(1)情報化投資・ICT投入と粗付加価値との関係 まず、投資と付加価値との関係について取り上げる。1990年代半ばから2000年代半ばまでの間、我が国では、一定程度情報化投資がなされ情報資本として蓄積され経済成長に寄与したものの、米国と比較すると情報化投資、情報資本の蓄積、経済成長ともに低水準にとどまった(図表3-4-3-1、図表3-4-3-2)。 図表3-4-3-1 第3次産業革命時における日米の実質GDP成長率の推移 13 (出典)総務省平成24年(2012年)版情報通信白書より作成 図表3-4-3-2 第3次産業革命時における日米のTFP及び情報資本の実質成長率への寄与の推移 14 (出典)総務省平成24年(2012年)版情報通信白書より作成 複数の先行研究で指摘され、また、平成28年(2016年)版情報通信白書においても言及しているが、上記期間、米国では流通・サービスなどのICT産業以外におけるICT投資や投入が進んだのに対し、我が国ではICT産業以外におけるICT投資やICT投入が相対的に進まなかった 15 。 こうした傾向を業種別に俯瞰すべく、我が国の業種別 16 に1995年、2000年、2005年、2011年の情報化投資額と粗付加価値との関係をみたものが次の図である(図表3-4-3-3)。 図表3-4-3-3 業種別情報化投資と粗付加価値との関係推移 (出典)総務省「IoT時代におけるICT経済の諸課題に関する調査研究」(平成29年)における集計データより作成 特徴的な動きを類型化すると、付加価値の大きさに比べ情報化投資自体が少ないグループ(不動産、医療・福祉)、情報化投資はある程度の規模でなされているが付加価値の増加につなげきれていないと考えられるグループ(商業、金融・保険、情報通信、サービス)とがある。 続いて、業種別に費用としてのICT投入と付加価値との関係をみる(図表3-4-3-4)。 図表3-4-3-4 業種別ICT投入と粗付加価値との関係推移 (出典)総務省「IoT時代におけるICT経済の諸課題に関する調査研究」(平成29年)における集計データより作成 情報通信、商業、金融保険では、1995年と比べ2011年にICT投入額が大きく増加している一方、粗付加価値はICT投入額ほどには増加していないか減少している。 医療・福祉もICT投入額の水準は上記の業種に比べると小さいが、1995年から2011年の比較では増加している。先述のとおり、ここでいうICT投入額は、電気通信投入額、情報サービス投入額、インターネット附随サービス投入額としている。例えば、通信料金、ICT投資にて導入したハードウェアやソフトウェアのメンテナンス、各種ICTサービス利用料がここに含まれるが、費用のみが増え付加価値につながっていなければ問題と考えられる。 図表3-4-3-5 業種別情報化投資額とICT投入額との関係推移 (出典)総務省「IoT時代におけるICT経済の諸課題に関する調査研究」(平成29年)における集計データより作成 13 日本は2006年までのデータ。 14 日本は2006年までのデータ。 15 例えば、平成28年(2016年)版情報通信白書P.9参照 16 産業連関表の統合大分類(37部門)を34部門に集計したものを用い、紙幅の制約上、規模の小さな産業は統合(第二次産業は1つに統合、第三次産業は商業、金融・保険、不動産、情報通信、医療・福祉、サービス、その他)