総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 東北総合通信局 > e−東北テレコムトピックス > 「かんたんIoTセミナー in 仙台」を開催 −やさしいIoT入門−

「かんたんIoTセミナー in 仙台」を開催 −やさしいIoT入門−

平成29年11月17日

 総務省東北総合通信局(局長:伊丹 俊八)は、平成29年11月7日(火)仙台市において、一般社団法人東北経済連合会との共催により「かんたんIoTセミナーin仙台」を開催しました。県内の製造業、流通・小売関連企業等から44名の参加を頂きました。

 この説明会は、IoTの効果的な導入・利活用のため、IoT導入・利用を行う側(ユーザー企業等)において、電波の特性を踏まえつつIoTを利用できる人材の育成が重要なことから実施しているものです。

 講師のNTTラーニングシステムズ株式会社の後藤尚コンサルティングパートナーからは、冒頭、IoTではデータが次のステップで循環していくことが説明されました。

○現実世界(モノ)
(1)収集…既存業務の可視化、データの自動収集化(コスト削減)、センサの新規設置
○インターネット空間
(2)蓄積…社内のストレージ又はクラウドサービス(安価に利用可能)
(3)分析…正常時・時系列のデータ比較(異常データ発見)、データ傾向の割り出し
○現実世界(モノ)
(4)活用…新たな価値の創出(遠隔操作、故障予知、生産性向上)、技術の伝承

 IoTのシステム構成(IoTデバイス、IoTゲートウェイ、クラウドデータベース)の紹介の後、それらをつなぐ通信技術、セキュリティ対策の説明に移りました。通信手段は有線と無線がありメリットデメリットがあるものの、商用電源が入手出来ない環境、かつ離れた場所に多数のセンサが設置されることを考慮すると「長距離×低消費電力」の特長を持つ無線システムLPWA(Low Power Wide Area)が適当であると強調されました。電波の利用には原則として免許又は登録が必要で、「技適マーク」がある等条件を満たす場合は、免許や登録が不要となることも述べられました。
 続いて、農業における導入・利活用を例に、広大な農地における土壌の温湿度や生育状況の見える化により「根拠に基づく生育改善サイクルにつなげたい」、そのためにセンサに用いられる電池は低消費電力化により「単3電池で10年は持たせたい」との思いが述べられました。

 セミナーの最後にはビジネス課題の洗い出しが行われました。参加者はIoTを導入する際における自社のビジネス課題を強み (Strengths)、弱み (Weaknesses)、機会 (Opportunities)、脅威 (Threats)で整理するSWOT分析に取り組みました。
 会場には温度センサを設置したシングルボードコンピュータ(Raspberry PI3)によるデータ分析や扇風機駆動を行うIoT実機デモがあり、参加者の興味を引いていました。

 東北総合通信局では地域IoT実装により電波利用が進む中、適正な利用のための人材育成の取り組みを進めてまいります。

説明会会場の模様

説明会会場の模様

実機デモの模様

実機デモの模様

連絡先

 東北総合通信局
 情報通信部 情報通信連携推進課
 TEL:022-221-0753

ページトップへ戻る