資料15 CALS等の導入によるCO2排出削減量の試算



1 試算の考え方
  CALS/EDIによる生産・流通・消費の変化は多様であるが、そのCO2  
排出削減効果は、CALS/EDIが生産額当たり(マクロに見ればGDP当た  
り)のエネルギー投入量(ほぼCO2排出量に比例する)の削減を目指す活動で  
あるというとらえ方からマクロに考えることができる。
  生産・流通・消費のすべての活動に関係する部門として卸売部門があり、CA  
LS/EDIのCO2排出に与える効果は、卸売部門からの直接・間接(誘発)  
CO2排出量に端的に現れると考え、1990年の産業連関表から得た卸売部門  
の投入・産出構造、及びCO2排出原単位を用いCO2排出量の変化を推計した。

2 試算の前提・方法等
 
 CALS/EDIのエネルギー効率改善効果
   卸売部門では、CALS/EDIの普及によりGDP当たりエネルギー投入  
 量が低下し、2010年には、1990年比で20%改善されるとした。ま    
た、生産、消費段階での効果は、卸売部門からの間接(誘発)効果の中に含ま   
れると考えた。
 
 1990年の卸売部門のCO2排出量
   我が国の1990年の産業連関表(総務庁)に示される財・サービスの投入  
 産出構造を用い、産業連関表の基本部門である卸売部門の部門内CO2直接排出  
量(部門内での化石燃料の直接燃焼よる)と、部門外で誘発するCO2排出量   
(部門内の電力消費に伴う発電部門での排出や、輸送に伴う排出、誘発される   
最終消費に伴う排出等が含まれる)を次のように求めることができる。
財・サービス部門
   1990年CO2排出量(万t-C)     
部門内直接排出       
部門外誘発
 計  
卸売      
154.4           
931.4   
1,085.8
出典)環境庁国立環境研究所資料に基づき作成

 
 CO2排出削減量
   1990年の産業連関表に示される我が国の財・サービスの投入産出構造が
  2010年まで変わらないと仮定し、の想定に従い、で得た1990年の
  卸売部門における部門内直接排出に部門外誘発を加えたCO2排出量の20% 
  を、2010年におけるCALS/EDIの普及による卸売部門CO2排出削減
  量とした。

3 試算の結果
  試算の結果得られた、2010年におけるCALS/EDIの普及による卸売
 部門でのCO2削減量は217万t-Cである。



資料編の目次へ戻る