平成15年度地方公共団体の勤務条件に関する調査結果の概要

1 競争試験における受験者数、合格者数、競争率に関する事項
(平成15年度)表1、2 図1、2

 (1)  受験者数

受験者数は前年度比3,323人増加(0.5%増加)

受験者数   676,241人(前年度比3,323人増)
  (試験区分別)  
 
  上級試験
  371,456人(前年度比3,071人増)
 
  中級試験
   88,940人(前年度比4,821人増)
 
  初級試験
  186,690人(前年度比2,945人増)
  (団体区分別)  
 
   都道府県
  319,153人(前年度比3,729人増)
        市区   301,920人(前年度比6,333人増)
        町村   55,168人(前年度比6,739人減)

 (2)  合格者数

合格者数は前年度比443人増加(0.8%増加)

合格者数  53,529人(前年度比  443人増)
  (試験区分別)  
 
  上級試験
27,940人(前年度比  726人増)
 
  中級試験
 10,653人(前年度比  378人増)
 
  初級試験
 13,219人(前年度比  366人減)
  (団体区分別)  
 
   都道府県
25,074人(前年度比  761人増)
        市区  22,475人(前年度比1,039人増)
        町村   5,980人(前年度比1,357人減)

 (3)  競争率

競争率は12.6倍(前年度12.7倍)
10年連続で10倍以上の高倍率

倍率   12.6倍(前年度12.7倍)
  (試験区分別)  
 
  上級試験
  13.3倍(前年度13.5倍)
 
  中級試験
8.3倍(前年度 8.2倍)
 
  初級試験
  14.1倍(前年度13.5倍)
  (団体区分別)  
 
   都道府県
  12.7倍(前年度13.0倍)
        市区   13.4倍(前年度13.8倍)
        町村   9.2倍(前年度 8.4倍)

 (4)  男女別

今年度から申込書に性別記入欄を設けていない試験あり
合格者は、男性は増加、女性は減少

男女別
  (受験者)  
     男性   454,066人
     女性
221,160人
     申込書に性別記入欄を設けていない試験の受験者
1,015人
 
  (合格者)  
     男性  33,629人(前年度比656人増)
     女性  19,900人(前年度比213人減)

2 勤務時間及び休暇等に関する事項

 (1)  勤務時間の状況(平成16年4月1日現在)   表3

国と異なる勤務時間を定めている団体は前年比4団体減少

一週間の勤務時間が国と同様(40時間)の団体   2,682団体(84.6%)
  一週間の勤務時間が国と異なる団体  488団体(15.4%)

(注)  国と異なる勤務時間を定めている団体の多くは、休憩時間の取扱いが国と異なる(国:人事院規則15−14第7条の規定により30分、地方公共団体:労働基準法第34条の規定により45分)にも関わらず、始業時から終業時までの時間を国と同様にしているため、全体の勤務時間が1日につき15分、1週間で1時間15分短くなっているものです。

 (2)  年次有給休暇の使用状況(平成15年1月1日〜12月31日)    表4

年次有給休暇の使用状況はほぼ横ばい

年次有給休暇の平均使用日数  11.1日(前年比0.2日減)
ここ4年においては全団体区分において減少傾向  

 (3)  育児休業の利用状況(平成15年度)    表5

育児休業の取得者は、男性職員は増加、女性職員は減少
新たに育児休業取得可能となった男性職員、女性職員の取得率は上昇

新たに育児休業を取得した男性職員
女性職員
 361人(前年度比  128人増)
 36,035人(前年度比1,743人減)
新たに育児休業取得可能となった男性職員
うち、育児休業を取得した男性職員
取得率
 
 45,148人
 224人
0.5%(前年度比0.1ポイント増)
新たに育児休業取得可能となった女性職員
うち、育児休業を取得した女性職員
取得率
 
 36,863人
 35,066人
95.1%(前年度比0.7ポイント増)
新たに部分休業を取得した男性職員
女性職員
 
  61人(前年度比  4人増)
 1,558人(前年度比305人減)

 (4)  介護休暇の利用状況(平成15年度)    表6

介護休暇の取得者は、男性職員は増加、女性職員は減少

介護休暇を取得した男性職員  858人(前年度比 84人増)
  女性職員   3, 440人(前年度比168人減)


3 安全衛生管理体制の整備状況に関する事項(平成16年3月31日現在)
表7、8


     
安全衛生管理体制の整備状況は、全般的に年々整備されてきている

衛生管理者の選任事業所率   94.6%(前年度比0.3ポイント増)
産業医の選任事業所率   93.9%(前年度比0.3ポイント増)
衛生委員会の設置事業所率   89.1%(前年度比1.1ポイント増)