【関東総通】e−コムフォKANTO

平成31年3月5日
関東総合通信局

「防災非常通信セミナー」を開催

 関東総合通信局は、関東地方非常通信協議会との共催により、平成31年2月15日(金曜日)、九段第3合同庁舎11階共用会議室(東京都千代田区)において、「防災非常通信セミナー《AI・インターネットメディアを活用した防災・減災の取り組み》」を開催しました。

 本セミナーは、防災・減災に関する産学官の取組や最新の研究事例を取り上げ、防災・減災についての正しい知識の習得とノウハウを学び、今後の災害対策に役立てることを目的に開催したものです。当日は90名を超える聴講者が集まり、講師に対して多くの質問が出されるなど防災・減災に対する関心の高さがうかがえました。

【開催挨拶】

関東総合通信局 黒瀬局長(関東非常通信協議会会長)

【講演1】

  • 演題:
     電脳防災の最新動向《AIを活用したSNSからの災害情報の収集・分析》
  • 講師:
     慶應義塾大学 環境情報学部 准教授 山口 真吾 氏
  • 講演概要:
     過去の大規模災害の教訓として、通信インフラの確保だけではなく、災害情報の収集・分析・活用が今後の課題である。SNSの普及による被災者・地域住民から発信される膨大な量の情報をAIにより収集・分析することで、防災・減災に役立てることができると考える。例えば、救援物資のマッチング実現や高齢被災者の健康管理などの避難所支援を向上させることにより、災害関連死の防止や行政職員の負担軽減にもつながる。
     これらの方策を実現させるため、NICT等と共同で「電脳防災コンソーシアム」を立ち上げ、2018年4月に政策提言を行った。災害をネガティブに捉えるだけではなく新たな防災産業の創出につなげるなどイノベーションをもたらす政策も必要。
     また、SNSやネットではデマやフェイクニュースが広まる危険があるが、逆にデマ情報を打ち消すようなAIを賢く活用する可能性を考えるべきである。
  • 講演する山口氏

【講演2】

  • 演題:
     川崎臨海部におけるICTを活用した津波被害軽減研究
  • 講師:
     川崎市 総務企画局危機管理室 三原 宜輝 氏
  • 講演概要::
     東京湾に面する川崎臨海部は運河や河川が多く、M8.5(震度4程度)の地震が発生した場合の市の被害想定では、建物被害半壊:10,025棟、浸水:4,617棟、人的被害死者:5,820人としている。同市では2017年12月に東京大学地震研、東北大学災害研及び富士通と共同で、ICTを活用による津波軽減に向けたプロジェクトを開始した。本プロジェクトではAIやスパコンを活用し、津波波形の高精度予測や津波浸水のリアルタイム解析、人の行動をモデル化したシミュレーションなどにより臨海部の複雑化する津波の挙動を事前把握することを目標としている。
     また、自助・共助を促進する避難支援スマホアプリを開発し、昨年12月の津波避難訓練において市民参加の実証実験を行った結果、地図上に的確な避難順路を示すことができ有効性が確認された。
     本研究の最終目標としては、(1)川崎市臨海部をモデル地域とした、津波予測手法の技術検討、(2)不確定性を考慮した予測情報の利活用、情報伝達方法、(3)南海トラフ沿岸域、海外など他地域への適用などを目指している。
講演する三原氏

【講演3】

  • 演題:
     インターネットメディアとしての防災・減災への取り組み《「届ける」から「備える」へ》
  • 講師:
     ヤフー株式会社 天気・災害サービス 防災プロジェクトマネージャー 竹内 美尋 氏
  • 講演概要:
     ヤフーでは天気と災害の情報を一緒に提供しており、これは防災・災害情報を探して見るのではなく、日常の天気予報とともにお知らせすることが目的。防災速報アプリの提供にあたっては、さまざまな防災情報の中から必要な情報を、伝えるべき範囲・人に、難しい設定をしなくてもちゃんと届くように、日々改善・チューニングを行っている。
     基本的には自治体等が発信した情報そのまま伝えるが、文字データの羅列や地名だけではわかりにくいので、もっと表現上の工夫をしてわかりやすく伝えることに努めている。スマホのメリットとしてリアルタイムの位置情報を扱えること。災害種別ごとに、現在地や設定地域の該当する避難場所を表示できる。
     今後は、「いち早くユーザに必要な情報を届ける」というミッションを引き続き磨き込みながら、平時から個々のユーザの日常生活を支える、インターネットらしさをより活かした防災・減災サービスの提供に取り組んでいく。
講演する竹内氏

連絡先
総務省関東総合通信局 無線通信部
担当:川口、二階堂
電話:03-6238-1776

ページトップへ戻る