発 表 日 : 2001年1月31日(水)
タイトル : インターネット接続サービスの利用者数等の推移【平成13年1月】(速報)
総合通信基盤局
- 電話回線等を利用したダイアルアップ型接続によるインターネット接続サービスの加入者数の増加傾向
1月末 2月末 3月末 4月末 5月末 6月末 7月末 8月末 9月末 10月末 11月末 12月末 指 数 平成11年 100
平成12年 104.8
108.3
112.7
117.1
121.3
125.3
129.7
133.3
137.3
141.2
144.8
149.2
注) 数値は、平成11年12月末における大手プロバイダ15社の加入者数(1059万人)を100とした指数。(平成12年12月末現在の加入者数は1580万人)
- CATV網を利用したインターネット接続サービスを行う事業者数
1月末 2月末 3月末 4月末 5月末 6月末 7月末 8月末 9月末 10月末 11月末 12月末 事業者数(社) 平成11年 84
平成12年 85
86
89
106
110
122
133
141
152
172
179
188
注) 事業者数には、インターネット接続事業者に対して、専用役務として回線を提供している事業者を含む。
- CATV網を利用したインターネット接続サービスの加入者数
1月末 2月末 3月末 4月末 5月末 6月末 7月末 8月末 9月末 10月末 11月末 12月末 加入者数(万加入) 平成11年 3.2
6.6
9.2
15.4
平成12年 21.6
32.9
46.3
62.5
注) 加入者数には、一部ダイヤルアップ型接続によるものも含まれる。
また、事業者が専用役務として回線を提供しているインターネット接続事業者の回線数を含む。
- 携帯電話端末によるインターネットサービスの利用者数
1月末 2月末 3月末 4月末 5月末 6月末 7月末 8月末 9月末 10月末 11月末 12月末 利用者数(万加入) 平成11年 367.3
平成12年 459.3
569.0
749.9
935.1
1056.7
1272.3
1506.6
1729.0
1967.9
2180.0
2395.6
2686.6
注) 携帯電話事業者によるiモード、EZweb(旧EZaccessを含む)、J-Skyのサービスの利用者数合計。
- DSLサービスの利用者数
1月末 2月末 3月末 4月末 5月末 6月末 7月末 8月末 9月末 10月末 11月末 12月末 利用者数(加入) 平成12年 19
62
211
399
760
1235
1605
2122
2537
3171
5347
9723
注) ・NTT地域会社による「DSL接続サービス」の加入者数。 ・詳細は、「DSL普及状況公開ページ」 に掲載。
連絡先:総合通信基盤局 電気通信事業部 データ通信課
(担当:井上課長補佐、町田係長 電話:03-5253-5853)
(別紙)
CATV網を利用したインターネット接続サービスの都道府県別提供事業者数
平成12年12月末都道府県名
事業者数
都道府県名
事業者数
都道府県名
事業者数
都道府県名
事業者数
北海道 3
東京都 25
滋賀県 2
香川県 3
青森県 1
神奈川県 16
京都府 3
愛媛県 2(1)
岩手県 2
新潟県 3(2)
大阪府 16
高知県 1
宮城県 3
富山県 7(6)
兵庫県 7
福岡県 4(3)
秋田県 1
石川県 2
奈良県 1
佐賀県 1
山形県 2
福井県 2
和歌山県 1
長崎県 0
福島県 0
山梨県 2
鳥取県 2
熊本県 1
茨城県 2
長野県 4
島根県 1
大分県 3
栃木県 5(3)
岐阜県 4
岡山県 3(2)
宮崎県 3
群馬県 2
静岡県 4
広島県 6
鹿児島県 2
埼玉県 12(11)
愛知県 14
山口県 2
沖縄県 1
千葉県 11
三重県 7(6)
徳島県 1
計 200(191)
注) ・括弧内は、事業者数に増減があった場合における前月末の事業者数。
・インターネット サービス プロバイダ向けに回線を提供している事業者を含む。
・事業者数は、その地域においてサービスの提供を行っている事業者の数。
1社で複数の都府県にまたがって提供している事業者もある。
![]()