総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 東北総合通信局 > e−東北テレコムトピックス > 「宮城県Lアラート利活用連絡会」を開催

「宮城県Lアラート利活用連絡会」を開催

平成27年7月3日

 東北総合通信局は、今年度の重点施策において「安心・安全なくらしの確保」を掲げ、Lアラート(災害情報共有システム)の普及・利活用を促進しています。
 この一環として、宮城県内の自治体、放送事業者のLアラート運用関係者が相互理解を深め、Lアラートの効果的な利活用を検討・実施することを目的として、6月23日に宮城県仙台市の仙台第二合同庁舎において、第1回「宮城県Lアラート利活用連絡会」を開催しました。

 宮城県内の自治体におけるLアラートへの情報発信は、「宮城県総合防災システム(MIDORI)」を通じて一元的に行われており、放送事業者は、自社のパソコンでビューワ(Lアラートの情報を閲覧するためのアプリケーション)により、情報を確認したのち、テレビ、ラジオを通じて住民へ放送を行っています。このため、情報の送り手となる自治体と受け手となる放送事業者が、それぞれに必要とする情報の位置付けと役割を相互に理解しておくことが重要になっています。
MIDORI業務概要

 本利活用連絡会では、はじめにLアラートを通じた自治体からの情報発信の現状と課題について報告が行われ、

  • 「MIDORI」の端末数は限られており、防災担当部署の職員が主に操作していることから、日常的な習熟訓練を行っているものの、どうしても入力が遅れがち
  • 「MIDORI」側から発信する情報は文字数に制限があり、複数地区の避難情報を町丁目まで一斉に入力できない。添付ファイル等による入力支援が望まれる
(2)全体
  • 「お知らせ」として地域のイベント等の情報を常に発信できる機能もあるが、主に防災担当部署に端末が配備されていることから、利用が進んでいない
  • 一部の放送事業者から入力した情報の確認電話が入るが、改善してほしい
  • 発信した避難情報がテレビ、ラジオで放送されるまでに時間を要しているので、改善できないか
  • テレビのデータ放送活用について周知啓発を望む

等が述べられました。
 続いて、Lアラート情報の内容確認及び住民への情報伝達方法の現状と課題について、県域放送事業者より、

  • 東北放送はLアラートからの情報をデータ放送で自動送出しているが、それ以外の社はビューワ画面で情報取得後に当該自治体へ電話確認を行って放送している
  • 電話確認は、報道部門の内規で「正確を期すため情報源への確認励行」が定められており、テレビ放送されるまでの遅れは、今のところやむを得ないところ。自治体側での誤入力・誤配信を極力少なくしてもらいたい
  • ビューワ画面で情報取得後にテレビのL字画面を手作業で作成しているので、これも遅れの要因になっている
(3)発言
  • Lアラートからの情報を取材に利用している。今後は電力、JRなどのライフライン情報の充実を期待する

等が述べられました。続いて、コミュニティ放送局側からは、

  • コミュニティ放送局の立地は地元の市役所・役場に近いので、災害時は直接出向いて取材する場合が多い。ライフライン情報も地元の出先に直接出向いて取材している
  • Lアラート端末は配備しており、地域のイベント情報をもっと発信してもらうと活用頻度が上がると思う
  • 配信される情報量が少ないので改善を期待する

との意見が述べられました。

 これらを受けて、Lアラートの運営主体である財団法人マルチメディア振興センターの川喜多氏から、

  • 高知県では、Lアラートによる効果的な防災業務や報道活動に資するため、県内自治体と報道機関が話し合って災害広報に係る申し合わせを交わしており、宮城県もこれを参考にしていただきたい
  • ライフライン情報については、総務省の支援を受けて、今後拡充させていく予定

との説明が行われました。その後、総務省情報流通行政局地域通信振興課の岩見係長より、

  • このような取り組みは全国でもまだ数少ないので、多くの都道府県に拡大して利活用を促進する
  • 平成26年度補正予算の「G空間防災システムとLアラートの連携推進事業」に係る委託先候補を決定しており、この事業の中で自治体職員の入力支援、ライフライン事業者の入力支援、多言語対応について実証していく予定

との説明がありました。

 東北総合通信局では、本利活用連絡会で話し合われた課題の解決を着実に進めることにより、宮城県内におけるLアラートの効果的な運用を図るとともに、東北管内全県で同様な取り組みを進め、地域毎の実態に即したLアラートの普及・利活用を促進していきます。

 
 

連絡先

 

 東北総合通信局
  情報通信部 情報通信振興課
  TEL 022-221-0708

 
 

ページトップへ戻る