ることを予定している| の場合については、原|
|            | 場合にあつては、四十| 則よりも遅い時期での|
|            | 日とする。     | 届出を認めることとし|
|            |           | ている。これは、指定|
|            |           | 電気通信設備を設置す|
|            |           | る第一種電気通信事業|
|            |           | 者と当該他事業者との|
|            |           | 意見調整を経て計画が|
|            |           | 作成されるまでに時間|
|            |           | を要すると想定される|
|            |           | ためである。    |
|            |           |  ただし、その場合に|
|            |           | あっても、勧告手続に|
|            |           | 要する期間を考慮する|
|            |           | 必要があることから、|
|            |           | 工事開始の40日前ま|
|            |           | でに届け出ることとし|
|            |           | ている。      |
|            |           |           |
|            |2 前項の規定にかかわ|・ 届け出た計画の変更|
|            | らず、法第三十九条の| については、当初の届|
|            | 二第一項後段の規定に| 出後、他事業者との意|
|            | よる届出については六| 見調整のための時間を|
|            | 十日とし、当該届出が| 可能な限り長く確保す|
|            | 法第三十九条の二第三| る一方で、変更の届出|
|            | 項の勧告を受けて行う| 後の公表手続や必要な|
|            | 計画の変更に係る届出| 場合の勧告を行うため|
|            | については七日とする| の手続に要する期間を|
|            | 。         | 確保する必要があるこ|
|            |           | とから60日としてい|
|            |           | る。        |
|            |           |  また、計画の変更勧|
|            |           | 告を受けて、届け出た|
|            |           | 計画を変更する場合、|
|            |           | 変更届出はあくまでも|
|            |           | 工事開始日前までに行|
|            |           | うこととされているこ|
|            |           | とから、できるだけ届|
|            |           | 出を行えるように届出|
|            |           | 期限に余裕を持たせる|
|            |           | ことが必要である一方|
|            |           | 、変更届出に係る計画|
|            |           | について郵政省におい|
|            |           | て検討する最低限の期|
|            |           | 間が必要であることか|
|            |           | ら、工事開始の7日前|
|            |           | までに届け出ることと|
|            |           | している。     |
|            |           |           |
|            |(届出を要しない機能)|・ 指定電気通信設備の|
|            |第二十四条の四 法第三| 機能については基本的|
|            | 十九条の二第一項の郵| に届出・公表の対象と|
|            | 政省令で定める機能は| すべきであるが、他事|
|            | 、次のとおりとする。| 業者が接続して利用す|
|            | 一 指定電気通信設備| ることが見込まれない|
|            |  の機能を変更又は追| 機能等については、届|
|            |  加するために、指定| 出を要しないものとす|
|            |  電気通信設備を設置| るのが適当である。そ|
|            |  する第一種電気通信| の場合、有する計画が|
|            |  事業者の指定電気通| 届出を要するものであ|
|            |  信設備用のプログラ| るか否かについて、届|
|            |  ム又はそのデータを| 出を行う者、他事業者|
|            |  書換える機能   | のいずれにおいても客|
|            | 二 指定電気通信設備| 観的に判断できるよう|
|            |  を設置する第一種電| 、届出を要しない機能|
|            |  気通信事業者の指定| については具体的に限|
|            |  電気通信設備に関す| 定列挙することとした|
|            |  る通信量等の測定機|           |
|            |  能        |           |
|            | 三 指定電気通信設備|           |
|            |  を設置する第一種電|           |
|            |  気通信事業者の提供|           |
|            |  する電気通信役務に|           |
|            |  関する料金を課金す|           |
|            |  る機能及び当該料金|           |
|            |  を計算する機能(他|           |
|            |  の電気通信事業者と|           |
|            |  電気通信役務に関す|           |
|            |  る料金を精算する機|           |
|            |  能を除く。)   |           |
|            | 四 指定電気通信設備|           |
|            |  を設置する第一種電|           |
|            |  気通信事業者の指定|           |
|            |  電気通信設備を監視|           |
|            |  し又は制御するため|           |
|            |  の機能(他の電気通|           |
|            |  信事業者の通信の取|           |
|            |  扱いに影響を及ぼす|           |
|            |  機能を除く。)  |           |
|            | 五 公衆電話機により|           |
|            |  提供される電気通信|           |
|            |  役務に関する料金を|           |
|            |  即時に収納するため|           |
|            |  の機能(指定電気通|           |
|            |  信設備を設置する第|           |
|            |  一種電気通信事業者|           |
|            |  が設置する加入者交|           |
|            |  換機と公衆電話機と|           |
|            |  の間の信号の伝送交|           |
|            |  換に係る機能に限る|           |
|            |  。)       |           |
|            | 六 交換設備及び伝送|           |
|            |  路設備により指定電|           |
|            |  気通信設備を設置す|           |
|            |  る第一種電気通信事|           |
|            |  業者の保守管理業務|           |
|            |  の部門等特定の業務|           |
|            |  の部門のみに接続す|           |
|            |  る機能(他の電気通|           |
|            |  信事業者との接続に|           |
|            |  関する機能を除く。|           |
|            |  )        |           |
|            | 七 指定電気通信設備|           |
|            |  を設置する第一種電|           |
|            |  気通信事業者の提供|           |
|            |  する電気通信役務の|           |
|            |  利用者が、端末設備|           |
|            |  から利用条件を設定|           |
|            |  し又は変更するため|           |
|            |  の機能(他の電気通|           |
|            |  信事業者との接続に|           |
|            |  関する条件を設定し|           |
|            |  又は変更する機能を|           |
|            |  除く。)であつて、|           |
|            |  その機能の提供が加|           |
|            |  入者交換機以外の電|           |
|            |  気通信設備を用いず|           |
|            |  に可能となるもの。|           |
+−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+
|2 指定電気通信設備を設|(指定電気通信設備の機|           |
| 置する第一種電気通信事|能の変更又は追加に関す|           |
| 業者は、郵政省令で定め|る計画の公表)    |           |
|     −−−−−−−|第二十四条の三 法第三|・ 公表の時期について|
| るところにより、前項の| 十九条の二第二項の規| は、実際の手続に要す|
| −−−−       | 定による公表をしよう| る期間を考慮して設定|
| 規定により届け出た計画| とする者は、同条第一| した。       |
| を公表しなければならな| 項の規定に基づき郵政|  また、他事業者の要|
| い。         | 大臣に届け出た計画の| 望及び費用負担に基づ|
|            | 概要を届出の日から三| く機能の変更又は追加|
|            | 十日以内に官報に掲載| の場合については、当|
|            | するとともに、当該計| 該他事業者のサービス|
|            | 画を七日以内に営業所| 開発インセンティブの|
|            | において閲覧に供しな| 維持を図るため、原則|
|            | ければならない。ただ| よりも遅い時期での公|
|            | し、他の特定の電気通| 表を認めることとして|
|            | 信事業者の請求により| いる。       |
|            | 行う機能の変更又は追|           |
|            | 加に係る計画の届出の|           |
|            | 場合であつて当該他の|           |
|            | 特定の電気通信事業者|           |
|            | のみが当該機能を利用|           |
|            | し、かつ、当該変更等|           |
|            | に要する費用を負担す|           |
|            | ることを予定している|           |
|            | 場合は、同条第一項の|           |
|            | 規定に基づき郵政大臣|           |
|            | に届け出た計画の概要|           |
|            | を当該計画に係る機能|           |
|            | の提供の開始の日の三|           |
|            | 十日前までに官報に掲|           |
|            | 載するとともに、当該|           |
|            | 計画を当該計画に係る|           |
|            | 機能の提供の開始の日|           |
|            | の三十日前までに営業|           |
|            | 所において閲覧に供し|           |
|            | なければならない。 |           |
+−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+
|3 郵政大臣は、第一項の|           |           |
| 規定による届出があつた|           |           |
| 場合において、その届け|           |           |
| 出た計画の実施により他|           |           |
| の電気通信事業者の電気|           |           |
| 通信設備と指定電気通信|           |           |
| 設備との円滑な接続に支|           |           |
| 障が生ずるおそれがある|           |           |
| と認めるときは、当該指|           |           |
| 定電気通信設備を設置す|           |           |
| る第一種電気通信事業者|           |           |
| に対し、その計画を変更|           |           |
| すべきことを勧告するこ|           |           |
| とができる。     |           |           |
+−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+



戻る