ナビゲーションをスキップ

総務省四国総合通信局 

Shikoku Bureau of Telecommunications
ここからナビゲーション 組織概要お問い合わせ    サイトマップ ホームページ内の検索は右のフォームで
メニュー報道資料地域情報化施策調査研究統計資料広報資料各種申請様式よくある質問関連リンク   ホームページ
現在位置は
 HOME > 報道資料 年別目次 > 平成20年報道資料一覧 > 平成20年報道資料

平成20年 報道資料

<< 平成20年報道資料一覧へ戻る
ここから本文
総務省シンボルマーク。キャッチフレーズ「実はここにも総務省」。報道資料

 

平成20年6月17日

四国総合通信局

新たな電波利用に向けた規制緩和
≪平成20年7月1日から利用可能な特定実験試験局用の周波数≫

 四国総合通信局(局長:たかさき  一郎(たかさき  いちろう))は、四国における電波システムの開発や利用を促進するために、特定実験試験局制度の導入に合わせて当該無線局用の周波数を大幅に追加しました。

 昨年末の電波法改正により平成20年4月1日から新たな実験試験局制度が導入されました。従来の実験局では「技術開発等」の利用目的に限定されていましたが、「電波の到達試験や新たなサービスニーズ調査」にも利用することが可能となりました。

 四国総合通信局では、今般この電波法改正に合わせ、「特定実験試験局」用の周波数の見直しをおこなっておりましたが、7月1日からマイクロ波帯(5ギガヘルツ帯、12ギガヘルツ帯等)やミリ波帯(30ギガヘルツ帯、40ギガヘルツ帯等)の開発や利用を推進していただくために、別紙のとおり当該周波数帯を従来の2帯域から全国最多の26帯域へと大幅に追加しました。

 また、周波数の使用期間も従来の「1年から2年」から、「5年(一部を除く)」に延長するなど、長期的な開発・実験等ができるようになりました。

 これにより、ご家庭でのテレビの配線の無線化実験、ブロードバンド構築と地上デジタル放送の難視聴解消を併せた実験、車の衝突防止レーダーやセンサー分野の実験で新たな開発が期待されるところです。

【参考】「特定実験試験局制度」の特徴)

・ 無線システムの実験は、「実験試験局」を開設しても行えますが、「特定実験試験局」では、一定の条件の下に手続を簡略化し、申請から免許までの期間を、「1週間から2週間」と大幅に短縮しています。

・ これまで、小型無人飛行機の制御用無線の試験等に「特定実験試験局」が使用されています。

(連絡先)

四国総合通信局 無線通信部 企画調整課

担当:武永課長、増田上席企画監理官

電話:089−936−5071

ファックス:089−936−5008

電子メール:shikoku-kikakuka@rbt.soumu.go.jp


 

 

<< 平成20年報道資料一覧へ戻る
ここからフッターナビ
  page top↑ 
組織概要 | お問い合わせ    サイトマップ
 メニュー >> 報道資料 | 地域情報化施策 | 調査研究 | 統計資料 | 広報資料 | 各種申請様式 | よくある質問 | 関係機関リンク    HOME
 フォントを大きくするには    当サイトへのリンク・著作権・免責事項について    個人情報の取り扱い
copyright © 2007- 四国総合通信局. all rights reserved.