地方財政の現状

歳出

何に使われているのでしょうか?

1

目的別分類

使われた費用を目的別に分類すると、民生費、教育費、土木費などに多くの財源が使われています。都道府県では、教育費、公債費、土木費の順、市町村では、民生費、土木費、公債費の順となっています。

民生費: 児童、高齢者、心身障害者等のための福祉施設の整備・運営・生活保護の実施等の費用  教育費: 学校教育、社会教育などに使われる費用  土木費: 道路、河川、住宅、公園など各種の公共施設の建設整備の費用  公債費: 借入金の元金・利子などの支払いの費用

目的別歳出決算額の構成(平成20年度)

目的別歳出決算額の構成(平成20年度)

民生費の目的別内訳

民生費の目的別内訳

教育費の目的別内訳

教育費の目的別内訳

土木費の目的別内訳

土木費の目的別内訳

目的別歳出構成の推移(普通会計純計)

単位:平成4年度を100としたときの比率

近年、農林水産業費、土木費などが減少する一方、民生費、公債費などが増加しています。

目的別歳出構成の推移(普通会計純計)