資料16 日本COP3情報支援システム推進協議会 (CCIJ)の概要



1 設立経緯
   条約事務局から郵政省に対し、地球温暖化防止京都会議(COP3)の情報発
  信システム構築について依頼されたことを受けて、昨年10月に設立

2 メンバー
   会員 民間企業22社(電気通信事業者、メーカ等)
   会長 藤田史郎(NTTデータ通信(株)会長)

3 活動内容
  (1) ホームページの開設
   1) 会議のサマリー、NGOの活動状況を、翌日のホームページに掲載
   2) 公開会議を、インターネット上で生中継
  (2) 一般参加者の意見交換システムの構築・運用
    環境問題に関するインターネット上の討論会(チャットセッション)を開催
  (3) 端末の提供・設置
    インターネット端末約50台を確保し、会場内に設置

4 効  果
  (1) 開かれた会議の実現
   1) 直接会議に参加できない一般の人々への情報提供、及びそのような人々か
    らの意見収集が実現。
   2) 会議に直接参加できないNGO関係者、外国プレス等が、ホームページ上
    での情報提供サービスを頻繁に利用。
   【参考】利用状況:期間中100万件以上、1日平均8万5千件(12月1
        日〜12日)
  (2) 各国代表団の予算制約の軽減
    予算の厳しい国々の代表団でも、会場内に設置された端末を利用して、本国
   とのリアルタイムの連絡が実現。
  (3) 条約事務局の評価
    閣僚会合における条約事務局長カタジャール氏の声明の中で「インターネッ
   トを通じた情報提供は、環境会議に大変有効であった」との高い評価。

5 会員企業
  (1) 発起会社(50音順)   8社
    NTTデータ通信株式会社
    オムロン株式会社
    日本アイ・ビー・エム株式会社
    日本電気株式会社
    日本電信電話株式会社
    富士通株式会社
    松下通信工業株式会社
    三菱電機株式会社
  (2) 会員会社(50音順)  14社
    NTT移動通信網株式会社
    NTT中央パーソナル通信網株式会社
    沖電気工業株式会社
    国際電信電話株式会社
    J−PHONEグループ
    株式会社第一興商
    第二電電株式会社
    日本エリクソン株式会社
    日本無線株式会社
    ハチソン・コーポレート・アクセス
    株式会社フジクラ
    富士ゼロックス株式会社
    古河電気工業株式会社
    松下電器産業株式会社
  (3) オブザーバー
    国連大学(地球環境パートナーシッププラザ(GEIC))
    郵政省


COP3情報支援システムのイメージ図



資料編の目次へ戻る