さあ、投票へ。私たちの一票は明日への一歩だから。
投票日7/20(日) 期日前投票7/4(金)19(土)投票日に予定のある方は上記の期間、期日前投票ができます。 第27回 参議院議員通常選挙 投票日7/20(日) 期日前投票7/4(金)19(土)投票日に予定のある方は上記の期間、期日前投票ができます。 第27回 参議院議員通常選挙

選挙区選挙では「候補者名」を記載して投票してください。
比例代表選挙では「候補者名」または「政党名」を記載して投票してください。

広報WEBムービー

参院選の投票の手順について

本年は、初めて選挙(第1回衆議院議員総選挙)が実施されてから135周年、
男子普通選挙100周年、女性参政権80周年、
そして選挙権年齢が18歳に引き下げられてから10年を迎える節目の年です。
こうした意義深い年に執行される参議院議員通常選挙ですので、
選挙権拡大の歴史やその意義・選挙の重要性を再確認し、
積極的に投票参加してください。

候補者や政党等の情報は本ホームページからご覧いただけます。他にもSNS等インターネット上の情報には様々なものがありますが、誰が発信したのか、事実を述べているかなど、その情報の正確性を的確に判断することが重要です。また、情報の発信に際しても、情報の真偽をよく確かめてから発信することが大切です。

参議院議員通常選挙の公示日における
中央選挙管理会委員長談話

投票日当日に投票所に行けなくても
投票することができます。

投票日当日に投票所に行けない、
仕事や旅行などで住んでいる地域以外の場所に
出かけている、
海外に住んでいるなどの
さまざまな状況を考慮した仕組みがあります。

期日前投票

期日前投票

投票日に投票所に行けないと見込まれる方は、7月4日(金)から7月19日(土)までの問、期日前投票ができます。

不在者投票

不在者投票

滞在地の選挙管理委員会や指定病院等の施設、郵便等(一定の要件に該当する方) で投票することができます。

在外投票

在外投票

仕事や留学などで海外にお住まいの方は、在外投票ができます。

ポスターの【品位保持】のため、
公職選挙法が改正されました。

詳しくはこちら >