1 日時 :平成17年3月29日(火)17時00分〜19時00分 |
2 場所 :総務省10階1001会議室 |
3 出席者 |
(1) |
構成員:
|
(50音順)大谷委員、桑子委員、弘灰委員、佐伯委員、多賀谷座長代理、田島委員、手塚委員(吉田代理)、中村委員(高田代理)、比留川委員、別所委員、堀部座長、松井委員、三木委員、村上委員 |
(2) |
総務省: |
有冨総合通信基盤局長、江嵜電気通信事業部長、奥消費者行政課長、古市調査官、渋谷課長補佐、池田課長補佐、坂入課長補佐 |
|
4 議事次第 |
(1) |
開会 |
(2) |
個人情報保護について |
(3) |
フィッシング対策について |
(4) |
迷惑メール送信者情報の交換について |
(5) |
閉会 |
|
5 主な議論 |
・ |
携帯電話事業者間での情報交換のみで迷惑メール全体の問題が解決できるのか。迷惑メールは携帯電話からの送信に限られず、PC発も多い。 |
・ |
迷惑メール送信者情報の個人情報保護法及び電気通信事業における個人情報保護に関するガイドラインにおける取扱いを明確にする必要があるのではないか。 |
・ |
迷惑メール送信者情報と通信の秘密との関係については十分な検討・整理が必要である。 |
|
(以上) |