シート1 高齢者・障害者によるITC活用の推進に関する研究会 高齢社会と今後のITCビジネスの可能性 博報堂エルダービジネス推進室 阪本 シート2 第2回高齢化世界会議 20年に一度開催される高齢社会に関する国連の会議 NGOフォーラムと政府間会議(参加国186か国)が開催このうちNGOフォーラムに参加。世界の代表的なNPO・NGOが参集したため、グローバルな傾向およびキーワードが見えてきた。全体テーマ  すべての世代のための社会をめざして2.高齢社会へのグローバルなキーワード グローバルに共通なキーワードは次の2点にあることが浮かび上がった。 ● Quality of Life ● Citizenship 2003年3月3日 国連のCSW(女性地位向上委員会)の47回目セッション イギリスのOWN(Old Womens Network)が高齢者のICT (Information Communication Technology)をテーマにサイドイベント。日本の状況も説明。 シート3 わが国は世界に先駆けて高齢化が急速に進展する (グラフ、数値の詳細は不明) 先進主要国の65歳以上人口割合(1950〜2050年)のグラフ 日本、アメリカ、フランス、ドイツ、イタリア、スウェーデン、イギリス 資料は、Un, The Sex and Age Distribution of World Population: 1996による各年央推計人口に基づく。ただし、日本は総務庁統計局『国勢調査報告』及び国立社会保障・人口問題研究所『日本の将来推計人口』(平成9年1月推計)による人口(中位推計値)。 シート4 1.ITC利用状況 2年間で、65歳以上のパソコン使用率は2.7倍。携帯電話使用率は2倍。 *博報堂HOPEサーベイ(50代以上回答最高齢84歳)データより シート5 パソコン使用率 50〜64才は46.7%(1.4倍) 65〜84才は17.7%(2.7倍) パソコン使用状況(全体)のグラフ 前回(2000年度実施)、今回(2002年度実施)の結果。 エルダー導入期計50〜64才、前回32.6%、今回46.7%。 本格期計65〜84才、前回6.5%、今回17.7%。 男性導入期、前回49.2%、今回61.6%。 男性本格期、前回12.2%、今回31.7%。 女性導入期、前回17.0%、今回31.3%。 女性本格期、前回2%、今回7%。 *博報堂HOPEサーベイより シート6 インターネット使用状況(全体)のグラフ 前回(2000年度実施)、今回(2002年度実施)の結果。 エルダー導入期計50〜64才、前回18.7%、今回36.7%。 本格期計65〜84才、前回3.6%、今回11.0%。 男性導入期、前回30.7%、今回51.2%。 男性本格期、前回7.3%、今回20.3%。 女性導入期、前回7.6%、今回21.7%。 女性本格期、前回0.6%、今回4.0%。 シート7 Email使用状況(全体)のグラフ 前回(2000年度実施)、今回(2002年度実施)の結果。 エルダー導入期計50〜64才、前回16.8%、今回31.5%。 本格期計65〜84才、前回2.8%、今回10.0%。 男性導入期、前回27.4%、今回44.2%。 男性本格期、前回5.5%、今回17.2%。 女性導入期、前回6.8%、今回18.2%。 女性本格期、前回0.8%、今回4.5%。 シート8 携帯電話使用率 50〜64才は56.5%(1.4倍) 65〜84才は22.7%(2.0倍) 携帯電話(PHS含む)使用率のグラフ エルダー導入期計50〜64才、前回40.2%、今回56.5%。 本格期計65〜84才、前回11.4%、今回22.7%。 男性導入期、前回54.9%、今回67.6%。 男性本格期、前回16.3%、今回31.7%。 女性導入期、前回26.6%、今回45.1%。 女性本格期、前回7.7%、今回15.9%。 シート9 携帯メール使用状況(全体)のグラフ 前回(2000年度実施)、今回(2002年度実施)の結果。 エルダー導入期計50〜64才、前回18.9%、今回36.5%。 本格期計65〜84才、前回6.2%、今回13.8%。 男性導入期、前回25.8%、今回41.5%。 男性本格期、前回9.2%、今回18.3%。 女性導入期、前回12.5%、今回28.9%。 女性本格期、前回3.9%、今回10.5%。 シート10 1. 継続利用意向 インターネットも携帯も継続利用意向はきわめて高い *博報堂エルダー HABIT(50~60代)データより シート11 インターネットの利用状況と利用意向 現在の利用状況・全利用状況(50~60代)のグラフ エルダー全体、利用したことがある20.0%、利用したことはない80.0%、無回答0%。 男性50〜54歳、利用したことがある41.2%、利用したことはない58.8%、無回答0%。 男性55〜59歳、利用したことがある35.4%、利用したことはない64.6%、無回答0%。 男性60〜64歳、利用したことがある24.6%、利用したことはない75.2%、無回答0%。 男性65〜69歳、利用したことがある16.0%、利用したことはない84.0%、無回答0%。 女性50〜54歳、利用したことがある23.7%、利用したことはない76.3%、無回答0%。 女性55〜59歳、利用したことがある14.1%、利用したことはない85.9%、無回答0%。 女性60〜64歳、利用したことがある9.2%、利用したことはない90.8%、無回答0%。女性65〜69歳、利用したことがある3.8%、利用したことはない96.2%、無回答0%。*博報堂エルダー HABIT(50〜60代)2001年データシート12 インターネットの利用状況と利用意向 今後の利用意向(利用者中)のグラフ エルダー全体、利用したい88.6%、利用したくない8.4%、よくわからない3%、無回答0%。 男性50〜54歳、利用したい85.4%、利用したくない14.6%、よくわからない0%、無回答0%。 男性55〜59歳、利用したい84.2%、利用したくない7.0%、よくわからない8.8%、無回答0%。 男性60〜64歳、利用したい92.1%、利用したくない5.3%、よくわからない2.0%、無回答0%。 男性65〜69歳、利用したい100.0%、利用したくない0%、よくわからない0%、無回答0%。 女性50〜54歳、利用したい97.9%、利用したくない2.1%、よくわからない0%、無回答0%。 女性55〜59歳、利用したい91.3%、利用したくない8.7%、よくわからない0%、無回答0%。 女性60〜64歳、利用したい92.9%、利用したくない7.1%、よくわからない0%、無回答0%。 女性65〜69歳、利用したい60.0%、利用したくない20.0%、よくわからない20.0%、無回答0%。 *エルダーHABIT2001年データ シート13 携帯電話加入状況と加入継続意向(他年層比較) 現在の利用状況のグラフ 全体、加入利用している43.5%、加入利用していない55.2%、無回答1.3%。 エルダー全体、加入利用している26.8%、加入利用していない71.3%、無回答1.9% エルダー男性、加入利用している37.6%、加入利用していない60.1%、無回答2.3% エルダー女性、加入利用している16.1%、加入利用していない82.4%、無回答1.5% 男性20歳代、加入利用している72.6%、加入利用していない25.5%、無回答1.9% 女性20歳代、加入利用している55.1%、加入利用していない44.5%、無回答0.4% *エルダーHABIT1999年データ シート14 携帯電話加入状況と加入継続意向(他年層比較) 今後の利用意向(加入者中)のグラフ(数値不明箇所あり) 全体、今後〈も〉使いたい94.4%、今後〈も〉使いたくない、わからない、無回答 エルダー全体、今後〈も〉使いたい92.9%、今後〈も〉使いたくない、わからない、無回答 エルダー男性、今後〈も〉使いたい93.3%、今後〈も〉使いたくない、わからない、無回答 エルダー女性、今後〈も〉使いたい91.8%、今後〈も〉使いたくない、わからない、無回答 男性20歳代、今後〈も〉使いたい92.7%、今後〈も〉使いたくない、わからない、無回答 女性20歳代、今後〈も〉使いたい95.4%、今後〈も〉使いたくない、わからない、無回答% *エルダーHABIT1999年データ シート15 携帯電話の保有状況の変化(99年・00年・01年) グラフ エルダー全体、99年26.8%、00年30.1%、01年40.6% エルダー男性、99年37.6%、00年44.9%、01年50.2% エルダー女性、99年16.1%、00年15.3%、01年31.4% 男性50歳代、99年48.5%、00年53.7%、01年62.7% 男性60歳代、99年23.0%、00年33.0%、01年35.5% 女性50歳代、99年18.1%、00年19.1%、01年37.8% 女性60歳代、99年13.2%、00年10.1%、01年23.4% *但し、99年は携帯電話加入状況 シート16 エルダー情報生活 ・インターネットも携帯も使ったことがないから縁遠い ・いったん使えば、自分の道具 エルダーの身近な道具にする ・コミュニケーションで ・商品開発で 見やすく・操作しやすく・手になじむ 例おばあさんでも簡単に操作できるメールボード エルダーは爆発しかけている シート17 3.ICTの高齢者への工夫度 シート18 次のものは、高齢者の方々のために、どの程度工夫されていると思いますか? (2000年調査)のグラフ トイレ、全く工夫されていない2.3%、あまり工夫されていない16.9%、ある程度工夫されている52.1%、よく工夫されている14.7% 風呂、全く工夫されていない2.8%、あまり工夫されていない18.4%、ある程度工夫されている50.5%、よく工夫されている13.1% 衣料品、全く工夫されていない2.3%、あまり工夫されていない22.4%、ある程度工夫されている45.7%、よく工夫されている7.6% ベッドや寝床、全く工夫されていない2.4%、あまり工夫されていない17.2%、ある程度工夫されている43.5%、よく工夫されている8.2% テレビ、全く工夫されていない5.3%、あまり工夫されていない24.6%、ある程度工夫されている38.8%、よく工夫されている11.3% 冷蔵庫、全く工夫されていない5.0%、あまり工夫されていない28.2%、ある程度工夫されている34.0%、よく工夫されている9.0% エアコン、全く工夫されていない7.0%、あまり工夫されていない26.3%、ある程度工夫されている33.4%、よく工夫されている8.6% 掃除機、全く工夫されていない7.3%、あまり工夫されていない29.1%、ある程度工夫されている33.4%、よく工夫されている8.4% 電子レンジ、全く工夫されていない6.3%、あまり工夫されていない29.3%、ある程度工夫されている32.2%、よく工夫されている8.8% 乗用車、全く工夫されていない4.3%、あまり工夫されていない25.3%、ある程度工夫されている31.2%、よく工夫されている9.1% ガスコンロ、全く工夫されていない7.3%、あまり工夫されていない29.1%、ある程度工夫されている31.7%、よく工夫されている8.0% ビデオ、全く工夫されていない13.4%、あまり工夫されていない27%、ある程度工夫されている20.3%、よく工夫されている6.6% パソコン、全く工夫されていない14.1%、あまり工夫されていない16.6%、ある程度工夫されている8.0%、よく工夫されている3.4% シート19 パソコンでのインターネットやEメールについての意見グラフ 有効回答数508 トラブルが起こったときの対処法が分からない、33.9% 操作しづらい、19.7% 画面がみづらい、12.0% トラブルがよく起こる、11.0% キーボードの配列が分かりにくい、7.1% ひとつひとつのキーが小さすぎる、3.7% 特にあてはまるものはない、44.3% 不明、2.6% シート20 携帯、PHSについての意見 グラフ 有効回答数667 機能が多すぎて操作しづらい、59.1% ボタンが小さすぎる、32.7% 相手の声が聞き取りにくい、28.8% 画面がみづらい、24.1% 機種本体が小さすぎる、7.2% 自分たちに合ったデザインのものがない、2.5% 持って歩くのが気恥ずかしい、0.9% 特にあてはまるものはない、21.3% 不明、1.0% シート21 4.いま求められること パソコン・携帯をテレビ・ラジオに よりフレンドリーなメディアへ・使いやすさ ・ユビキタス環境 メディアミックス シート22 (概念図) デジタル放送環境 ICT ブロードバンド環境 高齢者 視覚障害者、聴覚障害者、聴覚障害者、身体障害者、様々な障害者 個別対応 使いやすさ サポート体制 シート23 ・使いやすさ 障害者への対応で培われたものを高齢者へ マシンが大の苦手な人でも使いやすいものへ ・サポート体制 高齢者のインストラクター(生きがいも兼ね) 例、富士通ラーニングメディア ITアドバイザー4000人 ・ICTイノベーション UD&ブロードバンド環境&デジタル放送 例、モデルづくり 世界でもっとも使いやすいユビキタス環境へシート24 5.これからの可能性 高齢者ICT環境整備の意義シート25 博報堂エルダー生活者パネル"HOPEサーベイ" 50代以上の調査パネル活性化尺度・8項目 【身体】 よく眠れる 身体が健康である【心】 喜びをもって毎日を送っている 今を生きているという実感がある【情報】 好きな趣味や勉強をしている 社会や時代の動きに関心がある【縁】 友達や話相手に不自由しない 自分が必要とされ愛されていると感じる高活性(5個以上)=ニューエルダー、中活性(3〜4個)、低活性(0〜2個)、不明 調査結果のグラフ エルダー全体、高活性29.7%、中活性33.3%、低活性36.2%、不明0.7%。 50-64歳計、高活性29.2%、中活性33.9%、低活性36.2%、不明0.7% 50-64歳男子計、高活性23.8%、中活性33.0%、低活性42.2%、不明0.9% 50-64歳女性計、高活性34.8%、中活性34.8%、低活性29.9%、不明0.6% 65歳以上計、高活性30.4%、中活性32.6%、低活性36.3%、不明0.7% 65歳以上男性計、高活性25.7%、中活性32.7%、低活性41.2%、不明0.4% 65歳以上女性計、高活性34.0%、中活性32.4%、低活性32.6%、不明1.0% シート26 1.より広い「関係」を楽しむ 家族だけでなく「仲間」との関係も楽しみ。 現在楽しみにしているコミュニケーションのグラフ 自分の子供、高活性80.9%、中活性71.2%、低活性60.9% 配偶者、高活性69.5%、中活性57.3%、低活性49.9%趣味の仲間、高活性62.1%、中活性48.0%、低活性32.4% 兄弟(姉妹)、高活性61.6%、中活性48.1%、低活性39.2% 孫、高活性50.7%、中活性42.3%、低活性36.6% 近所の知人、高活性44.5%、中活性38.3%、低活性29.3% シート27 2.「健康・社会・自分の楽しみ」に関心 「環境」や「趣味・旅行・料理」に関心高い。現在の関心事のグラフ(数値不明箇所あり) 健康、高活性79.9%、中活性%、低活性% 老後の生活設計、高活性56.9%、中活性%、低活性% 環境問題、高活性54.7%、中活性%、低活性% 年金問題、高活性54.7%、中活性%、低活性% 普段の料理・食事、高活性54.7%、中活性%、低活性% 介護問題、高活性53.0%、中活性%、低活性% 病院・医療のこと、高活性52.3%、中活性%、低活性% 健康保険・医療保険の制度、高活性51.3%、中活性%、低活性% 政治、高活性48.2%、中活性%、低活性% 国内旅行、高活性46.0%、中活性%、低活性% 園芸・ガーデニング、高活性40.4%、中活性%、低活性% 芸術(音楽・映画・美術など)、高活性37.2%、中活性%、低活性% 自分の子供・孫の教育、高活性%35.3、中活性%、低活性% 地元・地域のこと、高活性33.2%、中活性%、低活性% 国際動向、高活性31.5%、中活性%、低活性% シート28 3.既存のマスメディアへの接触度について 新聞・雑誌・テレビ・ラジオ新聞のグラフ(数値不明箇所あり) 高活性化層、ほとんど毎日読んでいる94.0%、週に3〜4日は読んでいる、週に1日程度は読んでいる、月に1〜2日は読んでいる、新聞は読んでいない、不明 中活性化層、ほとんど毎日読んでいる92.2%、週に3〜4日は読んでいる、週に1日程度は読んでいる、月に1〜2日は読んでいる、新聞は読んでいない、不明 低活性化層、ほとんど毎日読んでいる88.6%、週に3〜4日は読んでいる、週に1日程度は読んでいる、月に1〜2日は読んでいる、新聞は読んでいない、不明 テレビのグラフ(数値不明箇所あり) 高活性化層、ほとんど毎日見ている81.3%、週に3〜4日は見ている、週に1日程度は見ている、月に1〜2日は見ている、テレビは見ていない、不明 中活性化層、ほとんど毎日見ている82.1%、週に3〜4日は見ている、週に1日程度は見ている、月に1〜2日は見ている、テレビは見ていない、不明 低活性化層、ほとんど毎日見ている81.2%、週に3〜4日は見ている、週に1日程度は見ている、月に1〜2日は見ている、テレビは見ていない、不明 雑誌のグラフ 高活性化層、ほとんど毎日読んでいる9.8%、週に3〜4日は読んでいる15.9%、週に1日程度は読んでいる25.4%、月に1〜2日は読んでいる27.9%、雑誌は読んでいない20.6%、不明0.4% 中活性化層、ほとんど毎日読んでいる8.7%、週に3〜4日は読んでいる13.1%、週に1日程度は読んでいる26.2%、月に1〜2日は読んでいる27.8%、雑誌は読んでいない23.0%、不明1.2% 低活性化層、ほとんど毎日読んでいる4.9%、週に3〜4日は読んでいる11.3%、週に1日程度は読んでいる20.3%、月に1〜2日は読んでいる30.5%、雑誌は読んでいない、不明31.5% ラジオのグラフ 高活性化層、ほとんど毎日聴いている37.2%、週に3〜4日は聴いている12.5%、週に1日程度は聴いている10.0%、月に1〜2日は聴いている10.8%、AMラジオは聴いていない27.6%、不明1.8% 中活性化層、ほとんど毎日聴いている36.2%、週に3〜4日は聴いている12.1%、週に1日程度は聴いている11.0%、月に1〜2日は聴いている9.5%、AMラジオは聴いていない29.6%、不明1.5% 低活性化層、ほとんど毎日聴いている31.7%、週に3〜4日は聴いている10.2%、週に1日程度は聴いている11.6%、月に1〜2日は聴いている7.5%、AMラジオは聴いていない37.7%、不明1.3% シート29 情報縁 「マスメディアあるいは携帯電話・パソコンなどICTを活用」し、「健康・環境・趣味」など「関心事についての情報をメディアから入手・交換」しつつ「仲間づくり」をする。彼らの新しい縁=「情報縁」づくりを応援するという考え方です。 (概念図)つながる関係 ・親子・孫、夫婦 ・同窓生 ・近所の知人 ・趣味、旅行の仲間 つながる関心 ・情報欲求 ・健康・医療 ・年金・生活設計 ・料理 ・趣味・旅行 ・環境問題 つながるメディア ・マスメディアへの主体的接触 ・高いIT利用意向(携帯・パソコン) つながる場 情報コミュニケーションでもユニバーサル・デザインが求められる ・商品説明ツール ・広告表現、等々 シート30 ICTが支えるヒューマンな新しい大人文化で日本が世界のモデルに グラフ(数値の詳細は不明) 主要国の65歳以上人口割合1950〜2050年 資料:Un, The Sex and Age Distribution of World Population:1996による各年央推計人口に基づく。ただし、日本は総務庁統計局『国勢調査報告』及び国立社会保障・人口問題研究所『日本の将来推計人口』(平成9年1月推計)による人口(中位推計値) シート31 P.F.ドラッガー 日本はふたたび世界をリードすることができる。それは、ほかの国に先駆けて高齢化が急速に進展するからである。エルダー世代が社会的な仕事に関与し、新たな知識労働を生み出すことによって達成される。