勧告日:平成11年8月24日 |
勧告先:郵政省 |
実施時期:平成9年12月〜11年8月 |
監察の背景事情等 |
○ | 郵政三事業に係る施設整備、資材調達については、郵便局舎等の施設建設及び用地の取得に約 1,440億円が、また、資材調達のために約 5,892億円(いずれも平成9年度実績)が投じられており、事業全体の適切な運営を図る観点から、業務運営の効率化、合理化を推進することが課題 |
○ | 本監察は、このような状況を踏まえ、郵政事業における施設整備及び資材調達に関する業務運営の実態を調査 |
○ | 調査対象機関:郵政省、地方郵政局等(10)、郵便局(159)等 |
主な勧告事項 |
1 施設の整備等 | ||||||||||||||||||||
(1) |
郵便局設置形態の在り方の見直し 平成10年3月末現在、全国に2万 4,693局設置。利用者需要等に対応して新設・改廃。平成4年度から9年度までに、普通郵便局は17局新設、3局廃止、特定郵便局は 447局新設、79局廃止(いずれも無集配局(無特局))、簡易郵便局(簡易局)は 110局新設、102局廃止、取り分け無特局が大きく増加。 |
|||||||||||||||||||
|
勧告要旨 |
郵政事業の経営の効率化を図る観点から、次の措置を講じること。
|
(2) |
用地取得の効率的実施及び未利用財産の処分促進
|
|||||
|
勧告要旨 |
用地取得の効率的実施及び国有地の有効利活用を図る観点から、次の措置を講じること。
|
2 資材調達、施設建設等に係る契約 | |||||||||
|
|||||||||
|
勧告要旨 |
資材調達、施設建設等に係る契約の競争性、透明性及び資材調達の効率性等の一層の確保を図る観点から、次の措置を講じること。
|
3 業務の実施体制 | ||||||||
(1) |
資材調達業務要員の合理化 平成10年度末現在、 527人(本省 116人、地方郵政局等 411人) を配置し、計画部門、契約部門、検査部門などに分かれて資材調達業務を実施 |
|||||||
|
勧告要旨 |
資材調達業務の効率化を図る観点から、次の措置を講じ、要員の合理化を図ること。
|
(2) |
施設整備業務要員の合理化
|
|||||||
|
勧告要旨 |
施設整備業務の効率化を図る観点から、基本設計業務の民間委託の対象範囲を拡大し、工事監理補助業務について民間委託を導入するとともに、要員の合理化を図ること。 |