平成13年度ふるさとづくり事業について


 平成13年度ふるさとづくり事業の事業数、団体数及び事業費は<表−1>のとおりである。
 平成13年度の新規事業は、584事業(414団体)であり、新規事業に係る平成13年度の事業費は、約1,461億円である。
 新規事業の分類は<表−2>、主な事業例は<表−3>のとおりである。
 この結果、継続分も含めた平成13年度ふるさとづくり事業の事業数は1,634件、平成13年度の事業費は約6,504億円である。



<表−1> 平成13年度ふるさとづくり事業について
(単位:億円)
項目

区分
事業数 団体数 総事業費

うち13年度
新規 都道府県 事業数
98
億円
団体数
32
億円
総事業費
1,991
億円
総事業費うち13年度
529
億円
指定都市 事業数
18
億円
団体数
総事業費
821
億円
総事業費うち13年度
194
億円
市町村 事業数
468
億円
団体数
375
総事業費
2,378
億円
総事業費うち13年度
738
億円
新規計 事業数
584
億円
団体数
414
総事業費
5,190
億円
総事業費うち13年度
1,461
億円
継続 都道府県 事業数
283
億円
団体数
41
総事業費
13,944
億円
総事業費うち13年度
2,303
億円
指定都市 事業数
43
億円
団体数
11
総事業費
2,737
億円
総事業費うち13年度
509
億円
市町村 事業数
724
億円
団体数
530
総事業費
7,450
億円
総事業費うち13年度
2,231
億円
継続計 事業数
1,050
億円
団体数
582
総事業費
24,131
億円
総事業費うち13年度
5,043
億円
合計 事業数
1,634
億円

総事業費
29,321
億円
総事業費うち13年度
6,504
億円



<表−2>平成13年度ふるさとづくり事業のうち新規事業の分類
(単位:億円)
事業分類 事業数 総事業費 13年度事業費

構成比(%)
構成比(%)
構成比(%)
事業分類
(1)歴史・伝統文化の保存
事業数
17
事業数構成比
2.9
総事業費
90
億円
総事業費構成比
1.7
13年度事業費
26
億円
13年度事業費構成比
1.8
事業分類
(2)学習・文化施設の整備
事業数
148
事業数構成比
25.4
総事業費
1,408
億円
総事業費構成比
27.1
13年度事業費
361
億円
13年度事業費構成比
24.7
事業分類
(3)健康・スポーツ・レクリェーション施設の整備
事業数
122
事業数構成比
20.9
総事業費
921
億円
総事業費構成比
17.8
13年度事業費
306
億円
13年度事業費構成比
20.9
事業分類
(4)快適な環境の整備・保全
事業数
148
事業数構成比
25.4
総事業費
877
億円
総事業費構成比
16.9
13年度事業費
336
億円
13年度事業費構成比
23.0
事業分類
(5)都市基盤の整備
事業数
104
事業数構成比
17.8
総事業費
1,572
億円
総事業費構成比
30.3
13年度事業費
332
億円
13年度事業費構成比
22.7
事業分類
(6)地域産業の育成
事業数
2
事業数構成比
0.3
総事業費
1
億円
総事業費構成比
0.0
13年度事業費
1
億円
13年度事業費構成比
0.1
事業分類
(7)交流・情報ネットワークの整備
事業数
11
事業数構成比
1.9
総事業費
76
億円
総事業費構成比
1.5
13年度事業費
29
億円
13年度事業費構成比
2.0
事業分類
(8)複合ゾーンの形成
事業数
16
事業数構成比
2.7
総事業費
175
億円
総事業費構成比
3.4
13年度事業費
52
億円
13年度事業費構成比
3.6
事業分類
(9)その他
事業数
16
事業数構成比
2.7
総事業費
70
億円
総事業費構成比
1.3
13年度事業費
18
億円
13年度事業費構成比
1.2
合計 事業数
584
事業数構成比
100.0
総事業費
5,190
億円
総事業費構成比
100.0
13年度事業費
1,461
億円
13年度事業費構成比
100.0

※(1)〜(9)の事業分類に係る例示は、以下のとおりである。
    (1) 歴史・伝統文化の保存(街並み保存、遺跡復元、歴史公園、歴史資料館等)
    (2) 学習・文化施設の整備(美術館、博物館、図書館、文化ホール等)
    (3) 健康・スポーツ・レクリェーション施設の整備(体育館、野球場、サッカー場、テニスコート、陸上競技場等)
    (4) 快適な環境の整備・保全(緑道、河川環境、都市景観、自然公園等)
    (5) 都市基盤の整備(駅前広場、街路、道路等)
    (6) 地域産業の育成(地場産業センター、特産品技術研修施設等)
    (7) 交流・情報ネットワークの整備(国際交流施設、総合情報ネットワークシステム整備等)
    (8) 複合ゾーンの形成(複合施設、複数施設によるゾーンの整備等)
    (9) その他(サイン整備等)



参考



○ふるさとづくり事業の概要
 ・「ふるさとづくり事業」は、「自ら考え自ら行う地域づくり事業」(いわゆる「ふるさと創生1億円事業」)、「地域づくり推進事業」等を契機として全国で盛り上がった自主的・主体的な地域づくりへの取り組みを積極的に進めていくため、平成5年度から推進してきた事業である。地方分権の一層の推進を図る観点からも、地方公共団体が自主的・主体的な地域づくりを推進していくことが重要であり、本年度においても、各地の取組状況に応じた財政措置をする。

 ・この事業は、誇りと愛着の持てる「ふるさと」を着実に築き上げるとともに、生活に関連した社会資本の積極的な整備を図り、豊かさとゆとりを実感できる地域社会の実現を目指すものである。

 ・ふるさとづくり事業では、施設整備に要する経費について、自主的・主体的な地 域づくりの推進を図る観点から必要と認められる事業に対して、地域総合整備事業債(特別分)を許可し、その元利償還金について、後年度、財政力に応じた交付税措置を講じることとしている。



<表−3>  平成13年度ふるさとづくり事業の主な事業例

実施団体 事業名 対象事業分類 事業期間 総事業費
(百万円)
平成13年度 事業概要
事業費 起債額
実施団体
茨城県
内原町
事業名
内原町資料館建設整備事業
対象事業分類
(1)歴史・伝統文化の保存
事業期間
13〜14
総事業費
362.1
百万円
平成13年度事業費
213.0
平成13年度起債額
161.5
事業概要
 郷土の歴史や固有の文化等を紹介し、もって郷土の歴史に対する知識及び愛着を深めることを目的として歴史資料館を建設する。
実施団体
京都府
福知山市
事業名
(仮称)芦田均記念館整備事業
対象事業分類
(1)歴史・伝統文化の保存
事業期間
13
総事業費
99.1
百万円
平成13年度事業費
99.1
平成13年度起債額
68.6
事業概要
 当市出身の芦田均元首相に関する遺品や関連資料を保存・展示するとともに、市民の様々な文化活動を行うスペースも併せ持った記念館を建設する。
実施団体
山口県
長門市
事業名
金子みすゞ記念館整備事業
対象事業分類
(1)歴史・伝統文化の保存
事業期間
13〜14
総事業費
340.5
百万円
平成13年度事業費
145.2
平成13年度起債額
105.8
事業概要
 大正時代の童謡界で若き巨匠と賞賛された詩人金子みすゞの作品や資料を紹介する記念館を生家跡近くに建設し、文化活動の交流拠点とする。
実施団体
北海道
富良野市
事業名
富良野市生涯学習施設整備事業
対象事業分類
(2)学習・文化施設の整備
事業期間
13〜14
総事業費
893.4
百万円
平成13年度事業費
531.5
平成13年度起債額
440.6
事業概要
 市民の自主的な活動及び交流の機会を提供することにより、豊かな生涯学習社会の実現を目的として総合的な生涯学習施設を整備する。
実施団体
富山県
下村
事業名
下村地域交流センター建設事業
対象事業分類
(2)学習・文化施設の整備
事業期間
13〜14
総事業費
308.0
百万円
平成13年度事業費
56.0
平成13年度起債額
42.0
事業概要
 世代間交流を推進するとともに、生涯学習に取組むために必要な各種機能を備えた総合的な地域交流施設を建設する。
実施団体
愛媛県
大三島町
事業名
大三島町立図書館建設事業
対象事業分類
(2)学習・文化施設の整備
事業期間
13
総事業費
325.4
百万円
平成13年度事業費
325.4
平成13年度起債額
244.0
事業概要
 町民の生涯学習施設の中核施設として、またIT時代に対応した地域情報のネットワークの拠点として図書館を建設する。
実施団体
栃木県
岩舟町
事業名
岩舟町総合運動公園建設事業
対象事業分類
(3)健康・スポーツ・レクリェーション施設の整備
事業期間
13〜17
総事業費
3,855.0
百万円
平成13年度事業費
628.0
平成13年度起債額
557.1
事業概要
 高齢社会に適合した新しい生活スタイルを先導的に構築していく拠点として運動公園と保健福祉施設 を一体とした総合運動公園を整備する。
実施団体
長野県
浅科村
事業名
ふれあいの丘生き生き運動広場整備事業
対象事業分類
(3)健康・スポーツ・レクリエーション施設の整備
事業期間
13
総事業費
31.6
百万円
平成13年度事業費
31.6
平成13年度起債額
28.4
事業概要
 高齢者がスポーツ活動を通じてふれあい、心身ともに健康でいきいきと暮らせる地域社会を築くことを目的としてゲートボール場を整備する。
実施団体
岡山県
勝田町
事業名
勝田町総合運動公園整備事業
対象事業分類
(3)健康・スポーツ・レクリエーション施設の整備
事業期間
13〜15
総事業費
1,818.6
百万円
平成13年度事業費
721.5
平成13年度起債額
649.3
事業概要
多目的グランド、児童公園、緑の広場等からなる運動公園を整備し、高齢者、若者を問わず家族ぐるみでスポーツが楽しめる場を提供する。
実施団体
新潟県
事業名
ゆくらの原っぱ水辺公園事業
対象事業分類
(4)快適な環境の整備・保全
事業期間
13〜16
総事業費
250.0
百万円
平成13年度事業費
56.0
平成13年度起債額
50.0
事業概要
 河川敷地に運動広場・芝生広場・多目的広場等からなる自然とふれあうことのできる水辺公園を整備する。
実施団体
三重県
一志町
事業名
(仮称)井生樹木公園整備事業
対象事業分類
(4)快適な環境の整備・保全
事業期間
13
総事業費
145.0
百万円
平成13年度事業費
145.0
平成13年度起債額
130.5
事業概要
 豊かな水辺、森林、田園を保全しながら地域の特色に即した公園の整備を進めることで、自然とふれあえる安らぎの場が身近に感じられる地域づくりを推進する。
実施団体
高知県
中村市
事業名
(仮称)水と緑の市街地整備事業
対象事業分類
(4)快適な環境の整備・保全
事業期間
13〜15
総事業費
249.8
百万円
平成13年度事業費
14.3
平成13年度起債額
12.8
事業概要
 暮らしに身近な道路・水路・公園を美化・緑化等することにより、人と水・緑・花が回遊する賑わいのあるまちづくりを推進する。
実施団体
山形県
新庄市
事業名
流雪溝整備モデル事業
対象事業分類
(5)都市基盤の整備
事業期間
13〜14
総事業費
207.5
百万円
平成13年度事業費
87.1
平成13年度起債額
78.2
事業概要
 市街地における雪処理の円滑化を図るとともに必要水量を確保するため、流雪溝の面的整備を行う。
実施団体
札幌市
事業名
都心の顔づくり事業(第3期)
対象事業分類
(5)都市基盤の整備
事業期間
13〜15
総事業費
887.0
百万円
平成13年度事業費
220.0
平成13年度起債額
198.0
事業概要
 札幌の都心・副都心部の魅力を高めるため、歩道舗装、修景施設、電線類地中化等の景観の整備を行う。
実施団体
福岡県
宗像市
事業名
シンボルロード整備事業(土穴5号線)
対象事業分類
(5)都市基盤の整備
事業期間
13〜16
総事業費
350.0
百万円
平成13年度事業費
11.0
平成13年度起債額
9.9
事業概要
 ふるさとづくりのテーマ「快適な居住環境の創出」の一環としての道路のアメニティ化・シンボル化を図る。
実施団体
岐阜県
山岡町
事業名
陶業ギャラリー建設事業
対象事業分類
(6)地域産業の育成
事業期間
13
総事業費
60.1
百万円
平成13年度事業費
60.1
平成13年度起債額
45.0
事業概要
 地元陶土を利用した作品を展示するギャラリーと陶芸関係者等の研修を行う施設を併せて整備することで、地場産業の支援・育成等を推進する。
実施団体
東京都
八王子市
事業名
館コミュニティセンター建設事業
対象事業分類
(7)交流・情報ネットワークの整備
事業期間
13〜15
総事業費
1055.4
百万円
平成13年度事業費
648.0
平成13年度起債額
486.0
事業概要
 地域住民による各種事業を展開し、地域コミュニティの醸成と住民福祉の向上を推進するための施設を整備し、市の掲げる「心ふれあう文化の香るまち」の実現を図る。
実施団体
鳥取県
赤碕町
事業名
日韓友好交流公園建設事業
対象事業分類
(7)交流・情報ネットワークの整備
事業期間
13〜15
総事業費
337.0
百万円
平成13年度事業費
68.6
平成13年度起債額
61.6
事業概要
 韓国式庭園・資料館等を備えた日韓友好交流公園を整備し、そこで韓国文化を紹介するとともに各種交流イベント等を開催することで日韓の相互理解と交流を深める。
実施団体
沖縄県
事業名
万国津梁館会議棟増築事業
対象事業分類
(7)交流・情報ネットワークの整備
事業期間
13
総事業費
761.0
百万円
平成13年度事業費
761.0
平成13年度起債額
570.0
事業概要
 諸外国との国際会議等の場として提供できる施設として建設された万国津梁館に会議や研修、各種コンベンションを誘致するため、会議棟を増築する。
実施団体
秋田県
秋田市
事業名
(仮称)中央地域シビックセンター建設事業
対象事業分類
(8)複合ゾーンの形成
事業期間
13〜15
総事業費
2,295.7
百万円
平成13年度事業費
434.5
平成13年度起債額
301.8
事業概要
 市民活動の支援、憩いの場の提供といった市民の多様なニーズに対応するため、公民館機能、コミュニティ機能、市民活動支援機能等を有した総合施設を建設する。
実施団体
京都府
宇治市
事業名
(仮称)JR宇治駅前複合施設整備事業
対象事業分類
(8)複合ゾーンの形成
事業期間
13〜14
総事業費
473.9
百万円
平成13年度事業費
16.5
平成13年度起債額
11.8
事業概要
 緊急の行政課題に対応するため、女性及び子育て支援、ファミリーサポートという諸機能を有した複合施設を駅周辺に建設する。
実施団体
佐賀県
福富町
事業名
福富町活性化複合施設(仮称)整備事業
対象事業分類
(8)複合ゾーンの形成
事業期間
13〜15
総事業費
1,532.0
百万円
平成13年度事業費
430.8
平成13年度起債額
312.6
事業概要
 地域間活動や交流の拠点として、子供から高齢者まで町民が幅広く利用できる図書館・多目的ホール・研修室を備えた活性化複合施設を整備する。
実施団体
島根県
安来市
事業名
サイン総合整備事業
対象事業分類
(9)その他
事業期間
13〜16
総事業費
335.0
百万円
平成13年度事業費
45.0
平成13年度起債額
40.5
事業概要
 統一的なデザインのもと、モニュメントや案内サイン、誘導サインを設置し、まちのCI(コミュニティ・アイデンティティ)を確立し、市のイメージアップを図る。


戻る