ICT活用ユニバーサル社会のイメージと行政の役割 【ICT活用ユニバーサル社会のイメージ】 高齢者・障害者を含む全ての人々が ICTを活用して 政府・自治体との間で 行政情報の入手、電子申請・電子投票 等 を行い 教育機関との間で オンライン学習 等 を行い 企業等(製品・サービスの提供者)との間で 情報の入手、電子商取引 等 を行い 企業等(雇用者)との間で SOHO、テレワーク(起業を含む) 等 を行う 社会 【行政の役割】 ■規格化・標準化の推進 ・情報通信分野の機器・サービスのアクセシビリティに関する標準規格の策定(総務省、経済産業省、電気通信アクセス協議会、JEITA、日本規格協会等) ・ウェブアクセシビリティに関する標準規格の策定(W3C、総務省、経済産業省、日本規格協会) 等 ■研究開発支援 ・高齢者・障害者に使いやすいICT関連技術・サービスの研究開発に対する助成(総務省、厚生労働省、経済産業省) ・国による基礎的技術の研究開発(総務省、経済産業省、文部科学省) 等 ■購入助成・利用助成 ・日常生活用具給付(厚生労働省) ・障害者情報バリアフリー化支援事業、パソコンリサイクル事業(厚生労働省) 等 ■人材育成 ・パソコンボランティア養成・派遣事業(厚生労働省) ・IT講習会(地方公共団体) 等 ■周知啓発・情報提供 ・アクセシビリティに関するセミナー、コンテスト等の開催(各省、各団体) ・支援機器・技術・サービス等に関する情報提供ウェブサイト〔こころウェブ〕(JEITA) 等 ■公共部門のバリアフリー化 ・地方公共団体における先進的取組(静岡県、熊本県等) ・地域ウェブアクセシビリティ向上事業〔緊急雇用対策給付金〕(総務省・厚生労働省) ・FAXや電子メールによる110番、119番通報体制の整備(各都道府県) 等 以上。