「DIGITAL POSITIVE ACTION」とは
日常と隣り合わせになったデジタル空間を、 誰もが安心できる場所にするために。
日常と隣り合わせになったデジタル空間を、 誰もが安心できる場所にするために。
「DIGITAL POSITIVE ACTION」は、
インターネットやSNSにおける
利用者のICTリテラシー向上を目指し、
官民連携での意識啓発プロジェクト
として発足しました。
趣旨に賛同するプラットフォーム事業者、
通信事業者、IT関連企業、
関連団体等が参画しています。
プロジェクトでは、
「世代に応じた多様な普及啓発」
「SNS・デジタルサービスにおける
サービス設計上の工夫」
「信頼性の高い情報にかかる表示上の工夫」
の方向性の下、普及啓発教材の作成や
セミナー・シンポジウムの開催、
広報活動等、さらなるICTリテラシー向上に向けた
取組を推進しています。
取組内容は、Webサイトを通じて
随時公表しています。
生活を楽しく便利にしてくれる
インターネットですが、偽情報や誤情報、
フェイク動画や詐欺広告、
誹謗中傷などによって、
正確な情報が手に入らなかったり、
惑わされてしまったりすることもあります。
日常と隣り合わせになったデジタル空間を、
誰もが安心できる場所にするために、
情報社会を支える企業・団体とともに、
安心できる情報社会づくりを
進めてまいります。
みんなの生活を楽しく便利にしてくれる
ネットの中に、
いつの間にかまぎれ込む、
偽情報や誤情報、フェイク動画、
詐欺広告、SNS上の誹謗中傷、
奪われる個人情報…。
正確な情報が手に入らないことも。
複雑に入り混じる情報に、
惑わされてしまうことも。
さあ、今こそみんなで、
“つくろう!守ろう!安心できる情報社会”
ここにいる、あなたとともに。
情報社会を支える、企業・団体とともに。
DIGITAL POSITIVE ACTION、
スタートです。
日常と隣り合わせになったデジタル空間を、
誰もが安心できる場所にするために。
人をつなぎ、社会を変えるデジタル技術で、
この世界の可能性がもっとゆたかに
広がるために。
ポジティブな未来へ、アクションを。
いっしょに始めませんか?