(4) ICT分野における国内外の主要企業の研究開発の動向 国内外の大手情報通信関連企業の、2023年の売上高に対する研究開発費の比率は、一部企業を除くと10%未満にとどまっている(図表U-1-1-15)。 日本の大手通信事業者の2023年の売上高に対する研究開発費の比率は、NTT・ソフトバンクグループで6〜7%程度、KDDI・楽天グループで1%未満であるのに対して、GAFAM 14 ・BAT 15 はAppleとAlibaba を除くと10%〜30%程度あり、研究開発に積極的であることが伺える(図表U-1-1-16)(図表U-1-1-17)。 図表U-1-1-15 通信事業者・通信機器・ITサービス事業者の研究開発費の比較(2023年) (出典)「EU Industrial R&D Investment Scoreboard」や各企業のアニュアルレポート等を基に作成 16 図表U-1-1-16 日本大手通信事業者とGAFAM・BATとの研究開発費の比較(2023年) (出典)「EU Industrial R&D Investment Scoreboard」や各企業のアニュアルレポート等を基に作成 17 図表U-1-1-17 日本大手通信事業者とGAFAMの売上高研究開発費比率の推移 (出典)EU「EU Industrial R&D Investment Scoreboard」 14 Alphabet(Google)、Amazon、Meta(facebook)、Apple、Microsoft 15 Baidu、Alibaba、Tencent 16 過去の情報通信白書に掲載している同旨データとは出典が異なることから、単純な比較はできないことに留意。 17 過去の情報通信白書に掲載している同旨データとは出典が異なることから、単純な比較はできないことに留意。