北海道の情報通信(北海道総合通信局)
このページは、ウェブアクセシビリティ(W3C)に対応しています。
報道資料タイトル画像
平成20年1月22日発表

「e−ネットキャラバン」の実施状況

− 子どもたちがインターネットを安心・安全に利用するために −
   北海道総合通信局(局長 浅見 洋 (あさみ ひろし) )は、e−ネットキャラバン運営協議会と協力し、子どもたちがインターネットや携帯電話を安心・安全に利用するために「e−ネットキャラバン(e−ネット安心講座)」を実施しておりますが、この度、北海道管内の実施状況を取りまとめました。


1 平成19年度(4月〜12月)の実施状況

35回 (平成18年度 (4月〜3月:初年度) 10回)
※  実施状況の詳細は、別紙 [PDF]の一覧表をご覧ください。

2 e−ネットキャラバンの概要

   インターネットや携帯電話は、私たちの日常生活やビジネスに欠かせない大変便利なコミュニケーションツールとなりました。しかしながら、インターネットや携帯電話がもたらす恩恵は多い反面、ウイルス、迷惑メール、個人情報漏えい、架空請求詐欺等のトラブルも多数発生しています。
   特に最近は、子どもたちが容易にインターネットや携帯電話を利用する機会が増えており、これらのトラブルに巻き込まれる事例が増えています。
   このようなことから、e−ネットキャラバン運営協議会では、主に子どもたちを保護・教育する立場にある保護者及び教職員を対象に、子どもたちのインターネットの安心・安全利用に向けた啓発のための「e−ネットキャラバン(e−ネット安心講座)」を実施し、講師を派遣しています。

(1) 講師の派遣

   e−ネットキャラバン運営協議会事務局(財団法人マルチメディア振興センター)において講座の申込みを受けた後、日程や内容等の調整をし、原則として無償で講師を派遣します。

(2) 講座の内容

   インターネット等を通じた犯罪に関する情報やウイルス、迷惑メール、個人情報漏えい、架空請求詐欺等の実態、その対処方法等について、主にパソコンによるプレゼンテーションを用いて1〜2時間程度の講演を行います。

(3) 申込み方法

   ウェブサイト、ファックス又は電子メールでお申し込みいただけます。詳しくは公式ホームページをご覧ください。

http://www.fmmc.or.jp/e-netcaravan/

※e−ネットキャラバン運営協議会
   社団法人電気通信事業者協会、社団法人テレコムサービス協会、社団法人日本インターネットプロバイダー協会、社団法人日本ケーブルテレビ連盟、財団法人インターネット協会、財団法人マルチメディア振興センター、総務省及び文部科学省により構成している。

【本件報道発表に関するお問い合わせ先】
担当:情報通信部 電気通信事業課
電話:011-709-2311(内線 4702)



copyright(c) Hokkaido Bureau of Telecommunications

ページの先頭へ戻る

  平成20年 報道資料一覧へ
  トップページへ戻る