―速報のため事後修正の可能性あり―

政策評価・独立行政法人評価委員会(第14回)議事要旨

(政策評価・独立行政法人評価委員会、政策評価分科会、独立行政法人評価分科会の合同)


日時    平成14年3月22日(金)1400分から1600

場所    中央合同庁舎第2号館 第1特別会議室

出席者
(委員会)
   村松岐夫委員長、丹羽宇一郎委員長代理・政策評価分科会長、富田俊基独立行政法人評価分科会長、永井多恵子、樫谷隆夫の各委員
金本良嗣、田辺国昭、新村保子、黒川行治、黒田玲子の各臨時委員
木村陽子、中山正邦、吉野直行、稲継裕昭、梶川融、武田尚仁、山谷清志の各専門委員
(総務省)
   若松副大臣、塚本行政評価局長、広瀬審議官、橋口行政評価局総務課長、新井政策評価官、讃岐評価監視官  ほか

議題
(1)   事前評価を実施する範囲等を定める政令の報告
(2)   平成14年度行政評価等プログラムの取りまとめに関する報告
(3)   「政策評価・独立行政法人評価委員会における独立行政法人評価に関する運営について」の取りまとめ

会議経過

(1)   事務局より、事前評価を実施する範囲等を定める政令に関して報告が行われた後、質疑を行った。質疑等の概要は以下のとおり。

   事前評価の実施を義務付けられていないものについても、事前評価を実施した場合は、公表なり国会報告がなされることが必要。

   事前評価の実施の対象を政令で定めて、事前評価の方法が開発されていない一部のものを総務省と事業所管省の共同省令により事前評価の対象から除外するという方法は、現実的な対応ではあるが、省令で定める例外はできるだけ少なくすることや委員会に報告等することなどが必要。また、省令で定めるものは、恒久的なものではないこととすることが必要。

   公共事業で、事前評価の方法が開発されていない一部のものがあるとされているが、具体的に何か、との質問に対し、事前評価がこれまでも行われていなかったものや緊急に政策決定すべきもの、本年度から新たに公共事業の分野に入ったものなどがあり、これらについては、事前評価の対象から除外することが適当か否か検討することになるとの説明があった。

   公共事業関係費に該当するものということは、いわゆる箱物の評価は入っていないのかとの質問に対し、今回の政令では施設費関係は義務の対象とはなっていないとの説明があった。

   ODAに関しては、米国では、国家戦略の一つとしてODAを位置付けているが、我が国のODAにはこのような視点がないことから、総務省が統一的・総合的な評価としてこれらの評価を行うことを検討すべき。

   研究開発の分野では、物的経費のみでなく、人件費も含めて全体で評価することが必要。

(2)   事務局より、平成14年度行政評価等プログラムの取りまとめに関して説明が行われた。

(3)   事務局より、「政策評価・独立行政法人評価委員会における独立行政法人評価に関する運営について」について説明が行われ、以下の指摘があった後、原案どおり決定した。

   本日決定を行う本「運営について」に関しては、独立行政法人評価制度が絶えず改善を求められるものであるという考えに立って、独立行政法人の実態の十分な把握等を踏まえ、必要に応じて見直しを行うことが必要。

   当委員会における独立行政法人の評価に関する審議においては、各府省評価委員会の定めた評価基準を踏まえた評価を行うということ以上に、評価において政府全体として志向する方向をより明確にしていくような観点から審議を行っていくことが重要。

(4)   次回は、4月 26日(金)14時から開催予定。


以上

(文責:総務省行政評価局)