2)国内専用線料金 我が国は低廉化が最も進むものの、国際的にはなお高い水準  各国主要都市の国内専用線料金について、OECDモデル(注)で比較すると、1.5Mbpsでは平成8年度から13年度にかけて、東京は他の都市と比べ最も通信料金の低廉化が進んでいる(図表1))。しかしながら、個別の国内専用線料金では、デジタル1.5Mbps(50km)では、東京の国内専用線料金は、ジュネーブに次いで高い水準となっている(図表2))。 図表1) OECDモデルによる国内専用線料金(1.5Mbps)の推移(平成8年度を100として指数化) 図表2) 個別料金による国内専用線料金の国際比較(平成13年度) (注)OECDモデル  電気通信サービスの利用料金の国際比較を行うため、OECDが距離帯、時間帯等別のトラヒックパターンを設定したモデル。OECD専用料金バスケット=月額従量料金 [OECD設定の品目、距離別本数]