資料10 LANによる紙の削減によるCO2排出削減量の試算



1 試算の考え方
  1995年度の郵政省研究会の成果等に基づき試算を行った。
  産業連関表、紙・パルプ統計を用いて、次に示す紙消費量の削減ポテンシャルを
 推計した。
  1) 伝票・帳票類削減
   CALS/EDI進展により取引情報の電子化が進み、製造業、流通業の伝
  票・帳票類が削減される。
  2) プリンタ用紙削減
   LAN、イントラネットの構築の進展により、社内外の情報交換をネット 
  ワークを介して行うことが可能になり、第二次産業、第三次産業において、プ
  リンタ等のコンピュータ出力に用いられる用紙が削減される。
  3) 包装用紙等削減
   情報化に基づく受注製造やECR/QR進展などにより、無駄な生産を省く
  ことが可能となり、その結果、製造業における包装用紙等の使用が削減され 
   る。
  4) 段ボール箱削減
   製造業の受注製造販売や無店舗販売等の進展により、中間流通を省くことが
  可能になり、その結果流通業における段ボール箱の使用が削減されるとする。
  また、無駄な生産を省くことが可能となり、製造業における段ボール箱の使用
  が削減されるとする。

2 前提条件
  現時点での状況における紙消費量の削減ポテンシャル(削減率は100%とした)
 を品目別の重量ベース比率で推計した。
  紙消費に関係する国内CO2排出の主なものは次の3つである。
  1) 国内紙・パルプ業の生産に伴う直接、間接のCO2排出
  2) 紙ゴミの燃焼に伴うCO2排出
  3) 紙の原料である木のCO2吸収量分の減少
  2010年におけるCO2削減量は、産業連関表から得た1990年の国内紙・パル
  プ業の生産に伴う直接、間接のCO2排出量(製品別)に、紙消費量の削減ポテ
  ンシャルの50%分を乗じたものとした。

3 紙消費削減ポテンシャル
  試算より得た紙削減ポテンシャルは次のとおり。

          
洋紙・和紙
  板紙  
伝票・帳票削減   
  0.06 % 
  ―  
プリンタ用紙削減  
  7.6 % 
  ―  
包装紙等削減    
  4.8 % 
  1.7 % 
段ボール箱削減   
  ―  
  40 % 
   合 計    
   12 % 
  42 % 

4 CO2排出削減量(2010年)
  2の前提条件のもとに2010年におけるCO2排出削減量を試算すると次表の
  とおりで、合計53万t−Cである。

         
CO2排出削減量(万t−C)
洋紙・和紙の削減分
       23      
板紙の削減分   
      30      
  合    計  
      53      


資料編の目次へ戻る