![]() |
国民の皆様から行政全般についての苦情や意見・要望を受け付け、公正・中立の立場から関係行政機関に必要なあっせんを行い、その抜本的解決や実現の促進を図ります。これにより行政の制度及び運営の改善を促進しています。 |
![]() |
|
(行政相談シンボルマーク) | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
【総務省の行政相談の特色】 | |
いろいろな行政分野の幅広い苦情に対応 | |
どこに相談したらよいか分からない問題や、複数の機関が関係し、連絡や調整が必要な問題についても適切に対処できます。 | |
難しい手続きなしで迅速な解決を促進 | |
どの地域の問題でも、お近くの窓口に相談していただければ、簡易・迅速な受付・処理が可能です。 | |
行政の制度・運営の改善による再発防止 | |
行政の制度及び運営の基本に関するもので、通常のあっせんでは解決が困難な相談については、民間有識者で構成される行政苦情救済推進会議に付議します。 また、同種・類似の苦情の発生が予想される問題については、行政評価・監視機能を活用して、苦情の原因となっている行政の制度・運営そのものの改善を図ります。 |
|
|
|
|局のご案内|政策評価|行政評価・監視|情報公開総合案内所|政策評価情報総合窓口|ご意見・お問い合わせ| |