| 発 表 日 | : | 2001年7月17日(火)
|
| タイトル | : | 「情報通信新時代のビジネスモデルと競争環境整備の在り方に関する研究会」の開催 |
総合通信基盤局
総務省では、電気通信分野におけるネットワーク構造の変化、料金・サービスの多様化、通信サービスニーズの高度化等の市場環境の変化を踏まえ、今後の電気通信市場における競争環境整備の在り方を検討するため、「情報通信新時代のビジネスモデルと競争環境整備の在り方に関する研究会」を開催します。
| 1 | 目的
電気通信事業分野においては、急速な技術革新と利用者ニーズの高度化・多様化に対応して、ネットワークの高度化やビジネスモデルの多様化が進展しています。
本研究会は、今後のネットワークの構造やネットワーク活用形態の変化、競争の進展状況等を踏まえつつ、情報通信新時代における新たなビジネスモデルに対応した電気通信事業分野の競争環境整備の在り方について検討を行うことを目的としています。
|
| 2 | 検討内容
(1) 電気通信市場における主な環境変化
(2) 電気通信事業におけるビジネスモデルの今後の方向性
(3) 新たな競争環境整備の在り方
|
| 3 | 構成員
研究会構成員は別紙のとおり。
|
| 4 | 開催期間
平成13年8月10日(金)に第1回会合を開催し、以後平成14年6月まで開催することとし、本年12月を目途に中間取りまとめを行うことを予定しています。 |
| 連絡先 | : | 総合通信基盤局電気通信事業部事業政策課 |
| (担当 | : | 中山課長補佐) |
| 電話 | : | 03−5253−5947(直通) |
別紙
情報通信新時代のビジネスモデルと競争環境整備の在り方に関する研究会 構 成 員 |
(敬称略、五十音順)
|
| あおやまとものり |
|
|
| 青山 友紀 |
| 東京大学大学院工学系研究科教授 |
| いまい ひでき |
|
|
| 今井 秀樹 |
| 東京大学生産技術研究所教授 |
| おおた きよひさ |
|
|
| 太田 清久 |
| メリルリンチ日本証券株式会社調査部長 |
| おおはしまさかず |
|
|
| 大橋 正和 |
| 中央大学総合政策学部教授 |
| さいとう ただお |
|
|
| 齊藤 忠夫 |
| 中央大学理工学部教授 |
| さとう はるまさ |
|
|
| 佐藤 治正 |
| 甲南大学経済学部教授 |
| さんべ なつお |
|
|
| 三邊 夏雄 |
| 横浜国立大学大学院国際経済法学研究科教授 |
| たむら じろう |
|
|
| 田村 次朗 |
| 慶應義塾大学法学部教授 |
| はまだ じゅんいち |
|
|
| 濱田 純一 |
| 東京大学大学院情報学環長 |
| ふじわらまりこ |
|
|
| 藤原まり子 |
| 株式会社博報堂生活総合研究所客員研究員 |
| ふなだ まさゆき |
|
|
| 舟田 正之 |
| 立教大学法学部教授 |
| まつむらとしひろ |
|
|
| 松村 敏弘 |
| 東京大学社会科学研究所助教授 |