(5) AIの普及促進 AIは、インターネットなどを介して他のAI、情報システムなどと連携し、ネットワーク化されること(AIネットワーク化)により、その便益及びリスクの双方が飛躍的に増大するとともに、空間を越えて広く波及することが見込まれている。 総務省では、2016年(平成28年)10月に「AIネットワーク社会推進会議」を立ち上げ、AIネットワーク化の推進に向けて、社会的・経済的・倫理的・法的課題について検討を行っている。同推進会議では、2017年(平成29年)7月にAIの開発で留意することが期待される事項を整理した「国際的な議論のためのAI開発ガイドライン案 4 」を、2019年(令和元年)8月にAIの利活用で留意することが期待される事項を整理した「AI利活用ガイドライン 5 」を取りまとめ、公表している。その後は、企業等におけるAIに関する意欲的な取組等を取りまとめた報告書を2020年と2021年に公表しており 6 、引き続き、「安心・安全で信頼性のあるAIの社会実装」の推進に向けて取り組むこととしている。 さらに、総務省は、G7、OECDなどの国際会議の場におけるAIに関する国際的な議論に積極的に参画している。特に、2020年(令和2年)6月に創設された「人間中心」の考えに基づく責任あるAIの開発と利用に取り組む国際的なイニシアティブ「AIに関するグローバルパートナーシップ」(Global Partnership on AI:GPAI)については、2022年(令和4年)末頃に開催される次回GPAIサミットから日本が議長国に就任することとなっており、引き続き、様々な機会をとらえて情報発信を行うとともに、国際的な議論への貢献に積極的に取り組んでいくこととしている。 4 国際的な議論のためのAI開発ガイドライン案 https://www.soumu.go.jp/main_content/000499625.pdf 5 AI利活用ガイドライン https://www.soumu.go.jp/main_content/000809595.pdf 6 「報告書2020」 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000091.html 「報告書2021」 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000097.html