(2)ネットワークの高度化等 ア ネットワークの高度化の推進 (ア) IPv6の推進  総務省では、我が国の社会経済活動の基盤となっているインターネットにおいて、その利用に不可欠なIPv4アドレスの新規の割当てができなくなる「IPv4アドレス在庫枯渇」が生じると予測されている状況を踏まえ、引き続きインターネットの利用環境を確保し、更なる利便性の向上を図るという観点から、IPv6への対応やその普及促進に関する具体策等について検討を行うことを目的として、平成21年2月から「IPv6によるインターネットの利用高度化に関する研究会」4を開催し、同22年3月に第二次中間報告書を取りまとめて公表した5。  また、研究会における提言を踏まえ、IPv4アドレス在庫枯渇への対応に関して利用者等に対して積極的な情報開示を促すため、「ISPのIPv4アドレス在庫枯渇対応に関する情報開示ガイドライン」を策定する等の取組を実施している。  さらに、平成21年度及び22年度予算施策により、実ネットワークと同等の環境を持つIPv6実験用ネットワーク(テストベッド)を整備し、複雑かつ大規模なインターネットをIPv6で運用・構築できるエンジニアの育成を図っている。  そのほか、総務省及びテレコム/インターネット関連団体により平成20年9月に設立された「IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース」において、インターネット関連事業者向けアクションプランの策定、インターネット関連事業者に対する広報戦略の策定・実行、IPv6技術に関する教育プログラムの作成等を実施している。 (イ) ネットワークのオールIP化に向けた取組  近年、IP電話サービスが急速に普及・拡大するなど、ネットワークのIP化が進展していることから、情報通信審議会IPネットワーク設備委員会において、IP電話端末等に関する技術的条件及び電気通信事故等に関する事項の検討を行い、平成21年7月に情報通信審議会から一部答申6を受けた。  総務省ではこれを受け、重大事故及び四半期報告事故の報告様式の簡略化・明確化等を行うための関係規定整備を平成22年4月に行うとともに、IP電話端末等に係る新たな技術基準の整備やそれに伴う技術基準適合認定制度の整備を行っているところである。 (ウ) 新世代ネットワークの推進  ネットワークのIP化やホームネットワーク、ユビキタスネットワークの進展等の大きな変化を踏まえ、総務省では、次世代ネットワークの次の世代を見据えた新たなネットワークの検討を行うことを目的として、平成19年1月から「ネットワークアーキテクチャに関する調査研究会」を開催し、同年8月に報告書の取りまとめを行った。  同報告書では、新世代ネットワークを世界に先駆けて実現し国際競争力を確保するため、新世代ネットワークの研究開発の推進、産学官連携のためのフォーラム設立の必要性が示された。  これを受け、総務省は新世代ネットワーク基盤技術に関する研究開発を最重要なテーマとして中長期的な視点で推進している。また、産学官の連携による「新世代ネットワーク推進フォーラム」(平成19年11月設立)等を通じて我が国の英知を結集し、新世代ネットワーク実現に向け、我が国として重点化すべき研究開発項目、社会経済的側面、国際標準化戦略の検討等を実施している。 イ IPアドレス・ドメイン名の適切な管理  インターネット利用に必要不可欠なIPアドレスやドメイン名については、重複割当の防止等全世界的な管理・調整を適切に行うことが極めて重要である。現在、インターネット資源の国際的管理・調整は、民間の非営利組織であるICANN(The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)が行っており、総務省は、ICANNの政府諮問委員会(各国政府の代表者等から構成)の正式登録メンバーとして、国際的な協力体制の確立に取り組んでいる。  ドメイン名については、ICANNにおいて、平成21年11月より「多国文字による国別トップレベルドメイン」の受付が開始された。我が国における「多国文字による国別トップレベルドメイン」については、情報通信審議会情報通信政策部会インターネット基盤委員会において検討が行われた結果、平成21年7月に答申を受け、文字列としては「.日本」が適当であるとされた。また、その管理運営事業者は民間の場において選定を行うことが適当であるとされ、民間で設立された「日本インターネットドメイン名協議会」において検討が進められている。  また、ICANNでは「地理的名称に関連する新たな分野別トップレベルドメイン」の導入策についての検討が進められているところである。総務省としては、これらの新たなトップレベルドメインの導入促進等について検討を行っている。 4 参考:「IPv6によるインターネットの利用高度化に関する研究会」:http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/ipv6_internet/index.html 5 参考:「IPv6によるインターネットの利用高度化に関する研究会」第二次中間報告書の公表:http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/26311.html 6 参考:平成21年7月 情報通信審議会 一部答申:http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban05_000027.html