平成13年3月12日
郵 政 事 業 庁
1 非常災害対策本部等の設置
6月26日22:20 東京郵政局 非常災害対策本部設置(本部長:局長) 8月29日16:00 郵政本省 非常災害対策本部設置(本部長:郵政大臣)
2 郵政事業関係
(1) 郵便局の状況
神津島には、神津島郵便局(集配特定郵便局)が所在するが、被害はなく、平常どおり業務を行っている。なお、簡易郵便局はない。
(2) 対応状況
ア 郵便関係
7月2日から8月22日まで、避難者に入所している方あてに郵便物の配達を実施。 被災者1世帯当たり通常葉書5枚及び郵便書簡1枚の範囲内で無償交付(7月4日から8月22日まで実施)。 被災者が差し出す通常郵便物(速達及び電子郵便の特殊取扱とするものを含む。)の料金免除(7月4日から8月22日まで実施) 救助用現金書留郵便物の料金免除
8月14日〜1月31日 ・〒163―8001
東京都福祉局国民健康保険部指導課義援金受付係あて
・〒169―8540
日本赤十字社東京都支部赤十字社員課内
島しょ地震災害義援金係あて
・〒100―0005 千代田区丸の内3―2―2東商ビル6F
東京共同募金会あて
被災者の救助を寄附目的とする寄附金付郵便切手の発行
名 称 東京グリーティング・「三宅島噴火等災害」寄附金付 販売期間 11月15日〜12月28日 販 売 額 100円(郵便料額80円+付加される寄附金額20円) 発行枚数 1,500万枚 寄附金の配分希望団体の申請受付期間 11月1日〜11月30日
イ 為替貯金関係
7月4日から当分の間、神津島郵便局において、非常取扱いを実施。 郵便振替による義援金の送金手数料の免除
7月24日〜3月30日 神津島地震災害対策本部
(振替口座番号)00170―7―10060
8月14日〜4月27日 ・東京都島しょ災害義援金口座
(振替口座番号)00150―1―100220
・日本赤十字社東京都支部
(振替口座番号)00130―5―7883
・社会福祉法人東京都共同募金会
(振替口座番号)00120―9―100250
ウ 簡易保険関係
7月4日から当分の間、神津島郵便局において、非常取扱いを実施。
![]()