(2)公共ICTサービスの利用状況  各公共ICTサービスの利用状況をみると、税申告・納税サービスが11.2%で最も高く、他はすべて10%未満であり、いずれのサービス利用も低調な状況にある(図表1-4-10-4)。各サービスとも、利用の必要性がなければ必ずしも利用されない種類のサービスではあるが、公的分野におけるICTの利活用が認知段階でとどまっており、利活用段階には十分に至っていないことも一因と考えられる。 図表1-4-10-4 公共ICTサービスの利用状況 (出典)総務省「ICT基盤・サービスの高度化に伴う利用者意識の変化等に関する調査研究」(平成24年)  公的サービスの利用者に対し、利用機器について聞いたところ、大半のサービスについて、パソコンによるものがほとんどとなっている(図表1-4-10-5)。インターネットの利用実態と対比すると、公的サービスの利用がパソコン中心になっているといえる。ただし健康管理サービスについては、携帯電話やスマートフォン等の利用が比較的多い。  また、利用場所については、eラーニングを除き、自宅と回答した者が最も多く、公的サービスの利活用は自宅からと回答した者が多い(図表1-4-10-6)。 図表1-4-10-5 公共ICTサービスの利用機器 ※遠隔診療サービスについてはサンプル数が少ないため(n=4)参考値である。 (出典)総務省「ICT基盤・サービスの高度化に伴う利用者意識の変化等に関する調査研究」(平成24年) 図表1-4-10-6 公共ICTサービスの利用場所 ※遠隔診療サービスについてはサンプル数が少ないため(n=4)参考値である。 (出典)総務省「ICT基盤・サービスの高度化に伴う利用者意識の変化等に関する調査研究」(平成24年)