本文へ
新潟県村上市「農業・生活文化・まち歩きなど体験交流からの繋がりづくり」へのリンク新潟県燕市「地域活性化事業」へのリンク長野県泰阜村「ローカルコミュニケーション広報事業」へのリンク
福井県坂井市『継続寄附による「丸岡城 百口城主」市政参画プロジェクト』へのリンク岩手県陸前高田市『「ふるさと納電」による陸前高田思民拡充プロジェクト』へのリンク新潟県長岡市「長岡ファン拡大事業」へのリンク
山梨県 “REBIRTH”「ふるさとやまなし」プロジェクトへのリンク鹿児島県志布志市「志布志熱★上昇プロジェクト」へのリンク秋田県「関係人口会議」へのリンク
福島県矢祭町「矢祭もったいないプロジェクト」へのリンク埼玉県横瀬町「チャレンジで人と人とがつながり感じるプロジェクト」へのリンク千葉県館山市 リノベーションまちづくりによる「関係人口創出事業」へのリンク
長野県下伊那郡根羽村「関係人口創出事業」へのリンク鳥取県鳥取市「関係人口との繋がりから生まれる未来構想プロジェクト」へのリンク鹿児島県いちき串木野市「冠嶽芸術文化村」へのリンク
北海道「北海道型ワーケーション導入検討・実証事業」へのリンク岩手県「地域創造の担い手“岩手県関係人口”創出事業」へのリンク岩手県住田町「すみたサテライト事業」へのリンク
秋田県大舘市「縄文食で大館とつながるプロジェクト」へのリンク秋田県湯沢市「地方と都市の共創型リビングラボ プロジェクト」へのリンク茨城県つくば市「Tsukuba STEAM Building」へのリンク
栃木県鹿沼市「まちの駅姉妹締結・いちご市民プロジェクト」へのリンク栃木県小山市「大都市近郊における関係人口づくり推進事業」へのリンク神奈川県松田町「リカレントカフェ事業」へのリンク
富山県高岡市「都市部のクリエイティブ・クラスターに向けた文化創造都市高岡情報発信事業」へのリンク富山県氷見市「氷見スタディツアー」へのリンク長野県東御市「関係人口によるワインクラスター創出事業」へのリンク
京都府福知山市 「中高生たちとの交流会」へのリンク奈良県下北山村 「森で育む学生拠点創造プロジェクト」へのリンク和歌山県 「ワーケーションを活用した地方創生研修による関係人口創出」へのリンク
鳥取県「関係人口マッチング事業」へのリンク島根県邑南町「おおなんDIY木の学校」へのリンク島根県海士町『「離島×旅×複業」推進プロジェクト』へのリンク
徳島県東みよし町『もっと知って!感じて!「東みよし町」』へのリンク 高知県津野町『「人がいない」から「人でにぎわう」津野町へ』へのリンク 鹿児島県肝付町『「ロケット発射場のある町」肝付町へようこそ』へのリンク
熊本県菊池市「菊池一族SAMURAIブランド化」へのリンク北海道「ふるさとサポート活動」へのリンク北海道夕張市「夕張Likers」へのリンク
岩手県住田町「すみたループ事業」へのリンク秋田県鹿角市『「みんなの鹿角家」づくり事業』へのリンク新潟県柏崎市「かしわざきカレッジ」へのリンク
「ふるさと」
見つけてみませんか

NEWS

  • $[日付と内容]

概要

現在、地方圏では、人口減少・高齢化により、地域づくりの担い手不足という課題に直面していますが、変化を生み出す人材が地域に入り始めている例も多くあり、二地域居住(※1)を行う者や、関係人口(※2)と呼ばれる地域外の人材が、地域づくりの担い手となることが期待されています。

※1「二地域居住」:主な生活拠点とは別の特定の地域に生活拠点(ホテル等を含む)を設ける暮らし方を指します。

※2「関係人口」:移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域と多様に関わる人々を指します。

二地域居住についてはこちらからご確認ください。

参考:イメージ図

地域に関わる人々を分類した図。縦軸に「現状の地域との関わり」(強い~弱い)、横軸に「地域との関わりへの想い」(弱い~強い)が示されている。「定住人口」「関係人口」「交流人口」という3つのカテゴリーがあり、それぞれ以下のように示されている。定住人口:地域内に居住している人(住民)。近居・遠居で地域にルーツがある人や、過去に居住・勤務したなど、何らかの関わりがある人も含まれる。関係人口:地域と継続的に行き来する「風の人」など、多様な人材が地域づくりに参画している。交流人口:観光目的などで一時的に訪れる人や、地域についてよく知らず関わりの少ない人。

各地の関係人口等の募集情報【マッチング・ナビ】

地域との関わりやつながりを持ち、「関係人口」になりたい方等に、地域との関わりづくりのためのイベントや交流プログラムなどの情報、地域やふるさとを応援するファンクラブなどの募集情報、地域に開設された関係案内所などをご紹介します。

都道府県から探す

キーワード・カテゴリーから探す

本サイトでは、全国の地方公共団体の皆様から、関係人口創出・拡大に関する施策・取組等の情報の登録を受け付けております。
情報の掲載をご希望される方は、登録フォームを通してご登録ください。