企業向けセミナーの開催

セミナー概要

国のアクセシビリティ関連政策の最新動向に関する情報提供や、情報アクセシビリティに取り組む必要性・重要性、情報アクセシビリティ自己評価様式の作成方法や工夫について、基礎編と実践編に分けてセミナーを開催しました。

基礎編~情報アクセシビリティの基礎~

主に、情報アクセシビリティに取り組む必要性や重要性について解説します。

開催日

令和5年11月8日(水)17:00~18:00

講演資料

アーカイブ配信
  • 本セミナーは終了しました。アーカイブ配信にてご覧ください。アーカイブ配信:パスコード(31997082)を入力し、閲覧ください。
  • 閲覧にはZoomアカウント(無料)が必要です。
  • 閲覧ができない等がございましたら個別に対応いたしますので、本ページの下部「お問い合わせ」までご連絡ください。

実践編~情報アクセシビリティ自己評価様式の作成に向けて~

主に、情報アクセシビリティ自己評価様式の作成方法や工夫について解説します。

開催日

令和5年11月21日(火)16:00~18:00

講演資料

アーカイブ配信
  • 本セミナーは終了しました。アーカイブ配信にてご覧ください。アーカイブ配信:パスコード(31997082)を入力し、閲覧ください。
  • 閲覧にはZoomアカウント(無料)が必要です。
  • 閲覧ができない等がございましたら個別に対応いたしますので、本ページの下部「お問い合わせ」までご連絡ください。

お問い合わせ先

情報アクセシビリティ自己評価様式において「書式2 技術基準」として用いている日本産業規格(JIS X 8341シリーズ)に関するお問い合わせ窓口

調査研究の全般に関するお問い合わせ窓口:
総務省情報流通行政局 情報流通振興課 情報活用支援室

barrier-free<@>ml.soumu.go.jp
迷惑メール防止のため、「@」を「<@>」と表示しております。
メール送信の際には「<@>」を「@」に置き換えてください。